ファンタジー世界に召喚されていた自衛隊が帰ってきますた 3 (687レス)
1-

202: 2007/11/24(土)02:19 ID:7qVol0AE0(1) AAS
長崎県人氏投下乙です。
宇垣タソ、だんだんやられ役フラグが・・・。頼三どーしたあ!
長門も陸奥も被害担当できただけ、史実よりはマシな活躍のような・・・orz
まあ修理してこれからだろうけどな!
203: 長崎県人 2007/11/26(月)01:57 ID:2MxH4A12O携(111/395) AAS
その頃の地上戦投下
204: 長崎県人 2007/11/26(月)01:58 ID:2MxH4A12O携(112/395) AAS
同刻・ハワイ大学

『大佐!島田大佐はおられるか!』
ワイキキビーチ方面から上陸した帝國陸軍第五師団を始めとした部隊は、その勢力を二分し、一方はダイアモンドヘッド要塞を包囲しに、もう一方は太平洋艦隊司令部攻略へと向かわせていた
『・・・ここだ、ちったぁ休ませてくれんのかね』
半壊したハワイ大学の講堂の椅子に置かれた毛布ががばっと起き上がる
『戦車を中心とした、強力な阻止攻撃点が行われています!現在イオラニ宮殿でアテとホニ車を中心に持ちこたえておりますが、島田大佐の部隊も、投入したいとの事!』
『現在我が部隊が使用可能なチセは、4両しかないが、決定か?』
チセは、このハワイへの上陸戦におよそ60両が投入され、その三分の二が、ワイキキから海岸に突っ込んだ改小SB艇から歩兵の盾として投入され、海岸線陣地突破に大きな役割を果たした。しかし、ハワイ大学を取った時点で、撃破されたものは過小だったものの、あらゆる攻撃を受け続け、耐えに耐えたチセは、一度整備を受けねばならない車両ばかりで、稼動数は島田が言った通り、4両にまで減少していた
『動ける対戦車兵器は全て投入するとの事です』
参謀命令ではないようだな、と、島田は頭を掻く
205: 長崎県人 2007/11/26(月)02:01 ID:2MxH4A12O携(113/395) AAS
『良しわかった。少しの間耐えてもらってくれ。海からの支援射撃はあるんだよな?』
海の方が騒がしいが
『現在、最後の支援を行っています。大佐が着く頃には止んでいる筈です。これ以上は距離が近すぎて・・・』
事態は大体把握した
『逐次投入になるが、整備を急がせて出来次第送らせよう』
恐らく、どちらかのスタミナが切れるまでの持久戦になるだろう。チセが一両でも多く必要だ
『あ、あともうひとつ』
伝令にきた兵長は、さらに伝えた
『海軍陸戦隊から、こちらにいいものがあるから、ついでに持っていけとのこと。木箱を二十箱程預けられたのですが』
『いいもの?まぁいい、わかった。適当に車体の上に載せといてくれ』
省4
206: 2007/11/26(月)02:04 ID:G8d.1vLg0(1) AAS
支援
207: 長崎県人 2007/11/26(月)02:05 ID:2MxH4A12O携(114/395) AAS
ハワイ大学・グラウンド

『稼動戦車乗員は集合!』
島田は戦車の魚河岸となっているハワイ大学のグラウンドで叫んだ。すぐに20人が島田の前に集まった
『すぐに出てもらう。4両で何が出来るかとも思うが、ないよりはあった方が良い状況だ』
『相手は判っているのでありますか?』
戦車長の一人が手を挙げ質問する
『戦車だ。奴ら、上陸した時にやられた事の意趣返しをしにきたらしい』
車種はおそらくシャーマンかグラント。それを部隊の前面に押し出して敵はやってくる
『では、徹甲弾を多めに持っていってよろしいですか?』
『許可する。定数はきにするな、動けそうにない車から分けてもらっても良い』
省8
208: 長崎県人 2007/11/26(月)02:07 ID:2MxH4A12O携(115/395) AAS
イオラニ宮殿

