食屍鬼倉庫『偏西風の町』 (586レス)
1-

12
(1): 徐『フォーエバー・ゴールドラッシュ』 2009/07/01(水)00:36 AAS
>>9
「この季節、潮風でも吹いたらきついねぇ・・・」

散歩に適した環境じゃあなかったみたいだ。とはいえ、する事が無いのも事実。
白い土の道を歩きながら、この町の見所、名所でも思い出してみる。
13
(1): 十凍『ミュートマス』 2009/07/01(水)00:43 AAS
>>9
「ふーん、柵の反対側は私有地かな?
 わざわざそうしているってことはそうなんだろうけど」

道なりに前方へ進みつつ、人の姿を探したい。
14
(1): デイビス・ボールドウィン『ブリザード・キャノン』 2009/07/01(水)00:45 AAS
>>10
茶色っぽい建物に近寄り、観察してみる。
生活感は感じられるだろうか?テレビの音や話し声が聞こえてきたりは?
人がいそうなら感じがするなら、ベルを鳴らす…ないなら、ドアをノックして声を出してみよう。

「すみませーん、道を尋ねたいのですが」
15
(1): 高橋『MALCHIK GAY』 2009/07/01(水)01:31 AAS
>>8
「あっちは……ただの民家かねえ?」

分岐を左へ曲がってみよう。
ところで今は何時ごろだ?
16
(1): フェルミナ『ザ・キングスメン』 2009/07/01(水)14:10 AAS
>>8
「田舎の風景はいいわね……
 ……あの建物は何かしら。
 ひょっとしたら……何かの記念館とかかも。
 或いは美術館とか」

キューブ型の建物のほうへ向かう。
17
(2): 2009/07/01(水)23:43 AAS
>>11
台座に近付くと、その横に文字が刻まれている事に気付く。
 
『ダニエル・ソーイ 風と海と空を愛した男』
 
教会へ歩を進めながら、『黒瀬』は自分が歩いた距離を確認した。
町のゲートから円形広場までは、約30メートル・・・・・・・・・・・・・・・歩いた時間にしても、
10分程度と思われる。
教会の扉は閉ざされており、中からは物音一つ聞こえなかった。
>>12
省3
18
(2): 2009/07/01(水)23:47 AAS
>>13
30メートル程先へ進むと、『藁葺き屋根』の建物も見当たらなくなって来る。
道の脇には、古びた外灯が1本だけ立っており、その先は直線の一本道になっていた。
 
『スリーロッド郷土資料館 この先』
 
外灯には、細長い案内板が付いている。
目を凝らすと、20〜30メートル先にコンクリートの門構えが確認出来た。
>>14
近付くと、石造りの建物が交番らしい事が分かる。
省3
19
(2): 2009/07/01(水)23:48 AAS
>>15
時刻は、午後2時を回っている。
 
左に分岐した道の先は、緩やかなカーブを描きながら、どこまでも続いていた。
道沿いには、依然として左右に低い柵が続いている。
所々で柵の抜けた場所があり、その道沿いには『藁葺き屋根』の建物が建っている。
>>16
約10メートル四方のキューブ型の建物は、青々とした芝生の上にゴロリと転がった
巨大なサイコロの様だった。
建物正面には、茶色い木製のドアが1つある。
省3
20
(1): 十凍『ミュートマス』 2009/07/02(木)00:02 AAS
>>18
「町外れに来ちゃったみたいだね。
 ・・・・・・・・郷土資料館?
 町の由来とか調べられるのかな、丁度良いや。
 情報強者こそ、最強だよね」

そのまま、道を進んで『スリーロッド郷土資料館』へ向かいたい。
21
(1): デイビス・ボールドウィン『ブリザード・キャノン』 2009/07/02(木)00:09 AAS
>>18
「パトロールにでも出かけているのか?」

交番ならば、外の掲示板か屋内の壁に町の『地図』があるだろう。
周囲を回ってみて、外に『地図』がなかったら、『分岐』を左に行ってみる。
22
(1): 高橋『MALCHIK GAY』 2009/07/02(木)00:16 AAS
>>19
人影を探しながら道を歩く。
ところでさっき見えた広場らしきところには何か建物でも建っていたか?
23
(1): フェルミナ『ザ・キングスメン』 2009/07/02(木)00:18 AAS
>>19
「何の建物なのかしら……」

表札とか、何かそういった類の、その建物が何か覗えるような表示を探す。
見回してないようなら、ちょっとその敷地をぐるっと回ってみる。
他にも、何かないか見て回わるつもりだ。
24
(1): 徐『フォーエバー・ゴールドラッシュ』 2009/07/02(木)00:18 AAS
>>17
「ん・・・?」

どんな建物で、どんな車だろう。
暇つぶしのネタになってくれると良いのだが。
25
(1): 黒瀬『グラフトン・ストリート』 2009/07/02(木)00:25 AAS
>>17
「風と海と空を愛した男………?
なんか『船乗り』っぽいフレーズのわりに、
『猟師』みてーな格好してるのね」

じろじろと石像を眺めた後、
教会の扉まで近づいて、開くかどうか試してみる。

「教会に『休日』ってあるわけ?
いや……知らないけど」

開きそうにないなら、
先ほど見つけたスーパーマーケットにでも向かうつもりだ。
26
(2): 2009/07/02(木)01:15 AAS
>>20
コンクリートの門まで辿り着くと、門に嵌め込まれた黒曜石に白い文字が刻まれていた。
 
『スリーロッド郷土資料館』
 
門は開いており、その奥には洋館風の2階建ての建物が確認出来る。
>>21
交番の外をグルリと一周したが、『地図』の類は見当たらない。
分岐路に戻った『デイビス』は、道を左へ進んで行く・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 
省6
27
(2): 2009/07/02(木)01:17 AAS
>>22
広場の様子は、遠くから確認する事は出来なかった。
 
30メートル程進むと、『藁葺き屋根』の建物も見当たらなくなって来る。
道の脇には、古びた外灯が1本だけ立っており、その先は直線の一本道になっていた。
 
『スリーロッド郷土資料館 この先』
 
外灯には、細長い案内板が付いている。
目を凝らすと、20〜30メートル先にコンクリートの門構えが確認出来た。
省4
28
(2): 2009/07/02(木)01:20 AAS
>>24
目を凝らすと、建物の2階辺りに看板が突き出ていた。
 
『ダブリンタイムズ スリーウッド支社』
 
建物の前に停車しているのは、グレーの自家用車らしい。
>>25
教会の扉を片手で押すと、微かに軋みながら開く・・・・・・・・・・・・・・・。
隙間からは、幾つも並んだ長椅子の奥にステンドグラスの鮮やかな光が見えた。
29
(1): 高橋『MALCHIK GAY』 2009/07/02(木)02:13 AAS
>>27
「資料館……まあ暇つぶしにはなるか」

案内に従って資料館を目指す。
30
(1): 徐『フォーエバー・ゴールドラッシュ』 2009/07/02(木)02:58 AAS
>>28
「新聞会社・・・かねぇ?」

ああいうところは一般人でも入れるような場所だったか?
まぁ、この町の資料でもおいてあるかも知れない。少し、入ってみよう。
31
(1): フェルミナ『ザ・キングスメン』 2009/07/02(木)13:09 AAS
>>27
「これはやっぱり……個人の家、ってことかしら。
 それにしても変な家ね……」

その名に覚えがないか考えながら、その家をぐるっと見て回りたい。
一応敷地には足を踏み入れないようにしておく。
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*