自民党政権検証スレッド6 (976レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

1
(2): 2017/02/01(水)09:23 ID:VR.8H7Gg(1/10) AAS
自民党政権の内閣やその閣僚などに関する情報収集スレです。

前スレ:自民党政権検証スレッド5
したらばスレ:news_535

前々スレ:自民党政権検証スレッド4
したらばスレ:news_535

関連スレ:安倍政権研究スレッド
したらばスレ:news_535
したらばスレ:news_535
(現行)
したらばスレ:news_535
2: 2017/02/01(水)09:37 ID:VR.8H7Gg(2/10) AAS
リテラ > 社会 > 国際問題・戦争 > トランプ入国禁止令で安倍のポチぶり

ランプの入国禁止令めぐり安倍首相が“米国のポチ”ぶり全開!
首脳会談後に起きる恐怖のシナリオ

2017.02.01
外部リンク[html]:lite-ra.com

世界中から非難を浴びているトランプ大統領の発した“入国禁止令”。しかし、この問題は、日本政府、そして安倍首相がいかに対米従属の“ポチ”であるかをさらけ出すものとなった。何しろ、国会で大統領令についての認識を質された安倍首相はこんな答えを返すことしかしなかったのだ。

「これは米国のいわば大統領令としての米政府の考え方を示したものであろうと思います。それについて、私がこの場でコメントする立場にはございません」
省4
3
(1): 2017/02/01(水)09:38 ID:VR.8H7Gg(3/10) AAS
 いずれにしても、トランプの入国禁止措置や難民受け入れ凍結の大統領令はテロの防止どころか、逆に、人々の排斥感情や極右思想を正当化させ、民族主義的・差別主義的意識によるテロリズムを誘発するものだ。同盟国といえども、いや、同盟国だからこそこの間違った政策をきとんと諌め、撤回を提言すべきだろう。

 実際、各国の首脳からは批判が相次いでいる。たとえばドイツのメルケル首相は「テロとの戦いは、人を出身や信仰でひとくくりにして疑うことを正当化しないと確信している」としてトランプへの拒絶感を明確にし、フランスのオランド大統領は先月28日の電話会談で「難民保護の原則を無視すれば世界の民主主義を守ることが困難になる」と直接批判。カナダのトルドー首相は「迫害やテロ、戦争から逃れてきた方々へ、カナダ人はあなたの信仰にかかわらず歓迎します。多様性は私たちの強みです」とツイートし、大統領令の影響でアメリカに入国できない人たちの一時的なカナダ滞在を許可する方針を打ち出した。

 ところが、安倍首相は前述のように、この大統領令に対し言及を避け、「コメントする立場にない」「コメントすることは差し控えたい」などと逃げまわっているのだ。まさに「アメリカ様のいうことにはさからえない」というポチ体質丸出し。よくもまあこれで「戦後レジームからの脱却」などといえたものである。

 安倍とトランプは今月10日に会談が予定されており、その際に在日米軍の駐留費用負担増や米国に有利な通商交渉を要求してくると予想されている。この調子では、安倍がトランプの要求にほとんど抵抗せず、丸呑みしてしまう可能性はかなり高い。排外主義政策についても、安倍首相はもともとトランプと共通する反民主主義・ヘイト志向をもっており、むしろ嬉々として追従するだろう。

 しかも、恐ろしいのは、日本の社会にはその動きを抑止する力がほとんどなくなってしまっていることだ。
省2
4: 2017/02/01(水)09:39 ID:VR.8H7Gg(4/10) AAS
しかし、いまの日本の状況を見ていると、仮に、安倍首相がトランプの要求に応じて在日米軍駐留費用の全額負担を決め、難民受け入れ拒否などの排外政策に追従したとしても、メディアでこんな批判が巻き起こるとは思えないし、権力内部でこうしたバランスが働くこともありえないだろう。

 むしろ、新聞・テレビからトランプ批判は一切姿を消し、「アメリカに守ってもらうためには駐留経費負担はやむをえない」という論調が大勢を占め、裁判所は政権の決定を後押しする判決を連発する。そして、人種差別やヘイトが今以上に広がり、最後は、安倍首相とトランプの引き起こす戦争に国を挙げて一気になだれこんでいくのではないか。そんな気がしてならないのだ。

 トランプはたしかに危険だ。しかし、私たちはトランプを恐れる前に、それ以上に危険なものを自国の中に抱え込んでいることを自覚する必要がある。
(宮島みつや)
5: 2017/02/01(水)19:53 ID:VR.8H7Gg(5/10) AAS
「日米首脳会談で米への投資や雇用増協議へ」とうとうバカ殿が発狂した

外部リンク[html]:jxd12569and.cocolog-nifty.com

ハア?あなたどこの国の自称最高責任者なんですか?
米の雇用増って、何を血迷っているのですか?

>首相 首脳会談で米への投資や雇用増協議へ
            日本テレビ系(NNN) 2/1(水) 12:57配信

>安倍首相は10日に予定されているアメリカのトランプ大統領
との首脳会談で、アメリカへの投資拡大や雇用創出など幅広い
分野での経済協力について話し合う考えを明らかにした。
省21
6: 2017/02/01(水)19:54 ID:VR.8H7Gg(6/10) AAS
会談前からもう、ポチが絶対服従の意の腹を見せる?
やってられないわ。。。。
まったく駆け引きというものを知らないのか。バカ殿は。

日本の政治は、なぜそこまで日米同盟を気にするのか。
他国は同盟があっても、その国に米軍が駐留している場合も
そこまで過大な負担をしてはいないし、自国の国益も主張して
いる。
なぜ日本だけが、米国に何も言えず、国民に過大な負担をさ
せてまでも米国に貢ぎ続けなければいけないのか。
沖縄は最たるものだ。
省9
7: 2017/02/01(水)21:36 ID:VR.8H7Gg(7/10) AAS
「麻生副総理のCSISでの講演で「水道を全て民営化します」:HEAT氏」 (晴耕雨読) 
外部リンク[html]:www.asyura2.com
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 4 月 23 日 01:02:01: igsppGRN/E9PQ

外部リンク[html]:sun.ap.teacup.com
2013/4/23 晴耕雨読
8: 2017/02/01(水)21:47 ID:VR.8H7Gg(8/10) AAS
施光恒 国民生活の根幹が破壊されている
外部リンク:gekkan-nippon.com
9: 2017/02/01(水)21:52 ID:VR.8H7Gg(9/10) AAS
貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本

2016年4月28日
外部リンク:www.mag2.com
10: 2017/02/01(水)21:55 ID:VR.8H7Gg(10/10) AAS
日本の水道をすべて多国籍企業に売り渡す自民党
外部リンク[html]:kaleido11.blog.fc2.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*