『こいつは、ドイツからの舶来物でして』
その陸戦隊の兵士は箱を開ける。箱にはマッチ棒を巨大化したようなものが四本入っていた
『あちらの言葉でパンツァーファウスト、戦車へのげんこつ、です』
『げんこつ、ですか・・・』
陸戦隊の兵士はその一つを取り出して見せる
『欧州から帰って来た艦隊が持ってきたのですが、120ミリまでなら確実に抜けます・・・簡単にいうなら、チセの正面装甲を抜けます』
『なんと・・・!』
陸軍の将兵は目の前でチセが砲煙弾雨を耐えて前に進んだのを見ている、あの装甲を抜く事が出来るというのか!
『ただ、抜くだけです。必ずしも撃破できるとは限りません。ですが、うまくいけば一発で撃破出来ます』
省9
209: 長崎県人 2007/11/26(月)02:12 ID:2MxH4A12O携(116/395) AAS
そして彼等はやってきた
『シャーマンを先頭に押し出して来ます!距離、1500!』
『遠距離から数を減らすぞ!』
こちらへの距離を減らすべく、シャーマンは四車線の道路に一列横隊で突っ込んでくる。ただ迎撃しては損害を受けると判断した車長は、直ちに砲撃を始めることを命じる
『砲塔まわせ!ちょい左!よし!撃て!』
チセの砲塔がにわかに動き、敵に向けて砲弾を放つ

ドン!!

55トンの車体が、砲の動揺を受け止めて制御する。放たれた砲弾は、65口径の76ミリ砲弾。ちなみに史実のタイガーキラー、ファイアフライが積んだ76ミリ砲は58口径。これが高速撤甲弾使用の場合、一キロ前後で192ミリを抜く。チセの場合、未だ高速撤甲弾は使われていないが、口径の優位から、一万五千でも100ミリは固いだろう

一方、史実トーチ作戦が行われずじまいの米陸軍が持ち出したシャーマンは、完全な初期型。その最大装甲厚は76ミリ。熟達したチセの射手は、高角砲転用で、伸びの良いこの砲を使いこなし、狙い過たず彼の戦車を撃ち抜いた

バガッ!
省1
210: 長崎県人 2007/11/26(月)02:14 ID:2MxH4A12O携(117/395) AAS
『あいつはやった!次!』
まるで糸の切れた人形のように動きの不安定になったシャーマンを戦闘不能と読んだ車長が、次の目標を指示する

ガンッ!

チセの砲塔を、強い衝撃がひっぱたいた。シャーマンの射撃だ。しかし、シャーマンの砲は38口径もない。ただむなしく装甲に弾かれた
『ようやってくれたなぁ!撃てぇっ!』

ドンッ!

またチセが一両のシャーマンを血祭りにあげる。今度は搭載弾薬に引火したのか、砲塔ごと吹き飛ぶ
『車長!敵が!』
このままではまずいと判断したのか、米軍はグラントやスチュアートなど種類構わず投入してくる
『接近してくる奴に集中しろ!』
省11
211: 長崎県人 2007/11/26(月)02:17 ID:2MxH4A12O携(118/395) AAS
『す、すげぇっ!』
パンツァーファウストを使った陸軍兵士は、その威力に驚嘆した。向こう側では、最初に突っ込んで来たシャーマンのうち、撃破されてない最後の車両が、チセの射撃を受けて横転する

ドダダダダダ!

川向かいの建物から、米兵が猛射を浴びせてくる
『場所を変えるぞ、急げ!』
『おう!』
あっちはトンプソンをバラバラ撃ってくる。しゃれになんねぇ

ドドドド!!!

今度は聞き慣れた射撃音が聞こえてくる。アテだ!
『川を渡る気だな!』
省7
212: 長崎県人 2007/11/26(月)02:21 ID:2MxH4A12O携(119/395) AAS
帝國陸軍は、歩兵とともに移動可能な火力が戦車しかないから、と、今回の集中を行ったのだが、それが最適解だったのだ(野戦砲陣地の代わりに海軍の駆逐艦を使えたのがかなり大きかったともいえる)

