全員の時給を100円上げました (683レス)
1-

1
(2): 田舎のコンビニ 2016/12/12(月)00:31 AAS
11月から全員の時給を100円上げて
募集も今までの最低時給に近い金額から100円上げました
すぐに5人の応募があり4人採用も
60代の女性は、1日サッカー(袋入れ)をしただけで辞めました
採用した3人の女性は、平日の日中勤務の方です
早朝と夕方からの勤務は、さらに時給を上げて現在も募集しています
幸い深夜は完全二人体制で、不足はありません
しかしながら概算ですが、人件費は月額で15万から20万円増えます
 夫婦の年収は200万位減少し生活費が足りませんが
 年金がもらえるの年なので何とかなる計算です
省11
2: 2016/12/12(月)01:02 AAS
>>1
お疲れ様です
今は社会が大きく変わろうとしている所です どんな商売もいい時、悪い時があるものです
コンビニは今は悪い時ですから仕方ありませんよ
人件費を出すほうが過労死するよりはマシですからね
本部は早急にオペレーションを改善するべきですよね 昔は1時間に100人きても一人でなんとかなりました
タバコの自販機などもありましたし支払いもほとんどなかった
今は一人で60人も回せません
それなのに人件費は高騰するばかりです 酷いものです
3: 2016/12/12(月)03:22 AAS
田舎のコンビニさんお疲れ様です。今は大変な時代になりました。人手不足も年内酷くなる一方で私どもも大変な思いをしております。まともな事をやっている方が異端児扱いされるのですから、全く狂った業界だと思います。本部も現状を変えないと何れは崩壊への道を辿ることになるでしょう。トップが今後どのような舵取りをするのか、それにより未来が決まるでしょう。我々も来年は更新を控えています。今となっては更新した方が良いのか悩むところですが、一年単位で辞めることが可能なら出来るだけやってみようと思います。いつも勇気を頂き感謝しております。ありがとうございます。
4: 2016/12/12(月)04:30 AAS
結論から申し上げてセブンの体質改善は見込めません。
セブイレブン役員(多くの管理部門社員含む)が加盟店に対する意識は加盟店は使い捨てです。
加盟店の意識は本部祖を信用すること無く、生活できるレベルの人は続ければいいし、生活が苦しい人はできるだけ早く別の収入源を見つけてセブンとの関わりを断つべきです。
更新前の店が日販50万円以下ではまともな生活ができるレベルではありません。夫婦共働きで同じ時間アルバイトしたほうが余程健康的です。
問題は、今人と利益がそこそこある人です。この人達の年齢や生活環境にもよりますが、余裕があるときほど別の道を探すべきです。
今日明日やめるというのは今の生活を考えると不可能です。(本部はそこをついてくるのです。加盟店の弱みを握るのがうまい会社ですから)
黙って、水面下で、収入減を確保し、いつでもやめることができる準備をすることが大切です。まずは生活できる位の収入源を見つける。若しくは育てる。
やがて収入面で本業と副業が逆転したらセブンを副業と考える。そうすれば人件費を100円だろうが200円だろうがあげることも可能になるでしょう。
自分にはできないと考える前に実践している人もいることを認識し、明日、明後日の生活が苦しい人こそ直ぐにでも取り掛からないといけない課題です。
1-
あと 679 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*