「皆さんの愛聴盤について聞かせてください!!」というスレ (661レス)
1-

1: sat-in 2014/06/15(日)17:27 ID:s952211.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp(1) AAS
まあちゃんさんが、以下の趣向で立てられました。
「皆さん、それぞれ好んで良く聴かれる盤がおありかと思います。

恐らく、皆、それぞれの思い出と思い入れがあることでしょう。

ここでは、そんな皆さんの愛聴盤についてお聞かせ頂ければ嬉
しく思います。」
218: ディラン 2017/03/08(水)23:36 ID:FL1-211-135-251-170.kyt.mesh.ad.jp(2/2) AAS
薬漬けさん、今晩は。

4番が白眉ですか。ベームは結構有った筈、所有レコードを全てチェック、整理します。
もう、酷い状態でしてね~、お恥ずかしいのですが一度整理して聴かないのは
500枚位処分したのですがまたまた何時の間にか増殖して居ります。
レコードと言うのは自然に増えるものなのですカネ。(お前がだらしないだけじゃ~)
219: アラン・ドロン 2017/03/11(土)11:45 ID:softbank219168067040.bbtec.net(6/11) AAS
愛聴版----郷ひろみの愛の神話です。

これは、全て、カバー曲ばかりです。A面の一曲目は、さいらいの旅人
です。

その他、フランスとかイタリアの曲と思います。

元祖、カバー曲の多い歌手だと思います。1975年位に、
ベイシティローラーズのバイバイベイビーを歌っていましたし。
220: MD党 2017/03/14(火)19:40 ID:i125-203-162-205.s41.a032.ap.plala.or.jp(1/3) AAS
213と215の書き込みされた方がおられて、安心しました。
アル・クーパーとマイク・ブルームフィールドのセッション、懐かしい。
ボブ・ディランの「ライク・ア・ローリング・ストーンズ」のレコーディ
ングでバックを務めてましたっけ? ブルームフィールドも短命でしたね。
合掌。
アラン・パーソンズ・プロジェクトは調べてみると「ステレオ・トミー」「運命の切り札」
「ガウディ」「人生ゲーム」「タイム・マシン」を持ってました。割と好きだったのですが
、世間のプログレ・マニアからすると喰い足りないかもしれません。
私は生粋のロックファンです。
221: アラン・ドロン 2017/03/19(日)09:14 ID:softbank219168067040.bbtec.net(7/11) AAS
私が高校生の頃は、友人関係にロックファンが多かったです。
今の高校生はどうなんでしょうね。
ポップス(主に日本の)が、中心なのでしょうね。

また、外国からの曲がヒットしてこないですね。
私が学生の頃は、いっぱいあったのに。
ここ20年位の間にヒットした外国曲も、郷ひろみも歌ってたという
ので、ヒットした---なんて物位でしょうね。
222: RW-2 2017/03/19(日)09:27 ID:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp(1/7) AAS
チャック・ベリーがお亡くなりになったそうです。合掌。『ヘイル!ヘイル!ロックン
ロール』を観て弔います。キース・リチャーズがダメ出されるシーンは必見なんです。
223: MD党 2017/03/20(月)20:57 ID:i125-203-162-205.s41.a032.ap.plala.or.jp(2/3) AAS
 ロック・ミュージシャンとしては異例の長寿に拍手です。おそらくは天寿を全うされました。
キース・リチャーズがダメ出されるシーンの話は聞きました「もっと真面目にやれ」とか言われて(笑)
私はロリーギャラガーがステージでダックウォークをやっているのを見て笑いましたが、チャックベリーの
影響力は改めて凄いなと、当時思ったものです。
224: RW-2 2017/03/20(月)22:12 ID:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp(2/7) AAS
ロリーギャラガーは高校生の時から大ファンでした~。テイスト時代から。
高校2年からバンド加入してブルーズ演ってましたけど「Million Miles Away
100万マイル離れて」は個人的にレパの中に入れてもらって演奏しておりました。
名曲です!。あのストラトの絞ったトーンに参っておりました。さすがにあんなに
上手くは出来ませんでしたけどね。Million Miles Away は今でもフィバリットです。
225: MD党 2017/03/21(火)20:59 ID:i125-203-162-205.s41.a032.ap.plala.or.jp(3/3) AAS
RW-2さんに一票、ロリーギャラガーが分かる人がいるのに感動です。
226: RW-2 2017/03/22(水)14:08 ID:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp(3/7) AAS
てへへ。最初はフランシス・レイとかニーノ・ロータなんか聴いてたんですよ。ベンチャーズとか。
家にレコードがあったんです。それからビートルズ、S&Gでしょ。中学時代はZEPにパープルにグラ
ンド・ファンク等のハード系とTREX、ボウイ、スレイド等のグラムロック。ついでにブルー・オイ
スター・カルトからジェネシスまで。高校生でオールマン、バターフィールド、クラプトンとかの
黒よりに。後ホントにブルーズにハマってしまい候。といいながらクイーンもバッド・カンパニーも
新人で出てきたエアロ・スミスまで聴いとりました。もう膨大なバンドと楽曲ですね~。靴を買うと
親から1万円。友達から靴貰ってレコード買うんです。酒屋の裏から空瓶くすねて他の酒屋に売る。

