よろしければ雑談でもどうぞ (904レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

841: 狂気太郎◆56.MADwAFA 2006/04/27(木)23:52 ID:kZZI44FM(1/7) AAS
おや、ひっそりといらっしゃいませ。
可愛らしいですか。でも九州弁って喧嘩売ってるみたいに激しく聞こえるみたいですね。
843: 狂気太郎◆56.MADwAFA 2006/05/03(水)23:19 ID:kZZI44FM(2/7) AAS
方言の起源はスパイ発見のためだったと言われてますからあまり可愛らしいものではないんですけどね。
でも方言は地域で自然に生じる差異で、スパイ対策のためだけに出来たとも思えませんけれど。
アメリカでも地方で訛りはひどいみたいですし。
そういえば中国語も部族・地域でかなり言語自体が異なり、中国語と称してるのは北京語だそうで。
あれ、なんか話がずれてきましたな。
取り敢えずこれからでも英単語の勉強をやり直そうかと思い始めております。
845: 狂気太郎◆56.MADwAFA 2006/05/05(金)00:42 ID:kZZI44FM(3/7) AAS
幕府の忍者が紛れ込んでも喋り方でよそ者だと分かる、ということらしいです。
昔は日本語だけで充分だと思っていたのですが、日本がこの先どうなるか分からないので英語くらいは習得しておくべきかな、と。
847: 狂気太郎◆56.MADwAFA 2006/05/08(月)22:38 ID:kZZI44FM(4/7) AAS
三ヶ国語はちょっと多いような気がしますなあ。
人間の学習能力も時間も限られている訳で。あ、でも大学ではドイツ語も習ったなあ。もう忘れたけど。
世界共通言語が一つだけあれば楽なんでしょうけどね。そうなるのはまだまだ先でしょうな。
エスペラント語ってどうなったんだろう。
849: 狂気太郎◆56.MADwAFA 2006/05/12(金)22:40 ID:kZZI44FM(5/7) AAS
そういえば文明管理委員会の公式言語というものを考える必要がありまして、
理想の分の形態とは
主語→動詞→目的語であろうと考えたりしております。
ヤフーの翻訳サービスはなかなか役に立ちます。まだまだ不正確ではありますが。
ブレードフォーラム(英語のナイフに関する巨大掲示板)を覗く時は必須です。
これが発達して携帯自動翻訳機が出来れば、勉強しなくても話が通じるんですけどね。
850: 狂気太郎◆56.MADwAFA 2006/05/12(金)22:42 ID:kZZI44FM(6/7) AAS
考えてみると阿吽というのは理想的ですね。
発生の基本は口を開いて取り敢えず出る「あ」で、終わりは口を閉じた状態の「ん」ですから。
851: 狂気太郎◆56.MADwAFA 2006/05/12(金)22:46 ID:kZZI44FM(7/7) AAS
う、「発声」ですな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s*