反対運動に関する活動指針・試案 (30レス)
1-

1: 鳥山仁 2008/01/18(金)02:44 AAS
1)総則
 この文章は、ゲームユーザーが表現規制反対運動に関心を持ち、かつこれに参加するためにはどうしたらよいのかをマニュアル化したものです。ただし、この文章はあくまでも指針の一種であり、絶対的な教義のようなものではないことを、予めお断りしておきます。更に、この文章は試案であり、今後の議論によって内容や文藻の序列に変化が生じる可能性が高いことも、予めお断りしておきます。
2: 鳥山仁 2008/01/18(金)02:44 AAS
2)目的
 表現規制反対運動の目的は、憲法で保障されている『表現の自由』を担保に、児童の人権や健全育成を名目に表現を規制する、あるいは法的なテクニックを用いて法律に触れない形で表現の自由を規制する個人や集団の活動を妨害し、法規制を成立させない・既成事実化させないことにあります。

 従って、抗議の対象は法規制を推進する活動家、活動団体、マスコミ、地方行政、国家行政であり、特定の作品に対する批判や中傷は含まれません。たとえば、ゲーマーの中にはギャルゲーと呼ばれる女性との恋愛をシミュレーション化したゲームを過度に敵視し、これを誹謗中傷する人が存在しますが、それらの意見表明は「法律で規制しろ」と言ったり、実際に製作者や販売会社などにクレームを乱発しない限り攻撃の対象ではありません。

 しかし、残念なことに、表現規制反対運動に参加している人間の中には、自分の好きな作品を批判された=表現規制であると主張する人間が少数ながら実在します。好き嫌いは個人の自由ですし、それを表明するのも個人の自由です。自分の好きな作品が必ずしも誰からも愛されるわけではない、ということは深く心にとどめておいてください。
3: 鳥山仁 2008/01/19(土)04:40 AAS
3)対象
 表現規制に対抗するための手段は、規制対象とされる表現の内容と、規制しようとする相手の立場によって異なります。表現規制に積極的な個人、団体は、大まかに分けると以下のようになります。

(1)警察官僚
 表現規制反対運動における最も対処の難しい相手が官僚組織です。何故なら、官僚組織はテストで選ばれた人間によって構成されており、その任命権は原則として互選、つまり官僚組織内部で決定されているからです。そこで、官僚の大部分が常に注意しているのは自分の上司の意向と同僚との出世競争の2つで、一般市民の事などどうでもいいというのが本音です。ですから、自分の上司が「表現規制をするぞ」と言い出したら、構成員は後先考えず右に倣うというのが通例です。

 表現規制運動に関与しようとする官僚組織の代表的なものが警察で、その表向きの動機は青少年の健全育成、もしくは犯罪防止です。しかし、その真の理由は省益の拡大(1円でも予算を多くぶんどること)と天下り先の確保で、表現規制との主な接点はインターネットとコンビニになります。つまり、青少年が「偶然」有害な情報に接する恐れがあるシチュエーションというものを想定し、これを防止するためには規制が必要だという結論を導き出し、それを予算確保の理由としているわけです。
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s