拙者なんかONジョンやらモータウン等はBOXまで買いました。毎日インスタントラーメンの情けなさ。
ブルーズやR&Bのコレクターとなるともう大変なんです。レーベルシリーズ全部買う。何時聴くのか。
ある友人はアバやイーグルスとか10枚くらいで自称ロックファン。今になってからCMで使ってるあの
省1
227: アラン・ドロン 2017/03/22(水)17:08 ID:softbank219168067040.bbtec.net(8/11) AAS
フランシス・レイは、白い恋人たちで有名ですね。
一応、イージーリスニングの分類ですね。
この、イージーリスニングとは、ムード音楽をお洒落にしたようなもの
ですね。

古くは、グレンミラー、フランク・プールセル、マントバーニーなんかが
いましたね。

ピアニストなら、ロニーアルドリッチの演奏が好きです。
CDを1枚持っております。
228: RW-2 2017/03/23(木)01:51 ID:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp(4/7) AAS
フランシス・レイも結局そこそこコレクションしてしまっております。好きな曲は「雨の訪問者」
「流れ者のテーマ」「個人教授」「パリのめぐり逢い」とか。鉄板ですね~。特に『ある愛の詩』
のサントラはイイ曲が満載です。韓ドラの『冬のソナタ』では全編に渡って「白い恋人たち」が
鏤められてましたが「雪の中の戯れ」もあの名シーンで流れます。これまた『ある愛の詩』の中
の1曲です。しっかし映画音楽もハマればニーノ・ロータやモリコーネとか集め出せば限が無し。
バート・バカラックはディオンヌ・ワーウィックやアレサ・フランクリン、カーペンターズ等の
楽曲の方が好きなんです。「小さな願い」とか「遙かなる影」とかね。
229: アラン・ドロン 2017/03/23(木)16:48 ID:softbank219168067040.bbtec.net(9/11) AAS
個人教授は、インモラルでしたかね。R15指定とか。
15歳未満入場禁止。

私は、レーモンルフェーブル、カラベリが好きです。
フランス、イタリアは、良い曲が多いです。

CD,レコードとも何枚か持っております。
230: RW-2 2017/03/24(金)09:11 ID:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp(5/7) AAS
R15指定ではなかったです。心情的なストーリーでエ口はほとんどありませんから。
まっ黄色のランボルギーニ・ミウラに感動。パリの中を走りまわるホンダのモペッド
(ペダル付きバイク)がまた印象的。ナタリー・ドロンの美しさにつきますけどね。