ともかくも、米軍の破城鎚は、最初の一歩目で破綻した。戦史叢書にはそう記されている。チセの砲弾によって撃破されたシャーマンと、同じく串刺しにされたスチュアートの写真を添えて
213: 長崎県人 2007/11/26(月)02:27 ID:2MxH4A12O携(120/395) AAS
投下終了、ひゃっはぁっ!米軍戦車はブリキだぜぇ!ですた。返レスは次のレスで

とまぁ、海戦の傍ら、陸軍さんは頑張っておられます。守りに入った重戦車は最悪です。はい、しかもそれがティーガー並と来たらもう、ねw

んー・・・チセのスペックもう一回書いとくべきだったかな?
214: 長崎県人 2007/11/26(月)02:50 ID:2MxH4A12O携(121/395) AAS
≫六六九さん
ええ、そして舞台は真珠湾に戻って参ります

≫ヨークタウンさん
日本側はいつもギリギリですからw今回だってチセが間に合わなければ、チヘがシャーマンと戦ってたでしょうし。アメさんはいくらでもやりようがあるから、抑えるのは大変なんですorz

≫202さん
いやぁ荒天で魚雷が使えないと米巡はしぶといですから・・・

≫206さん
支援サンクスです

追記
ドイツのパンツァーファウストは、東部戦線がアレな感じになってるので、アララが使ってた爆発主体のに力を入れてます。で、志摩が史実の形成炸薬の奴を何気なしにもらって来たものです
215: 2007/11/26(月)03:18 ID:zOqoRtwI0(1/4) AAS
投下乙です!
あれ、おかしいなあ? チセがシャーマンを蹂躙しているシーンを読んでいたら急に目から汗が・・・
216: 2007/11/26(月)13:51 ID:lUmeIgxc0(2/5) AAS
投下乙
何!?チセがシャーマンを蹂躙とな!?

ば・・・・ばんじゃーい!!ばんじゃーい!!ばんじゃーい!!!
目から嬉汗が止まりませぬ
そしてやはりPFですか
さっすが県人さん!俺の好きなものを出してくれる!そこに痺れる憧れるぅ!
とりあえずシャーマンをフィストファッ(戦争好きの少佐に焼かれました)
217: 2007/11/26(月)19:07 ID:PiaSKne.0(1) AAS
長崎県人氏投下乙です。
こりゃM4が史実のティーハーみたいな立ち位置にされそうですなw
異なるのは、M4はティーハーほど萌える姿をしてないということ。
なんだ、良いとこ無しじゃないかw
218
(1): 2007/11/27(火)00:20 ID:xsS49mlo0(7/9) AAS
でも、米軍はじきにパーシングを・・・
怖いよう物量怖いよう怖いよう

投下乙です
219: 2007/11/27(火)03:34 ID:X9DoCVGA0(9/12) AAS
長崎県人さん投下乙です。
「みろ、シャーマンがゴミのようだ!!」
もーにやけちゃうったらありゃしない。

>218
その時は98式10cm砲載せたチセ改でセンチュリオンもろともぼっこぼこにしてやんよー

チセのスペックをサルベージしてみんとす。

前面120㎜、天蓋と底を25㎜、側・後面を80㎜
55トン
76センチ65口径×1
7.7㎜機銃×2
省4
220
(1): 長崎県人 2007/11/27(火)22:51 ID:2MxH4A12O携(122/395) AAS
返レス代わりに今後の進化表をば

チセ→チサ(余った九八式10センチ高角砲搭載)→チヨ(12.7センチ高角砲搭載)→チルノ(チルにノ号計画で砲を滑空砲化、あたいったら最強ね)

と、進化していきます。チルノの車載コンピューターは馬鹿ですが愛されてます

一方イタリア陸軍もチセを間近で見てるので、史実より早めにこうなります

P40→ケンタウロ(90ミリアンサルド&乙女高角砲)→アリエテ(120ミリ、滑空砲化はチルノより早い)
省3
221: ヨークタウン◆r2Exln9QPQ 2007/11/27(火)23:43 ID:Bohu6sek0(6/12) AAS
投下お疲れ様です!

うおお!チセ大活躍ですね!まさにシャーマンはブリキだぜ!
そしてパンツァーファウストもきつい一撃を加えてくれますね。

次々と登場する新兵器に、もはや米軍押されまくって涙目ですなw
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s