【行き】つまった人【止まり】 (108レス)
1-

1: 2004/03/18(木)20:23 ID:sij71y3.(1/3) AAS
正直詰まっている人が集まる場所です。
議論を避け、スランプ脱出の為の前向きなスレにしたいのです。

以下の効用があったらいいなー。
*他人の状況を知り、自分を客観視しスランプ脱出
*他人に教える事で、自分の速読レベルうp
*打開策を共に考える事で、思考のループを防ぐ

不要論、懐疑派、諦めた人、遅読派、否定派
等の書き込みは勘弁してください。
2: 2004/03/18(木)20:30 ID:sij71y3.(2/3) AAS
立ててみましたが、正直詰まっています。
訓練も一通り終え、なんとなく意味もとれそうな予感がするのに
ちっともさっぱりこう進展がなくなってしまいました。
ちなみに今のところ1ページ30秒前後のスピードで理解度は70%
書き出し訓練では30秒くらい旋回して5分くらいで
15フレーズくらいが想起されます。
みなさんは、実際のところどんなもんなんでしょうか?
3: 2004/03/18(木)20:32 ID:sij71y3.(3/3) AAS
あ、すんまそん
>1に書いた:議論を避け
ちゅうのは、不毛な議論、ということですのでお察しくださぃ(;´Д`)
4
(2): 2004/03/18(木)23:56 ID:gUQZSX..(1) AAS
朝起きてすぐに本を開いてる?
朝一番に本を開いて、読もうと力まずに活字を追うと
速読できる時があるよ。
毎日できるわけじゃなかったし、出来てもすぐに追唱が戻ったりするけど、
コツは掴めるよ。それに速読は嘘じゃなかったんだって自信にもなるしね。
俺の開眼のきっかけはそれ。
5: 2004/03/18(木)23:59 ID:Lka51RPI(1) AAS
>>4
なるほど〜
早速、明日試してみよう。
6: 2004/03/19(金)00:15 ID:m0VdDisU(1) AAS
最近瞑想家さんのプロジェクトを知り、取り組んでいるのですが、
行き詰まりというか、文章量が多いため、いまいち毎日のトレーニングに
何をやれば良いのか自分で整理できていません。
今取り組んでいるのは、指回し、3D、棒振り、イメージ後追い、目読トレーニング
です。今後何をどんな順番にやっていけばよいのでしょうか?
7
(1): 2004/03/19(金)11:09 ID:tpS1y2co(1/3) AAS
>>4さん
おおおお!!なるほど。
いやはや朝起きてすぐ本読むトレーニングは
やってませんでした。
今日はもう起きてしまったので
明日の朝早めに起きてやってみようと思います!ありがとうございます
8: 2004/03/19(金)11:10 ID:tpS1y2co(2/3) AAS
すんまそん。。。>>7は1です。
9: 2004/03/19(金)15:30 ID:tpS1y2co(3/3) AAS
しばらくはそれは続けて、2日に一回くらいHPの文章を読み進めてみる。
あと、瞑想はできるなら1日1回でもやっておいた方が良い。
んで、暇を作ってMLに登録して過去ログを読んだらいいと思う。
もし体系化したいなら、ノートにマインドマップ書きながら読んでいくと
いいかも。。。参考にならなかったらゴメソ
10: 2004/03/24(水)11:32 ID:ANK0fYtk(1) AAS
ぐおー
想起トレーニングって大体どんくらい思い出せれば合格?
11
(1): 2004/03/24(水)12:43 ID:6r7tlCmc(1) AAS
何ヶ月か前のヤフオクのSRS教材の情報欄に30分で読んだ本の内容を2時間以上かけて
書き出せるって書いてたひとがおりました。
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s