アメリカ映画の名作『おもいでの夏』(音楽ミシェル・ルグラン)もR指定はなかった
です。この手もイタリア映画になりますと『青い体験』のようにコメディっぽくなります。
231: アラン・ドロン 2017/03/26(日)08:56 ID:softbank219168067040.bbtec.net(10/11) AAS
ナタリードロン=アランドロンの最初の妻ですね。

3日位前ですが、2007年に、ビストロ・スマップに客として登場した
アランドロンを、ユーチューブで観ました。

当時、71歳、中井まさひろから、身長何センチか、聞かれていたので
すが、180センチだそうです。

白人としては、それ程長身ではないですね。
232: RW-2 2017/03/30(木)23:59 ID:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp(6/7) AAS
チャック・ベリーさんの追悼も兼ねてビートルズの『FOR SALE』を聴いとりました。
このLPはセピア色のジャケ写真通りに楽曲も地味なのですが、ビートルズの原点は
やはりR&B、ロックンロールにあったという確認ができる好盤です。

ビートルズはストーンズやヤードバーズのように黒人っぽさ、ブルーズ臭さを感じ
ないというか、それっぽく演らなかったのは声質のせいもあったのかもしれません。
もっともブルーズは黒人の音楽であるからコード進行等ロックの基本としては重ん
じるけど、モロ風にはしなかったのは自分は白人だからという信念がジョンには
あったのかもしれません。クラプトンとの交流以降は変化がありましたけど。

レンコのアイドラープレーヤーとスタントンの古いカートリッジで聴いとりました。
スタイラス/カンチレバーとダンパーは新規ですので爽快で力強い音で鳴り渡ります。
233: SAT-IN 2017/04/03(月)06:49 ID:dcm2-49-129-185-67.tky.mesh.ad.jp(1/2) AAS
気がつくと頭の中でケアレス・ウィスパーが鳴っている。
ジョージ・マイケルの番組を見たせいか?せいだろな。
愛聴盤というかエアオーディオの範疇ですね。
234: SAT-IN 2017/04/03(月)06:55 ID:dcm2-49-129-185-67.tky.mesh.ad.jp(2/2) AAS
ついでというか、ちなみにというか、あの時期に思い入れが有ってのことなんですね。
年代的にはバブルだったでしょうか。

一時期鳴り響いたペンパイナッポーよりは煩わしくないと思います。
235: RW-2 2017/04/14(金)11:26 ID:94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp(7/7) AAS
Jガイルズさんもお亡くなりに。合掌。ガイルズバンドは最初ブルーズバンド
だったのですが中途でポップス路線となって大ブレイクしましたね。信念とは
裏腹に時代が求める楽曲、レコード会社からの要望等、長らく活動しておれば
色々なことがありますからね。売れなければ後も続かない。良いバンドでした。
236: ディラン 2017/06/09(金)22:41 ID:FL1-211-135-188-36.kyt.mesh.ad.jp(1) AAS
久し振りに77年の田園コロシアムでのVSOPクインテットを聴きましたが
メンバーが凄いだけでなく熱演の実況録音です。好きなアルバムです。
先日亡くなったアル・ジャロウのテンダネスこれも名曲のオンパレードですが巧いアレンジで渋いです。
エリントンとレイ ブラウンのジス・ワンズ・フォー・ブラントンもよく聴きます。
数多の愛聴盤が好きな時に聴ける幸せを噛みしめて居ります。
237: アラン・ドロン 2017/06/10(土)05:51 ID:softbank219168067040.bbtec.net(11/11) AAS
ケアレス・ウイスパーは、好きですよ。郷ひろみも歌っていますし。
西城秀樹も歌っていましたね。

ふとした囁きと言う意味だそうです。
郷ひろみの歌詞は彼の作詞です。

楽曲は、ワムの方が素晴らしいです。出だしのイントロからして
大ヒットしそうな感じでした。

1984年の曲だったと思います。
後、ラストクリスマスも良い曲です。ワムの活動期間はそれほど
長くなかったのではないでしょうか。
1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*