ニュース・報道保存所 part11 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
961: 2018/09/28(金)06:25 ID:eaT2UzNo(1/17) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.15 11:45
皇太子さま、フランスからご帰国
フランスから帰国された皇太子さま=15日午前、羽田空港
フランスから帰国された皇太子さま=15日午前、羽田空港
 フランスを訪問していた皇太子さまは15日午前、羽田着の政府専用機で帰国された。日本との友好160周年を迎えての初の公式訪問で、7~14日にリヨンとパリにご滞在。マクロン大統領夫妻主催の晩餐会で日仏の招待客と交流するなど友好親善に励まれた。
 帰国後、宮内庁東宮職を通じ、日仏関係が養蚕・絹織物から始まったことを踏まえ「交流分野が広がるにつれて、様々な色に染まった糸も生まれ、今や、多彩な色の糸が織りなす美しい織物に発展しつつあることを、とてもうれしく思います」との感想を示された。

外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.15 11:47
皇太子さま「自然体」の国際親善 フランスご訪問
省21
962: 2018/09/28(金)06:26 ID:eaT2UzNo(2/17) AAS
外部リンク[html]:www.fnn-news.com
皇太子さま日仏親善 友好増進の懸け橋
09/15 07:49
皇太子さまは、フランスへの公式訪問を終え、14日、帰国の途に就かれた。
将来を担う若い世代と、数多くふれあうこと。
2019年の即位を前に、「皇太子さま流の国際親善」が随所に見られた。
皇太子さまは、日仏友好160周年の記念行事やマクロン大統領主催の晩さん会に出席し、親善を深められた。
現地に住む日本人の子どもたちに優しく語りかけたり、両国の若手研究者などとも数多くふれあわれた。
皇太子さまは、即位前最後の見通しの外国訪問で、天皇皇后両陛下が進められてきた国際親善を引き継ぎながら、将来を担う世代の友好増進の懸け橋になるという思いを示された。

外部リンク[html]:www.fnn-news.com
省14
963: 2018/09/28(金)06:50 ID:eaT2UzNo(3/17) AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
皇太子ご夫妻、国際水協会世界会議に出席
2018年09月16日
国際水協会世界会議の開会式に出席された皇太子さまと雅子さま(16日午後、東京都江東区で)=川崎公太撮影
 皇太子ご夫妻は16日、東京都江東区の東京国際展示場で開かれた国際水協会(IWA)世界会議の開会式に出席された。
 会議は、安全な水の供給などに関する新たな知見や最先端技術の共有を目的としており、日本での開催は初めて。水問題の研究をライフワークとする皇太子さまは「水を通じた人類の繁栄、幸福の実現に向けて、関係者の皆さんが力を合わせていくことを願います」と英語であいさつされた。

外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.17 00:37
皇太子ご夫妻、国際水協会の世界会議ご臨席
「国際水協会(IWA)世界会議・展示会」の開会式に出席された皇太子ご夫妻=16日午後、東京都江東区の東京ビッグサイト
省17
964: 2018/09/28(金)06:51 ID:eaT2UzNo(4/17) AAS
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
動画リンク[YouTube]
皇太子ご夫妻が国際会議に 水関連災害への連携訴え[2018/09/17 05:58]
 皇太子ご夫妻は、安定的な水の供給などについて話し合う国際会議に出席し、「国際社会が連携して行動することが求められている」と話されました。
 皇太子さま:「歴史から学んだ知恵と現代の優れた技術を併せて活用し、国際社会が連携して行動することが求められています」
 皇太子さまは16日、雅子さまとともに国際水協会世界会議の開会式に出席されました。皇太子さまは西日本豪雨などを例に英語でスピーチし、「水が関わる災害への対応も国際社会が取り組むべき課題」と指摘されました。皇太子さまは、水に関する研究をライフワークにされています。

