速読できて、その後は? (21レス)
1-

1
(10): 1 2005/07/25(月)19:40 ID:uH2BLt7I(1) AAS
速読は本当に有用なのか?
情報を集め、試行錯誤し、日々訓練し、得られるものって何?
速読ができるようになりたい人はどういう人種が多いのだろうか?
一体何を求めるのか?速読できるようになってその後は?
2: 2005/07/25(月)22:20 ID:hmVxTQbQ(1) AAS
速読する目的・・・より多くの情報のインプットのため

情報をより多くインプットする目的・・・より多くのアウトプットのため

より多くアウトプットする目的・・・事象を美しく描写するため

美しい描写とは、的確にポイントを抑えた簡潔な説明

増える情報量をそのまま受け取っていたのでは、脳みそがパンクする。
だから、情報の波にもまれて、練磨することで自分に必要な情報なのか
どうか選別する意識をもつためかな。
3: 1 2005/07/26(火)09:36 ID:v4zu2zLQ(1/4) AAS
速読に甘い幻想を抱いていた。
天才のようになりたい。
他人が時間をかけてやることもあっさり片付けたい。
今の状況を打破したい。
人間の能力の限界を見てみたい。
他にもいろいろな能力の出現を期待したい。
などなど。
でも、上の理由の下二つ以外は、なんらかの努力目標があるのに
そこから逃げているだけで、速読というもしかしたら強力なツールに
なるかもしれないけれどあまりあてにならないツールをあてにして
省3
4: 1 2005/07/26(火)09:45 ID:v4zu2zLQ(2/4) AAS
例えば速読していろいろな分野の勉強したいと思ってる人たち!
目的は定まっていますか?ただの漠然とした知識武装というような漠然とした
目標では達成できるわけがありません。
速読をしている人たちは、そのほとんどが今の自分の能力に満足していないのだと
思います。もっと能力の高い自分を感じているのだと思います。
このような人たちには、何かうまくいかないときに「能力がもっとあれば」と
思ってしまう傾向があると思います。心理学的には、うまくいかないことに対して能力
に原因を帰属するタイプというのは、最もやる気がでなくなる人々のようです。
このサイトに来ている人々も目標はあるのにやる気がないって人は多くないですか?
それはできない理由を能力に求めているからなのですよ!!
省1
5: 1 2005/07/26(火)09:58 ID:v4zu2zLQ(3/4) AAS
例えば大学受験。やるべきことは決まっています。やるべきことをコツコツと
押さえていけば目標には確実に近づくことができます。速読なんかに時間を割いて
回り道をしてほしくはないのです。
今ある目標に向かって正々堂々とまっすぐに歩いてみてください。覚悟を決めて。
そうしたら、速読なんてしなくても、勉強する過程で自分が賢くなっていくのを
実感できますよ!
逆に速読に時間を費やして気がつけばもう手遅れなんてことにならないよう
気をつけてください。練習して速読がすぐにできるようにならない人は
センスがないと思って凡人としての覚悟を決めたほうがよっぽど成長できると
思います。
6
(1): 2005/07/26(火)14:42 ID:YO4n7.xk(1/2) AAS
あーーーーーーわかってない そんなこといいけど 速読ってのは右脳に関係するから人格も変わって来たり運河よくなったり、左脳学習いくらしても起こらないことが起こるようになるよ。
7: 1 2005/07/26(火)16:01 ID:v4zu2zLQ(4/4) AAS
>>6
確かにその通りかもしれません。実際に速読ができるようになればの話ですが。
でも、速読ができるようになって人格を変えることが目的なのですか?運がよくなる
ことが目的なのですか?速読という右脳を動かすかもしれないツールを手にいれて
自分は何もしなくてもその最強ツールが自分を変えてくれるのだという甘い気持ち
でいるのではないかと思います。
実際速読なんてやらなくても人格を変えてゆくのはあなた自身の意思と努力でできるし、
運が良い悪いは人格を変えて行く過程で自分の物事に対する意識の違いからくる
ものなのではないでしょうか?
速読によって、あたかも神からまったく新たな能力を与えられるかのごとく、今の
省1
8: 2005/07/26(火)16:34 ID:YO4n7.xk(2/2) AAS
じゃーやんなくていいよ 理論でいろいろ言ってても速読のすばらしさは訓練しないとわかんない。
9
(1): 2005/07/26(火)18:44 ID:dxNXuccU(1) AAS
>>1
言いたいこと少しわかる。速読が無いと次へ進めないという気分になって、
全てが停滞した事があるので。
あなたが親切心で言っているということは理解できる。

ところで、まだ修得していない能力に大きく異議を唱えるという姿勢は、
あなたにとっての自己改革できる人の姿勢かい?
10
(1): 2005/07/26(火)19:36 ID:kIREDuX.(1) AAS
>>1
速読も娯楽や趣味と考えれば別に悩む必要もないと思うけど。
娯楽や趣味は、それによって何かを生産しようと意図してるわけじゃない。
ただその行為を楽しむもの。やりたいならやる。やりたくないならやらない。
それだけの話だよ。
11: 2005/07/26(火)20:07 ID:QB1BHA3A(1) AAS
1の言いたい事はよくわからないけど、でも速読はそんなに時間かけるベキではないと思う。
資格とる時は自分が今どのレベルにいて、あとどれぐらい時間かければいいのかハッキリしてるが、
速読の場合それがない。
だから自分で期間を設定してやらないとぐだぐだになるよ。
12
(1): 2005/07/26(火)22:05 ID:.f/HpKXc(1) AAS
>>10
そして速読を出来なかったことも言い訳。いい訳ばかりの負け犬人生ですか?
13
(1): 2005/07/27(水)00:24 ID:WxDogd.U(1) AAS
>>12
自分とは違う見方だったので、参考になりました。
でも>>10の「やりたいならやる」というのには、やりたいことが道徳に
反しない限り、俺は賛同したいです。

