2012第27回【リーズ国際ピアノコンクール】実況 (125レス)
1-

86: 2012/09/17(月)00:30 ID:Gm69OvdY0(2/3) AAS
日本人コンテスタントのWYさんの親がブログでリーズの不満を書いてるね
こういった公開のブログで、コンクールを批判をぐだぐだ話すのはエレガントでないね
親がやったことだけど、WYさんのイメージが悪くなる

だけど、今回の内部事情はよく分かった
87: 2012/09/17(月)04:48 ID:r5TXXUlA0(1) AAS
でもとても興味深かったな、ブログの内容。
やはりなんだか胡散臭いコンクールだ。
88: 2012/09/17(月)09:23 ID:O.Cd5UYgC(1) AAS
YWは浜コンもエントリー
また母のGDGDブログに期待w
89: 2012/09/17(月)10:07 ID:FM3VcRs60(1) AAS
気持ちはわからんでもないけどね
でもリーズとか受けるクラスのコンテスタントは少なからずそういう力関係を見たり経験してるはずだし
そういう不運を乗り越えて名前を売る力が無いなら、そっちをどうにかしないといかんよね

>>82
ポーランド:ロシア人嫌い
が抜けてるぞw
まあ2010は審査員の外部招聘が多かったせいかロシア勢ばっかだったけど
90: 2012/09/17(月)10:30 ID:yme0DEx.0(1) AAS
なんかなあ。
シフ、ペライア、ルプーって肩書きがこのコンクルデビューになっているよね。
個人的には一番信頼できる最後の砦だと思ってた。
自分の趣味にも合うし、今回めっちゃ期待していた。
なのに残念すぎる。変わってしまったんかいな。
91: 2012/09/17(月)15:03 ID:00Xrs0Cw0(1/4) AAS
リーズの音源が全部聴けないのはとても淋しいね。
前みたいにmp3ファイルを保存させてくれるようにしたら
皆も聴けて出場者もファンが増えて良かったのに・・・。
92
(1): 2012/09/17(月)15:20 ID:00Xrs0Cw0(2/4) AAS
某母ブログ読みましたよw
まるで頭の悪い子を意地悪視線でにやにや眺めるつもりで読みましたが。

娘さん、もう母にブログ書かせるの辞めさせたほうがいいね。
いつまでも母は子離れできずにくっついてたいみたいですが
娘の演奏活動にマイナスにしかならないブログ。
少なくとも印象は良くならない、あれを読んで。
足引っ張るだけのブログですな。

コンクールの影っていうけど、読んでみてそれほどのもんでもない。
寄付が必要なコンクールなら、はじめから寄付すればいい。
金をプラスして勝つのもまた人生。世の中綺麗事だけと思ってる母、何年人生やってんの?
省7
93
(1): 2012/09/17(月)21:42 ID:Nm45pCC20(1) AAS
>>92を読んで、この業界がまともじゃないってことと
それをちゃんと正す気もないってことがよくわかった。
真っ当な審査なんて期待しちゃいけないってことね。
まともじゃないことが当たり前だってことは、真面目な人は生きていけないよねえ…。
94
(1): 2012/09/17(月)22:03 ID:SvMrL.6o0(1/2) AAS
YWさんとこのブログのおかげで参加者の視点に近い
情報が得られるんだから、有り難く思いなよw
よその家庭の事情に触れるのは大きなお世話。

今回のリーズみたいに申し込み時点の頃と
話が違ってくるような事があるのは承知の上だろうし
実際にそういうコンクールにぶち当たったのも
初めてじゃないかも知れないし。
95: 2012/09/17(月)22:08 ID:SvMrL.6o0(2/2) AAS
ここの住人は期待してたものが一部しか聴けなかっただけの
ダメージしかないが、実際に参加する側は交通費やら宿泊費
やらかけて、一次予選でサヨナラ。審査基準も結果も不透明じゃあ
、そういう事もあると承知しててもダメージかなりでかいわなw
96: 2012/09/17(月)23:25 ID:Gm69OvdY0(3/3) AAS
以前、インタビューでルビヤンが、
「小さいころはコンクールに出場すればいつも優勝だった。
大きくなってからは、有名な先生のコネクションがなかった為、
コンクールで落とされることが多くなった。」
って言ってたの思い出した
97
(1): 2012/09/17(月)23:32 ID:00Xrs0Cw0(3/4) AAS
>>93
音楽が真面目だったらつまんないじゃん。
裏取引、汚い世界、真面目で地道な練習、素晴らしい師弟関係
玉石混淆してるから奥が深いんでしょ。
その複雑な迷路を器用に通り抜けて表舞台に出る方が楽しいぜ。