外部リンク[html]:www.news24.jp
皇太子ご夫妻“水問題”国際会議の開会式に
2018-09-16 21:05
皇太子ご夫妻は、16日午後、東京都内で行われた国際水協会世界会議の開会式に出席された。皇太子さまは長く、水と災害の問題をライフワークとされている。
省7
965: 2018/09/28(金)07:09 ID:eaT2UzNo(5/17) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.19 10:27
絢子さま「告期の儀」 守谷慧さんとの結婚式、10月29日に正式決定
「告期の儀」に臨まれる高円宮妃久子さまと絢子さま、守谷慧さんの使者=19日午前、東京・元赤坂の高円宮邸(宮内庁提供)
「告期の儀」に臨まれる高円宮妃久子さまと絢子さま、守谷慧さんの使者=19日午前、東京・元赤坂の高円宮邸(宮内庁提供)
「告期の儀」のため、高円宮邸を訪れた守谷慧さんの使者、近藤達也さん(中央)=19日午前、東京・元赤坂(代表撮影)
高円宮家の三女、絢子さまと守谷慧さんの結婚の期日を伝える「告期の儀」のため、高円宮邸に到着した守谷家の使者=19日午前9時48分(代表撮影)
守谷慧さんと高円宮家の三女、絢子さま
 高円宮家の三女、絢子(あやこ)さまと、日本郵船勤務の守谷慧(けい)さん(32)の結婚式を行う10月29日の期日を、守谷さんの使者が絢子さまに正式に伝える「告期(こっき)の儀」が19日午前、東京・元赤坂の赤坂御用地にある高円宮邸で行われた。
 守谷さんの使者として、親族で元国立国際医療研究センター病院長の近藤達也さん(76)がモーニング姿で高円宮邸を訪問。応接室で絢子さまと高円宮妃久子さまに対し、結婚式を10月29日に行いたい旨を述べ、絢子さまが「ありがたくお受けいたします」と承諾された。
省11
966: 2018/09/28(金)07:10 ID:eaT2UzNo(6/17) AAS
外部リンク:mainichi.jp
絢子さま
告期の儀 結婚式、10月29日に正式決定
毎日新聞2018年9月19日 11時07分(最終更新 9月19日 19時34分)
「告期の儀」で守谷慧さんの使者から結婚式の日取りを伝えられた高円宮家の三女絢子さま=東京・元赤坂の高円宮邸で2018年9月19日(宮内庁提供)
 高円宮家の三女絢子(あやこ)さま(28)と婚約した日本郵船社員の守谷慧(けい)さん(32)の使者が結婚の日取りを高円宮家に伝える「告期(こっき)の儀」が19日、東京・元赤坂の宮邸であった。結婚式は10月29日に明治神宮(東京都渋谷区)で行われることが正式に決まった。
高円宮家三女絢子さまと守谷慧さんの結婚の期日を伝える「告期の儀」のため、高円宮邸に到着した守谷家の使者(中央)=東京都港区元赤坂で2018年9月19日午前9時48分(代表撮影)
 宮内庁によると、儀式は午前10時に宮邸応接室であり、守谷さんの使者を務めた親族の医師、近藤達也さん(76)=医薬品医療機器総合機構理事長=が、絢子さまと母久子さまに結婚式の期日を伝え、絢子さまが「ありがたくお受けいたします」と述べられた。【高島博之】

外部リンク[html]:www.fnn-news.com
絢子さま「告期の儀」 式の期日伝達 10月29日 明治神宮
省14
967: 2018/09/28(金)07:14 ID:eaT2UzNo(7/17) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.18 19:48
両陛下、広島と愛媛へ 豪雨被災者をお見舞いに
 宮内庁は18日、天皇、皇后両陛下が20日に広島、愛媛両県を日帰りで訪れ、西日本豪雨の被災者を見舞われると正式に発表した。20日は愛媛県だけの予定だったが、先週の広島県訪問が悪天候のため延期になり、愛媛県訪問に続いて実施されることになった。現地の移動では陸上自衛隊のヘリコプターを使われる。

