[過去ログ] セブンイレブンの正体 (167レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(1): 匿名オーナー 2016/07/29(金)07:20 AAS
フランチャイズ法なんて、無理、無理!!!

変な期待をすると、どつぼにハマるぞ。
37: 匿名オーナー 2016/07/30(土)08:03 AAS
>>36

フランチャイズ法ができると困るんだね
38: 匿名オーナー 2016/07/30(土)21:43 AAS
できそうでできないのがフランチャイズ法だから、体力を消耗して人生が終わります!

結論が見えてるんだ。
39: 匿名オーナー 2016/07/30(土)22:14 AAS
④毎日の売上を全額送金する→ 損益計算書の利益が振り込まれるわけではない→ 給与所得者と変わらない

(本部側の計算による金額が振り込まれる)
40: 匿名オーナー 2016/07/30(土)22:26 AAS


本部はコンビニ加盟店ユニオンの存在を認めない

岡山の中央労働委員会に提訴した結果、オーナーは労働組合法上の勤労者であるとして、本部に団体交渉に応じろとする命令書が出た(結論まで4年近く掛かった)

本部が命令を無視したため、今は中央労働委員会で争っている(すでに2年が経過したが、まだ結論が出ない)

なぜこのように時間が掛かるのかといえば、日本にはフランチャイズ法がないからです。
41: 匿名オーナー 2016/07/30(土)22:35 AAS


加盟前にリクルート(経営委託)から、ヘルプ制度(オーナーヘルプ制度)があるから、24時間365日15年契約でも、冠婚葬祭は大丈夫だと言われて安心したのに、いざ親が死んでヘルプ制度を申し込もうとすると断られる。

(求人詐欺に近い)
42: 匿名オーナー 2016/07/30(土)22:59 AAS
「オーナーヘルプ制度があるから安心です」

昔のオーナー募集の広告には、必ずこのせりふがあったのです。

わたしも加盟前、年中無休24時間営業では休めないから不安になり、

「親が死んだ時は、どうなるんですか」と経営委託に聞いたことがあります。

すると即座に「冠婚葬祭はオーナーヘルプ制度があるから大丈夫です」と答えが返ってきた。
省3
43: 匿名オーナー 2016/07/30(土)23:13 AAS
制度というからには、文書が存在するはずなのに、そんなものは初めからなかったのです。

このことを最初に暴いたのが、古川さんの書いた告発本「セブンイレブンの正体」(2008年刊行)でした。

取材に応じた北海道のH氏の話は、実際わたしも、阿佐ヶ谷ロフトで聞いたことがあります。

セブンイレブンのオーナーの半数以上は、月に1度も休めないような人ばかりです。

親の葬式の日でも本部は休ませてくれませんから、葬式の直前まで店で働かなければならないのです。
省2
44: 匿名オーナー 2016/07/30(土)23:16 AAS
多分、昔のオーナーは全員、加盟前の説明で騙されています。

騙されたオーナーの数は、軽く1万人を超えるでしょう。
45: 匿名オーナー 2016/08/02(火)01:44 AAS
2010.3.7

ヘルパー制度のご案内

下記理由により、オーナー業務に支障が出る場合、本部社員によってオーナー業務を代行、支援する制度です。

1. 内容
制度の利用は以下に限定をさせて頂きます。
・オーナー様の冠婚葬祭への出席
・オーナー様またはご家族の疾病等
・家族旅行(年1回を上限)

2. 支援時間・日数
1日の実支援時間は8時間までとし、連続3日間を上限とさせて頂きます。
省13
46: 匿名オーナー 2016/08/02(火)02:23 AAS
「セブンイレブンの正体」で、オーナーヘルプ制度の虚偽を暴かれてからしばらくして、恐らく罪悪感にかられたのでしょう、本部はヘルパー制度なる文書をSCに配信しました。
しかし、SCからは速攻で削除・・・当時のオーナーでも知らない人もいるはずです。ということは、この制度の存在を本部は加盟店にアピールしていない、隠している。

それから良く見ると、この文書には大きな矛盾があります。「2週間以上前に」となっていますが(基本は一ヵ月前)、親族の死亡する日が事前に分かるものなんですか?
さらに、本部のヘルパーは地区のAFCが担当することになっているのに、AFCの人数の不足です。
今の出店攻勢で、本部のFCは絶対的に不足していて、AFCを経由しないのです。したがってAFCは地区60店?に1人すらいない現状なのです。
ヘルプすると言っておきながら、ヘルパーがいないのが実態なんですね。

