【身土不二】日常的な食生活/健康問題 一問一答風スレ【千島学説】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
588
(1): そろそろ日本テロだね 2008/02/29(金)17:30 ID:jK/GORw20(2/4) AAS
病気にならない生き方3(若返り編)が発売されてたんですね。
牛乳を使ってもプチ啓蒙活動しいます。
買う人になぜ今の牛乳が消費期限でなく賞味期限なのか?
昔あなたが子供の頃は消費期限で一週間もすれば腐っていたでしょ?
そんなもの栄養たっぷりと自分や家族に飲ませていいのか?
そんな物を騙すように売っている店、製造者、CMを鵜呑みにするな!
まー効果はあまりないですが・・・

そこで知識豊富なみなさんに教えていただきたいのですが
牛乳卵魚含む食肉は本来人間が食するものではないとは理解しているのですが
食肉してきたことにより体が大きくなったという恩恵もあったと思います。
省5
589: じぃく 2008/02/29(金)21:31 ID:.wsqnOA.0(1/2) AAS
>>588
ここ数十年肉食過多を続けてきた現代日本人は、確かに過去の日本人よりも体格がよくなりましたね。(太った?)

けれども、健康を害してまで大きな体を得ることになにか恩恵があるんでしょうか?私は一切ないと考えています。健康がいいです。なぜなら健康は、人間が生命活動を営む上での根本だからです。

また「穀菜食しても子供の成長に影響はない」という話題は一度も出ておりませんので、根拠と言われてもお答えすることが難しいのですが、まずは「なにが本来だったか」を見直してみてはいかがでしょうか?日本民族は本来、比較的(「ちんちくりん」という表現が当てはまるかどうかは分かりませんが)小柄な民族です。ですから当然「本来の食」で育った子供は「本来の日本人の体系」に育ちます。つまり肉食過多の周りの同級生と「比較」すれば小さい子供になります。けれども前述したように、私個人としては「体が大きいこと」にメリットを感じません。それよりも、(私にはまだ子供はおりませんが)自分の子供が本来の健康な体と健全な精神を持って、本来の日本人として育ってくれるほうが望ましいです。

つまりなにを基準に考えるかで、物事の定義は変わってきます。

私の現状の基準からの定義は、「穀菜食が子供の成長に影響を与える」のではなく、「肉食過多こそが子供の成長に大きな影響を与える」となります。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*