外部リンク[html]:www.asahi.com
両陛下、愛媛・広島を訪問へ 豪雨被災者らをお見舞い
2018年9月18日18時24分
 宮内庁は18日、天皇、皇后両陛下が20日に愛媛、広島両県を訪れ、西日本豪雨の被災者らをお見舞いすると発表した。両陛下は14日に岡山県の被災地を訪問したが、広島県は悪天候のため延期していた。
 20日は羽田空港から特別機で松山空港に行き、自衛隊ヘリとマイクロバスで愛媛県西予市に移動。その後、自衛隊ヘリで広島県呉市に入る予定だ。

外部リンク:mainichi.jp
省20
968: 2018/09/28(金)07:21 ID:eaT2UzNo(8/17) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.21 10:56
両陛下、豪雨被災地見舞いで愛媛・広島両県へ
西日本豪雨の被災者を見舞うため、羽田空港に到着された天皇、皇后両陛下=21日午前
 天皇、皇后両陛下は21日午前、西日本豪雨の被災地を見舞うため、羽田発の特別機で愛媛県に向かわれた。日帰りの訪問で、現地の移動には陸上自衛隊のヘリを使い、広島県の被災地も見て回られる。
 両陛下は松山空港に到着後、浸水被害で5人が死亡した愛媛県西予(せいよ)市にご移動。仮設住宅に入居する被災者を見舞い、災害対応に尽力した関係者をねぎらわれる。その後、ヘリで広島県呉市に移り、大規模な土砂災害があった地区を車中から視察、仮設住宅も慰問される。
 両陛下は20日に両県を訪問する予定だったが、現地の天候不良により延期されていた。