こんな体面に近い制度がまかり通るのは、対等のパートナーであるオーナーに何も発言させない仕組みがあるからです。
不備があるのに、オーナーは意見すらできません。
47: 匿名オーナー 2016/08/02(火)10:41 AAS
だからぁ、オーナーヘルプ制度って、オーナーをヘルプアウル制度じゃなーいんだよ!
オーナーが「ヘルプ・ミー!ヘルプ・ミー!」って叫び苦しむ制度なんだよ!
正しい用語は、オーナーヘルプミー制度w

誰も助けてくれないけどネwww
48: 匿名オーナー 2016/08/04(木)01:04 AAS
ベネフィットステーションとかいう頓珍漢な、旅行レジャーの優待制度がありますが何なんですかねー
足し算ができない子に数学をやれってことですか?
ほとんどの店が一日も休めないというのに、そんなところに金を使う余裕があったらまず加盟店に還元するべきではないでしょうか?
ブラック大賞を受賞した時点で真摯に反省し、すべての広告を自粛し浮いた金で加盟店対策を考えていれば、手遅れにはならなかったのです。
目先の利益に目がくらんで、中長期の視点がなかったんですね。親が死んでも休めないんですから・・・
49: 匿名オーナー 2016/08/04(木)01:29 AAS
人間が10年~20年、30年以上に渡って休まず、無休・24時間の店で働いた場合、心と身体がどうなるか認識していますか?
加盟店はロボットではありません。いやロボットだって、メンテナンスせずに燃料が不足している状態では必ず故障して動かなくなります。
猟犬だって、餌をやらなければ走れと命令しても動きません。

長いオーナーの半数以上は、なんらかの病気を抱えています。
病気のオーナーに対して、餌をやらずに走れと言うのが本部なのです。
健康なオーナーでも、著しく士気が低下しています。
今の状態がこの先長く続くはずはありません。
本部が店をチェックする場合、売場がどうの欠品がどうの、クリーンがどうの出なくて、まずはオーナーの健康状態じゃないかと思います。
健康診断を受診させるのもアリだと思います。
50: 匿名オーナー 2016/08/04(木)01:54 AAS
マネージャー会議では、どんな内容を議論してるのでしょうか?
スズキの退任会見のくだらなさからすれば、およその見当はつきます。
売上だの、販促キャンペーンだの、新規だの、マルチ出店だの・・・
フランチャイズの視点がないのです。

スズキは加盟店が皆、応援してくれているとうぬぼれています。
そんな馬鹿なことがあるハズがないでしょう。スズキにはいい情報しか入りません。
餌を満足に与えられず、親が死んでも休めず、持病持ちで、本部の知らない偉い人など応援するわけないでしょう。
普通は、本部には恨みしかありません!本部を応援するのは、なんらかの利害で下心があるからです。

「風通しを良くする」これは子会社間の話でしたか?
本気で風通しを良くするなら、まずは本部と加盟店間だと思います。
省1
51: 匿名オーナー 2016/08/05(金)01:52 AAS


日本のコンビニ会計は、アメリカでは違法???

本当なのか?
52: 匿名オーナー 2016/08/05(金)01:57 AAS


本部はなぜ見切り販売を妨害するか?(2009年の排除命令後も見切り販売をする店は1%未満に留まっていて増えない)

→ 本部は廃棄させた方が儲かるからだ。(トカチ:ゴミにロイヤルティを掛けているので安く売ってほしくないということですね)
53: 匿名オーナー 2016/08/05(金)01:59 AAS


フードロスの問題

まだ食べられるものを無駄に捨てている。
54: 匿名オーナー 2016/08/05(金)02:00 AAS
⑧についてだけは、若干違うと思いますね。
55: 匿名オーナー 2016/08/05(金)02:21 AAS
画面のおにぎりの数式で、確かに半額にした場合は本部の儲けは減ります。

しかし、半額いうのは、非デイリーの死筋処分では良く使う値引き率ではありますが、弁当、おにぎり、サンドイッチ、惣菜(厳密に言うと死筋ではない)などのデイリー品の見切りには半額いうのは普通使いません。
(スーパーでも半額は見かけません)半額にしなくても売れるからです。原価売価で3割引、3割引は余程の不振店の場合であって、一般の店であれば2割引程度でも十分売り切ることができます。
2割引の場合を、おにぎりの数式に当てはめると、本部の儲けは増えるのですよ。

100円のおにぎりを3個2割引で売ると、100×7+80×3=940
940-700=240 240×0.5=120>105

だから、本部が見切りを制限するのは、幼稚な思い込みなのです。スズキとその手下の・・・
1-
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*