安倍晋三研究スレッド (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
219: 2005/01/18(火)09:02 ID:MapJKezk(1/8) AAS
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 以下転送歓迎 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マスコミ、関係者各位
安倍晋三氏の事実歪曲発言について
このたび、政治家によるNHKの番組介入が問題になっており、「政治家」として名前が上がって
いる安倍晋三氏と中川昭一氏が、複数のメディアを通じてコメント、または発言を行っています。
中川氏は国内不在ということもあり、彼の発言の多くに触れることはできませんが、安倍氏はこの間、
頻繁にマスコミに登場し発言を行っています。その中で、安部氏は、女性国際戦犯法廷の事実関係
について重大な事実歪曲、誹謗・中傷を続けていますが、それに対してマスメディア側は知識不足、
勉強不足のためほとんど事実の間違いを指摘することができず、そのまま一般市民に垂れ流されて
いるという状況にあります。
省17
220: 2005/01/18(火)09:03 ID:MapJKezk(2/8) AAS
1、「被告と被告側の弁護人がいない」
⇒ 女性国際戦犯法廷は、「日本国家の責任」を問うため、開催2ヶ月前に全裁判官の名前で、
当時首相であった森嘉朗氏に被告側弁護人(被告代理人)の出廷を要請した。しかし、開催直前に
なっても何の応答もなかった。従って裁判官は「アミカスキュリエ」(法廷助言人※)という形で被告側の
弁護を取り入れた。「法廷」では3名 の弁護士がアミカスキュリエとして被告側主張を行い、「慰安婦」
問題についての日本政府の立場や主張を明確に紹介し、被告が防御できない法廷の問題点を法廷
のなかで指摘した。
※Amicus Curiae 裁判所の求めに従い、裁判所に対し事件についての専門的情報または意見を提出
する第三者。英国の制度で、弁護人がいない場合、市民の中から弁護人を要請できるという制度。
221: 2005/01/18(火)09:03 ID:MapJKezk(3/8) AAS
2、「裁判自体、とんでもない模擬裁判。模擬裁判ともいえない裁判」
⇒ 女性国際戦犯法廷は「模擬裁判」ではなく権力を持たない市民の力によって実現した国際的な
民衆法廷である。法廷に出廷した被害証言者も、加害証言者も、被告人も、判事も、すべて“実在する
/した”人物であり、「法廷憲章」作成という手続きを踏んで、膨大な証拠資料と証言に基づいて当時の
国際法を適用して裁いた民衆法廷だった。「国家の法廷」のように「国家」に権威の源泉があるのではなく、
大国やエリートの道具だった国際法を市民の手に取り戻し、被害者を置き去りにしない正義の実現を
目指し、「国家の権威から無縁」であることによって得られる「普遍的正義」を明らかにしようと、民衆法廷の
開催を決意した。本法廷の意義はここにあるといえる。「法廷」は、権力をもたない市民の力で、「慰安婦」
被害者に被害をもたらした加害者と加害事実を明確に示し、その責任を当時の国際法により明らかにした。
繰り返すが、女性国際戦犯法廷は民衆法廷であり、模擬法廷ではない。1999年に国際実行委員会を結成。
省16
222: 2005/01/18(火)09:03 ID:MapJKezk(4/8) AAS
3、「主催者である松井やより」
⇒ 女性国際戦犯法廷の主催は松井やよりではない。主催は国際実行委員会であった。
国際実行委員会は日本と被害国(6カ国)、国際諮問委員会(第三国から国際法の専門家6名が委員)で
構成され、それぞれの代表者で共同代表が構成された。松井やよりは日本の代表として共同代表の一人
であった。
4、「裁判を始める時、主催者の松井やよりさんが、裁判の会場を九段会館に決めたのは悪の根源
である皇居に一番近いからだと明言した」
⇒ 女性国際戦犯法廷の初日、まず、国際実行委員会の共同代表3人(松井やより、尹貞玉、インダイ・
サホール)が挨拶した。「裁判を始める時」というのはこの時の挨拶を指していると思われるが、松井は
そのような発言は全く行っていない(※)。
省3
223(1): 2005/01/18(火)09:04 ID:MapJKezk(5/8) AAS
5、「最初から結論ありきはみえみえ」
⇒ 女性国際戦犯法廷は民衆法廷といっても、世界の五大陸から選ばれた世界的に信頼の高い
国際法の専門家や旧ユーゴ国際刑事法廷の裁判官ら(※1)によって、当時の国際法を適用して、
被害者・専門家・元軍人の証言や膨大な証拠資料(日本軍・日本政府の公文書等を含む証拠文書)に
基づき厳正な審理を経て、判決が出されたものである。
判決は、まず2000年12月12日に「認定の概要」が公表され、一年の休廷を経て2001年12月にオランダ・
ハーグにて「判決」が下された(※2)。主催者に対しても「認定の概要」および「判決」は発表まで全く
知らされず、「結論先にありき」という発言は根拠なき誹謗中傷であり、「法廷」の事実に基づかない。
また、旧ユーゴ国際刑事法廷で裁判長をつとめたマクドナルド氏などの本法廷の裁判官たちの名誉を
著しく傷つけるものである。
省17
224: 2005/01/18(火)09:04 ID:MapJKezk(6/8) AAS
7、「検事に北朝鮮の代表者が二人なっている。工作活動していると認定されている人たちを裁く側と
して登場させているというのも事実」
⇒ いうまでもなく“裁く”のは「検事」ではなく裁判官。安倍氏の発言は事実と法常識を逸脱している。
念のため、女性国際戦犯法廷の検事について補足する。まず、被害国を代表した首席検事はアフリカ系
米国女性のパトリ・セラーズさん(旧ユーゴとルワンダの国際戦犯法廷のジェンダー犯罪法律顧問)と、
オーストラリアのウスティニア・ドルゴポルさん(国際法学者/国際法律家委員会のメバーとして、
「慰安婦」問題について調査し、勧告をまとめた)。
次に、そもそも北朝鮮検事団というのは存在しない。2000年6月の南北首脳会談(金大中大統領=
当時と金正日軍事委員会委員長)をきっかけに、北朝鮮と韓国は一つとなって「南北コリア検事団」
(韓国から5人、北朝鮮から4人、計9人で構成)が結成された。南北コリア検事団長は韓国の検事(朴元淳)
省5
225: 2005/01/18(火)09:05 ID:MapJKezk(7/8) AAS
■補足
番組の中の秦郁彦コメントについて
・ 番組は、秦郁彦氏を「法廷に参加した歴史家」と紹介しているが、秦氏は三日間の審理を傍聴しては
いない。彼が参加したのは最終日の判決概要の言い渡しだけ。従って、発言内容は事実誤認が見られ、
秦氏の歴史認識と法廷の事実関係が混同し、誤った事実を視聴者に伝える内容があった。
・ 一事不再理を主張しているが、「慰安婦」制度については東京裁判では裁かれていない。
女性国際戦犯法廷は民衆法廷であるが、位置づけは東京裁判の継続裁判。
以上、安倍氏の発言の事実関係の誤りをいくつか取り出して指摘しましたが、更に正確、詳細にお知りに
なりたい場合は、『女性国際戦犯法廷の全記録』(※審理の記録)『女性国際戦犯法廷全記録』
(※起訴状、判決全文掲載)などを参照してください。
省15
226: カマヤン 2005/01/18(火)09:08 ID:MapJKezk(8/8) AAS
従軍慰安婦ドキュメントでNHKにまず圧力かけた「右翼」とは、「國民新聞」の西村修平だそうだ。
で、西村修平が安倍晋三を召還したようだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s