外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.21 13:59
両陛下、豪雨被災地見舞いで愛媛ご訪問
省16
969: 2018/09/28(金)07:21 ID:eaT2UzNo(9/17) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
両陛下、愛媛・広島をお見舞い 西日本豪雨の被災地回る
2018年9月21日18時03分
西予市の管家一夫市長(左)から西日本豪雨の被災状況について説明を受ける天皇、皇后両陛下=21日午後1時38分、愛媛県西予市の乙亥会館、代表撮影
 天皇、皇后両陛下は21日、愛媛、広島両県を日帰りで訪れ、西日本豪雨の被災者を見舞った。14日の岡山県訪問に続く2週連続のお見舞い訪問で、自衛隊ヘリやマイクロバスを乗り継いで被災地を回った。
 両陛下はまず愛媛県西予市へ。肱川(ひじかわ)が氾濫(はんらん)して浸水被害を受けた多目的施設「乙亥(おとい)会館」で管家一夫市長から被災状況の説明を受けた。肱川を見下ろす場所で、管家市長が700戸ほどの家屋が浸水したことを伝えると、天皇陛下は「大変でしたね」などと話した。
 その後、マイクロバスで仮設住宅に移動。自宅が2階まで浸水し、今は仮設住宅で暮らす山ノ内織江さん(66)に、天皇陛下は「家はどんな様子でしたか」と尋ね、皇后さまは仮設住宅での生活について「ご不便もあるでしょうが、頑張ってください。お体に気をつけてください」と気遣った。山ノ内さんは取材に「大変だけど、頑張ろうという気持ちになった」と話した。
 幼い娘2人と妻とともに懇談した小玉和矢さん(33)は、両陛下から「子どもたちを連れてよく逃げて」と声をかけられ、「必死で守りました」と答えた。今回の水害では祖母ユリ子さんを失っている。小玉さんは取材に「お見舞いという形で訪問していただき、改めて災害の大きさを実感しました」と語った。
 続いて、両陛下は自衛隊ヘリで瀬戸内海を渡り、広島県呉市の天応(てんのう)地区へ。仮設団地の住民らと約20分にわたり交流した。自宅が全壊し、窓から飛び降りて逃げる際に足を痛めた乗松眞喜子さん(90)は、天皇陛下から「おうちの方はどうでしたか」などと心配された。今でもショックで自然と涙が流れてしまうこともあるが、乗松さんは取材に「お声かけいただいて頑張る勇気をいただいた」と語った。
 天皇陛下は交流後にも「お体を大事にして元気に過ごされるよう願っています」と被災者に声をかけた。
省20
970: 2018/09/28(金)07:32 ID:eaT2UzNo(10/17) AAS
外部リンク:mainichi.jp
両陛下
豪雨被害の愛媛、広島訪問 日帰りで
毎日新聞2018年9月21日 19時15分(最終更新 9月21日 23時53分)
仮設団地の住民を見舞われる天皇、皇后両陛下=広島県呉市で2018年9月21日(代表撮影)
 天皇、皇后両陛下は21日、西日本豪雨の被災者を見舞うため、被害の大きかった愛媛県西予(せいよ)市と広島県呉市を日帰りで訪問された。両陛下が豪雨被災地に入るのは14日の岡山県倉敷市に続いて2週連続で、被災者らに「大変でしたが、お体を大切に」と声を掛けていた。
 両陛下は特別機で到着した松山空港で自衛隊のヘリコプターに乗り換え、西予市野村町地区に入った。天皇陛下は、川の氾濫で住宅などが浸水した状況を視察し、管家一夫市長に「あの辺りはどうでしたか」と気遣った。
 両陛下は仮設住宅が並ぶ市内の運動公園も訪問。住民の小玉和矢さん(33)と妻佳織さん(32)から当時の状況を聞いた陛下は「大変でしたね。小さな子供をよく守りましたね」と声をかけ、5歳と3歳の娘2人の手を握った。皇后さまは自宅が全壊した山ノ内織江さん(66)を「ご不便もあるでしょうが、お体に気を付けてください」といたわった。
 両陛下は再びヘリに乗り、大規模な土砂災害に遭った呉市に移動し、仮設住宅に暮らす被災者や、消防や警察などの職員と面会した。自宅に土砂が流れ込み、2階に避難した小学4年の浦上泰史郎さん(9)は陛下から「怖かったね。よく頑張ったね」と励まされた。皇后さまは消防職員を「お体は大丈夫でしたか」とねぎらった。
 両陛下は当初、呉市を13日に訪問予定だったが、悪天候で3度にわたって延期されていた。宮内庁によると、日帰り訪問となったのは現地への負担を考慮したためだという。【稲垣衆史、中川祐一、東久保逸夫】
省23
971: 2018/09/28(金)07:33 ID:eaT2UzNo(11/17) AAS
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
両陛下の被災地訪問、21日に延期 天候不良のため[2018/09/20 13:00]
 天皇皇后両陛下は20日に西日本豪雨の被災地を見舞うため、愛媛県と広島県を訪問される予定でしたが、天候不良のため、21日に延期になりました。
 両陛下は愛媛県と広島県を訪問し、自衛隊のヘリコプターなどを使って甚大な被害を受けた地域をお見舞いされる予定でしたが、悪天候のため、21日に延期となりました。宮内庁は20日午前の時点では天候次第で広島県のみの訪問も検討していましたが、最終的には悪天候でヘリコプターでの移動が困難と判断したということです。両陛下は7月の災害が発生してから被災地を気に掛けて訪問を希望し、14日には岡山県倉敷市で被災者を見舞われています。

外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
動画リンク[YouTube]
豪雨被災地をお見舞い 両陛下 愛媛と広島を訪問[2018/09/22 05:57]
 天皇皇后両陛下は21日、西日本豪雨で大きな被害の出た愛媛県と広島県を訪問されました。
 両陛下は21日午後、豪雨で25人が犠牲になった広島県呉市に入られました。仮設住宅で暮らす被災者や自衛隊員ら80人に迎えられ、陛下は隊員らを「本当に大勢の人を助けられてご苦労さまでした」「心強く思っています」とねぎらわれました。また、皇后さまは被災者らに「お体は悪いところはないですか」「どうぞお元気でいらして下さいね」と言葉を掛けられると、涙を拭っている人もいました。両陛下の広島訪問は、天候不良のため3度、延期になっていました。