マンガ読んだり、掲示板に書き込んだり、仕事と関係ない勉強始めたり
俺が好きだからやってることを無駄と言う人もいるけれど、自分の中で
アイディアの元になったと思えることも多いからです。
14
(1): 1 2005/07/27(水)12:32 ID:eE0S2E8.(1/2) AAS
>>9
確かにまだ修得していない能力に大きく異議を唱えている私は、高い自己改革
ができる人の姿勢には程遠いかもしれません。ですが、現実をみて一歩前へ進むという
姿勢はあるかと思います。
速読全部を否定したいわけではなく、速読に逃げ込んでいる人に注意を促したいのです。
速読ができるようになれば人より百歩前へいけるくらいの認識が多かれ少なかれあると思います。
だけど、本当は他にもっとしなければいけないことがある人はたくさんいるのではないでしょうか?
そこで一歩前へ進めないのに、百歩前へ進めるくらい効力のある(それだけに修得も難しい)速読
を身につけられると思いますか?
速読に逃げ込んでいる人は、結局速読もできない確率が高いと言いたいのです。
省2
15: 1 2005/07/27(水)12:39 ID:eE0S2E8.(2/2) AAS
よくよく考えてみれば、他のみなさんと同じような意見かもしれませんね。
私は、以前の私のように速読に逃げ込んでいる人だけに注意したいのです。
中途半端な気持ちでなにもかも中途半端にしないで欲しいと思ってるだけです。
16: たばこ◆mEGHI39w22 2005/07/27(水)22:23 ID:oukfN0x2(1) AAS
>>1
もしかして能力開発版にちょろっと居ましたか?(^^;
だとしたら悪い事言った記憶があるのでごめんね。
極端な言い方だったから否定したけど、良い人そうなので。
もし人違いで無いならごめんなさいと。

正直何もかも捨てて本気で一心不乱に能力開発
やり出しても問題あると思ってるので…
でも確かになんのリスクも考えないで始めるのは良くないですね。
17: 13 2005/07/28(木)21:32 ID:47ugObgs(1) AAS
>>14
> 速読を完全に趣味でやってる人はそれはそれで良いと思うけれど、なあなあでやって
> 身につくものでもないことは確かですから、ここでも覚悟を決めないといけないと思いますよ。

速読訓練の体験談ではありませんが、「やりたいからやる」というの結構おすすめ
したいです。さらに品質追及の努力を上乗せすれば、なお良いとも思っています。

おすすめの理由は、一旦趣味の車輪が速く回り始めると「覚悟を決める」とか
「なあなあでやる」とか「面白いか」とか悩まず、熱中できるからです。
微妙な言葉ですが、「こんな回転してると止める気になれない」という状態に
なり、それがまた気持ち良いのです。私だけの感覚かもしれませんけれど。

また物事を好きになるのも、私にとって時間はかかりますが効果的な方法が
省8
18
(1): 愉悦 2005/08/18(木)12:39 ID:hC8lMJBk(1/2) AAS
速度もいいと思うが、某速読マスターの文章等を読んでると、あまりのド低脳さに鼻で笑ってしまう。
最低でも読むの以上に、疑問を解決するために力を使わないとダメ子。
考え方を取り込んだり、あの本の○○が参考になるとか言う奴は大体ド低脳。
んー たとえば、ラプラスの魔は決定論に導き、キリスト教神学とは相容れない部分があるために問題にされた。
一神教の教義も真理を知ったうえでの行動という点では軌を一にしているために、何が真理であるかどうかは科学と宗教の大きな対立軸になった。
という文を読んで、科学と宗教が何が真理であるかという点で対立していた。
科学の主張はラプラスの魔である。 くらいにしか思えなかったらもー、ド低脳×3くらいなんだが・・
文章見た瞬間の感想がラプラスの魔オツ、宗教オツって感じのほうがまだいいかと。
19: 愉悦 2005/08/18(木)12:42 ID:hC8lMJBk(2/2) AAS
いや、誇れるものは人それぞれなんで・・・
否定はしないけどね (してるしw
20: 2005/09/10(土)19:21 ID:jHPPE/Og(1) AAS
できて当然のことを誇りに思うことは難しいでしょう・・・
その点速読は知ってのとおりできて当然、持っていて当然のスキルじゃない。

あと決定論ってよく分からん。一発で変換できたからそういう言葉はあるんだろうが・・・
まあラプラスだから一元論と類似した言葉だろうけどさ。
それにラプラスに関しての知識も完全一元論の権化みたいな神学の知識もなかったらさ
「科学と宗教が何が真理であるかという点で対立していた。
科学の主張はラプラスの魔である。」
ってことしか俺には読み取る自信が無い。
教えてほしい・・・これは決してつっこみとか揚げ足取りじゃなくて本当に知りたい。
もしもういないならこれに関してなんか分かる人でもいいんで、お願いします。
省2
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*