運スレ的にPSE法関係法令を論じるスレ (115レス)
1-

76
(2): 2006/03/06(月)01:06 ID:2hFcqq.g(1) AAS
あっちこっち見てきたけど、大陸系中古屋云々の話はおいといて、
PSEは現状、商標権の問題で中古屋が製造者届けして検査して
シール張って売り出すのをまんどくさがってる。
だから市場価値のある中古品でもシール無しは買い取ってもらえなくて
中古屋に売りたいシール無し中古品がある個人が(#^ω^)ピキピキしてる
って認識でいいのかな
77
(1): 2006/03/06(月)02:39 ID:TkjOp/Ok(1) AAS
>>76
それにしたって、

PSE検査&認定代行サービスを誰かが起こせばいいじゃない(マリー

で終了しそうな罠。
78: 2006/03/06(月)12:10 ID:8OXlmPco(1) AAS
個人の売買は規制されないんだっけ?
規制されないなら、市場価値があってシール無しの中古品売りたかったら、
それこそヤフオクあたりで売り飛ばせば済む話なのでは。
場合によっては事業者に認定されることもある、ってまとめサイトにあったけど、
たまにいらなくなった中古品オクに流す程度で事業者認定なんて、
まぁまずされることもないだろうし。
79: 2006/03/06(月)17:11 ID:QTq7saQo(1) AAS
回数があんまり多いと事業者認定されるらしいが
どの位の期間内に何回取引やれば認定受けるのかはわからないな

その辺は敢えて曖昧にしているのかもしれないけど
80
(1): 2006/03/06(月)22:25 ID:RTqm.V8o(1/2) AAS
個人で家電製品その他を新品に買い換える機会なんて、
そんな多いとは思えないんだよね。家に置ける家電製品にも限度があるわけだし。
奥で事業者認定されるのって、
明らかにそれ店の倉庫から出してるでしょアンタ…みたいな、
同じ商品を何度も何度も繰り返し出品して売りさばいているような、
そういう人のことをいうんだろうし。

個人が騒ぐほどのことではないと思うんだけどなぁ。
最初の中は混乱しても、どうせそのうち慣れちゃえば「こんなもんか」ってなるだろうし。
81: 2006/03/06(月)22:26 ID:RTqm.V8o(2/2) AAS
>>80
変換がおかしくなってしまった。

○ 最初のうち
× 最初の中
82: 2006/03/07(火)19:34 ID:d8iAsAhU(1) AAS
ふと、思ったんですが。

白物家電
AV機器
電子楽器
ゲーム

を分けて考えた方がいい気がしてきた。
83: 2006/03/08(水)02:56 ID:H9rPtqdI(1) AAS
ジャンク品使用免許でも作って中古だけ限定解禁してくれ
国籍条項つけていいからw
84: 2006/03/09(木)04:51 ID:Rn7ZPd46(1/2) AAS
こんなところに俺の書き込みがコピペされてるとは。
なんとなく責任感じたのでフォローしとく。

>>76-77あたりについて。

検査項目は

>外見検査:通電部が露出しておらず、筺体に破損がないことを確認
>通電検査:通電して正常に動作したことを確認
>絶縁耐力検査:1000V1分間の絶縁耐力試験で漏電がないことを確認

という簡単なものなわけだが、落とし穴がある。
省15
85: 2006/03/09(木)05:02 ID:Rn7ZPd46(2/2) AAS
済まん補足。

>その確認を旧法(〒マーク)がついていることで代用できるかどうかもはっきりしない。

これについてはOKのようだ。
今のところ、ちょっと安心。

しかしこれからわかるとおり、PSE法の技術基準は旧法と同等ということだ。
安全性がどうのとかいうのは嘘だってこと。
これはあくまでも規制緩和にかかわる法律だ。
86
(1): 2006/03/14(火)16:27 ID:5WADyaFU(1) AAS
<PSEマーク>「ビンテージもの」規制対象から除外に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
事実上の適用除外になるのは、ギターアンプなどの音響機器や、電子楽器、
写真用機材、映写機などのうち「ビンテージもの」と呼ばれる希少価値の高い中古機材。
これらを取り扱いに慣れたマニアに販売する場合には、PSEマークがなくても
簡単な手続きで売買できるようにする。

(・∀・)!
87: 2006/03/14(火)20:56 ID:7JKVrfZA(1/2) AAS
>>86
小回り効かせたなー。
これで一気に反対論者は減るだろ。
88
(1): 2006/03/14(火)22:12 ID:zE9scVz6(1/2) AAS
スレではまだブーブー言ってるよ
相変わらず天下りだの利権だのと言った陰謀論のテンプレフレーズが踊ってる
89: 2006/03/14(火)22:47 ID:7JKVrfZA(2/2) AAS
>>88
そりゃ、もうそこにいるのは
「何がなんでも反対!」の反対厨しかいないって事だろw
隔離スレ化だな。
90: 2006/03/14(火)23:24 ID:zE9scVz6(2/2) AAS
まぁν速だからね
91: 2006/03/18(土)21:19 ID:.zAVrS6s(1) AAS
PSE法、施行後混乱なら救済措置も 二階経産相
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
運スレにも書いたが、今日行われたデモ行進が
薄気味悪いのなんのって…
92: 2006/03/18(土)23:26 ID:Ka.hlREE(1) AAS
運スレが久しぶりにお客さんだらけなのは、デモ参加者が
そのままの勢いで乗り込んできてたりするからなのかしら。
93
(1): 2006/03/20(月)16:25 ID:ojISUGqU(1) AAS
今ようやく運スレ269の434に貼られてたマンガ読んだよ。
ちょwwwこれヤバスwwwwww

と錯乱しそうなマンガだなぁ。
いやホントにこれ、激しく逆効果だと思うから、
反対運動に使うのはやめた方がいいんじゃないかと……。
左翼イデオロギー丸出しすぎて、普通の一般人はドン引きだろ。

ちなみに反対派がサヨだらけってのは、人権法反対派内PSE反対派も自覚してて、
「共闘するのは到底無理」って見解をメルマガで出してたよ。
94: 2006/03/22(水)14:27 ID:n5vHvWQs(1) AAS
>>93
まあ、「人権法反対派」と言うよりは「アンチ・チューゴク派」ですね。

ネットに一番多いとされる
「反共産派」が全然反応していから、組むのは難しいでしょうね・・。
95
(1): 2006/03/23(木)15:24 ID:fjp1yVW6(1) AAS
【PSE法】 「楽器除外すればミュージシャン黙るとでも?」「家電全体対象に」…坂本龍一さんら、要望書提出へ
2chスレ:newsplus

一応本スレからもってきておこう。
社説で異を唱えているのが朝日新聞ってあたりがもう、何とも…。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*