外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
省10
972: 2018/09/28(金)08:05 ID:eaT2UzNo(12/17) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.9.21 10:08
眞子さま、日本伝統工芸展ご鑑賞
第65回日本伝統工芸展で作品をご覧になる眞子さま=21日午前8時53分、東京都中央区(代表撮影)
第65回日本伝統工芸展で作品をご覧になる眞子さま=21日午前8時53分、東京都中央区(代表撮影)
 秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまは21日、東京都中央区の日本橋三越本店を訪れ、工芸分野で国内最大規模の公募展「日本伝統工芸展」を鑑賞された。
 眞子さまは同展を主催する日本工芸会の総裁を務められている。会場には陶芸や染織など7部門の作品625点を展示。関係者によると、眞子さまは自身が総裁賞に選んだ金工部門の銀の器について「形が柔らかくてきれいですね」と話されたという。

外部リンク[html]:www.asahi.com
眞子さま「優しい気持ちに」 日本伝統工芸展を鑑賞
島康彦2018年9月21日13時03分
省5
973: 2018/09/28(金)08:20 ID:eaT2UzNo(13/17) AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
皇太子ご夫妻、特別養護老人ホームを訪問
2018年09月21日
手芸クラブ活動を視察される皇太子ご夫妻(21日午後、東京都墨田区で)=代表撮影
 皇太子ご夫妻は21日、東京都墨田区の特別養護老人ホーム「東京清風園」を視察された。手芸の人形作りを見学した皇太子さまは、参加者一人ひとりに「ヒツジですか」などと声をかけられた。雅子さまはアルパカの人形をプレゼントされ、「ありがとうございます」と笑顔で受け取られた。
 この訪問は敬老の日にちなみ、天皇、皇后両陛下が始められ、3年前にお子さま方が引き継がれた。

外部リンク[html]:www.asahi.com
皇太子ご夫妻、高齢者施設を訪問 敬老の日にちなみ
多田晃子2018年9月21日20時56分
手芸クラブ活動を視察する皇太子ご夫妻=2018年9月21日午後3時25分、東京都墨田区、代表撮影
省13
974: 2018/09/28(金)08:25 ID:eaT2UzNo(14/17) AAS
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
動画リンク[YouTube]
皇太子ご夫妻が高齢者施設ご訪問 プレゼントに笑顔[2018/09/21 19:15]
 敬老の日にちなみ、皇太子ご夫妻が高齢者施設を訪問されました。
 ご夫妻は21日午後2時半ごろ、東京・墨田区にある高齢者施設を訪問し、入所者らがボールを使って運動する様子を視察されました。皇太子さまは、座っている高齢者に目線を合わせて「楽しそうでいらっしゃいますね」と声を掛けられていました。その後、手芸クラブに所属する入所者らが動物をあしらった毛糸のアクセサリーを作っている場面を視察されました。雅子さまは、87歳の女性からアルパカのアクセサリーをプレゼントされて「くれるのですか、うれしいです」と笑顔で答えられました。施設を出発する際にもアクセサリーを手に取り、見送りをしていた関係者に「大事にします」と話されたということです。

外部リンク[html]:www.news24.jp
皇太子ご夫妻 高齢者施設でお年寄りと交流
2018-09-21 19:30
皇太子ご夫妻は21日、都内の高齢者施設を訪問し、お年寄りと笑顔で交流された。