母よ、「今度は裏社会に君臨してやりますわw」くらい書きなよ。
それくらい強い母になれよw
98: 2012/09/17(月)23:46 ID:00Xrs0Cw0(4/4) AAS
>>94
思わないね。審査員が変わったぐらいでうだうだいってる弱い母に
育てられた娘が可愛そうくらいにしか思わないね。
世の中計画通り行くことなんてほとんど無いのにな。
じゃあなにかい?演奏会当日に雨が降ったら、客の持ち込んだ湿気で
ピアノが鳴らなくなりました。全ては天候のせいです、とか文句つけんの?

母よ、ソフィアのこと羨ましいと思うなら、娘に毎日3人前食わしたらいいんじゃないの?
そしたらソフィアより上手くなるぜw
ピアノは母に言わせれば体格なんだろw

ったく、そういう事をブログに書き散らすだけでもどんな母か分かるよなあ。
省2
99
(1): 2012/09/18(火)02:57 ID:vVN33ODk0(1/2) AAS
セミファイナルの音源のページ、
もとにもどりましたよー
100: 2012/09/18(火)06:33 ID:KRetBuuM0(1) AAS
でもさ、リーズって昔からめっちゃ保守的で
なかなか変わらんって言われてたんだから
今回の審査もそれに準拠したと考えれば、、。
でもウォーターマンが死ねば間違いなく変わる。
もう1,2,3位で打ち止めにするかもしれない。
フツーにイギリス近現代が必修になるだろう。

でもセミファイナルが現代もんばっかはそれはそれでつらいなー
今はセミファイナルでショパンのワルツ全曲(いつぞやのイゴシナ)とか
結構華やかに決められるんだよね。
将来のリーズ国際はセミファイナルでティペットのソナタ(正直どうかとおもう)や
省4
101: 2012/09/18(火)10:01 ID:Yqs3POK60(1) AAS
例の痛いブログ。
他のコンテスタントの良い演奏について一筆もないんだね。
無理に余裕を見せなくたっていいんだけどさ。惨めじゃないか?
挙げ句の果てに文句を連ねる事で解決していたら何の進歩もないぞ。
それとね、
もし賛同を得たいのなら、書いて自分を汚さずとも、
そういう部分から臭わせることもできたんだよ。
102: 2012/09/18(火)17:30 ID:kFJLGC1A0(1/2) AAS
>>99
おお、配信されてます。ラッキー。
103: 2012/09/18(火)17:49 ID:kFJLGC1A0(2/2) AAS
母は芸大卒で娘にピアノを手ほどきしたという典型的な
「娘に託すパターン」か。この手合いが一番タチ悪いんだよね。
母娘って離れられない関係になること多いし。
今んとこブログ見る限り母ブログに本人登場して(させられて?)
関係は当分切れないだろうな

7月6日のブログに分かったような事かいていて、落とされると
愚痴愚痴いうんだから、結局何も分かってないんだね。

某根津父母が某仙台で落とされた時ブログで盛大に愚痴愚痴いって
某ショパンでファイナルまで行けた時には満足して、
結局そういうもんなんでしょ、親って。
省12
104
(1): 2012/09/18(火)18:04 ID:p3dVpfmY0(1/2) AAS
この母親、某コンクールで審査員もつとめていると知って、驚いた
105: 2012/09/18(火)18:55 ID:5/5c0Ymw0(1) AAS
落とされて愚痴ってるんなら、落ちない方法を考えればよい。
ただ、そういう考えは(当時の)芸大卒では絶対にできない。

落ちない方法に対して適性があったのは前回のソフャ・グリャクね。
ひょっとすると、リーズは「落ちたり通ったり」タイプが嫌いなのでは?
それだと予選で有力者がきられるのもすぐわかるじゃんか。

近年、落ちたり通ったりタイプ以外の人材は極めて見つけるのが難しい。
それはコンクールの数が多すぎるので「あの男は、通ってばっかりいるけど実は、、」と
すぐ勘ぐられてしまう。ドーピングチェックのようになっている。

>>104普通にできるでしょ。今の日本の審査員のレヴェルは
フローベルガー知らないフレスコバルディ知らないシュトックハウゼン聞いたことあるな
省1
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s