外部リンク[html]:www.fnn-news.com
省12
975: 2018/09/28(金)08:37 ID:eaT2UzNo(15/17) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
皇太子ご夫妻 都内の高齢者施設を訪問
2018年9月21日 17時13分
皇太子ご夫妻は、東京都内の高齢者施設を訪れ、お年寄りが手芸を楽しむ様子などを視察されました。
毎年「敬老の日」の前後には天皇皇后両陛下が、高齢者施設などを訪問されてきましたが、3年前からは皇太子ご夫妻と秋篠宮ご夫妻が引き継がれています。
21日は皇太子ご夫妻が、東京 墨田区の高齢者施設「東京清風園」を訪問されました。この施設は、都心の高齢者施設の先駆けとして37年前に開設され、現在200人ほどのお年寄りが生活しているほか、30人余りが通っています。
ご夫妻は、はじめに施設に通うお年寄りがゴムボールを使って体を動かしたり、平行棒を使って歩くリハビリをしたりする様子を視察されました。
ご夫妻は一人一人に笑顔で話しかけられ、皇太子さまは「どうぞこれからもお元気で」などと言葉をかけられていました。
また、別のフロアでは、施設で暮らすお年寄りが手芸に取り組む様子をご覧になりました。お年寄りたちは、色とりどりの毛糸を巻いたり切ったりして、小さな丸い形の動物の飾りを作っていて、雅子さまは「できあがりが楽しみですね」などと言葉をかけられていました。

外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
省3
976: 2018/09/28(金)08:38 ID:eaT2UzNo(16/17) AAS
外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
両陛下が愛媛 広島へ
9月21日(金)
天皇皇后両陛下はさきほど、西日本豪雨の被災者を見舞うため、羽田発の特別機で愛媛県に向かわれました。松山空港からは陸上自衛隊のヘリコプターで愛媛県西予市と広島県呉市を訪れ、それぞれの仮設住宅で被災者と懇談される予定です。当初はきのう、訪問する予定でしたが、ヘリによる移動が困難な見通しとなったため、延期されていました。

外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
両陛下が被災地訪問
9月21日(金)
天皇皇后両陛下はきょう午後、西日本豪雨で大きな被害を受けた愛媛県西予市を訪れ、仮設住宅で暮らす被災者や災害対応にあたった関係者らと懇談されました。 両陛下は「ご家族はみんなご無事ですか」「お元気で気を付けてね」と一人一人に優しく声を掛け、励まされました。

外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
両陛下 豪雨被災地ご訪問
省14
977: 2018/09/28(金)08:38 ID:eaT2UzNo(17/17) AAS
また、警察や消防、自衛隊などの災害対応にあたった人たちにも歩み寄られ、天皇陛下は「非常に多くの人を助けられご苦労さまでした。皆さん頼りにされたことでしょう」などと、ねぎらいの言葉をかけられていました。
宮内庁によりますと、両陛下は、訪問を待っている人たちの気持ちを大切にしたいと考えられてきたということで、先週から計画されてきた広島県の被災地については、3度の延期の末、ようやく訪問が実現しました。
愛媛県知事「被災された皆さんの励みに」
天皇皇后両陛下が愛媛県の被災地を見舞われたことについて、中村知事は「一人一人に声をかけて頂いて被災された皆さんにとっては励みになり、感謝しています。仮設住宅の方に話を聞くと『本当に元気をもらった。がんばらなければ』と話していたのが印象に残りました」と話していました。
愛媛 西予市長 「復興に向けた大きな力」
天皇皇后両陛下が愛媛県西予市の被災地を見舞われたことについて、管家一夫市長は「両陛下は、被災した人や復興に尽力している人たちに『体に気をつけてください』と優しいお言葉をかけてくださいました。復興に向けて大きな力をいただきました」と話していました。
愛媛 西予の被災者「励みに頑張る」
愛媛県西予市の仮設住宅で子どもや夫と暮らしている32歳の女性は「両陛下から『よく頑張って子供たちを守ってくれました』などと言葉をかけていただきました。仮設住宅での生活ですが、きょうを励みに家族で頑張っていきたいです」と話していました。
また、ボランティアで住宅のがれきや土砂の撤去などを行っている高校3年生の男子生徒は、両陛下から「ほこりがたつなど悪い条件の中でよくやってくれてうれしい」とか、「ありがとう」などと言葉をかけられたいうことで、「なかなかお会いできないので緊張しましたが話しやすかったです」と話していました。
広島県知事「心の支えになる」
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*