【ADD/ADHD】発達障害系の無職・だめ【アスペルガー】 (82レス)
1-

60
(1): 2011/01/22(土)11:26 ID:3zvZAgZU0(5/8) AAS
労働基準監督署とか仕事しろっておもうよな。
そういうことしたら中小企業つぶれるとかいうが、
はっきりいって潰れたほうがいいとおもう。
派遣会社も原則禁止してつぶせって思う。
短期的には失業率上がると思うが長期的に見たら失業率改善すると思う。
まぁあの首相にはまったく期待できないが。
一に雇用、二に雇用、三に雇用とかいっちゃって、自分の雇用と息子の雇用
ぐらいしか考えてないからな・・・。
61
(1): 2011/01/22(土)14:14 ID:ZeDs32y60(7/9) AAS
幸○○とか、テレビのクレーマー特集で常連の企業だな。
牛○もエリアマネージャーを統括している部長が若手でいかにも上で話があがっているようなタイプだった。

こういうのをマスコミ通じてテレビで流すことによって、
「この業界厳しいのが当たり前」とか「プロ意識」とか行って正当化しつつ、
視聴者を洗脳しているような気がしてならんのだけど。
62
(1): 2011/01/22(土)18:34 ID:3zvZAgZU0(6/8) AAS
だいたいもマスコミなんて正義掲げてるけど都合の悪い部分やお得意様は、
報道しなかったり、あたまかも一部分だけを強調してさもそれが悪であるかの
ように世論を誘導したりなんて日常茶判事だとおもう。
2chみるようになってからはっきりいって新聞、マスコミなんて不要になった。
どれだけいろいろな部分において中国関係の報道とかいろいろ規制受けてるの
かよくわかるし。
63: 2011/01/22(土)18:36 ID:3zvZAgZU0(7/8) AAS
すいません、ちょっと適当に書きすぎて日本語不自由になったけど
各自脳内変換してくだい・・・。
64: 2011/01/22(土)20:05 ID:Hni/Q4ww0(1/2) AAS
>>61
>「この業界厳しいのが当たり前」とか「プロ意識」とか行って正当化しつつ、
>視聴者を洗脳しているような気がしてならんのだけど。

企業にとっても「この店はこんなに厳しいのだから品質面や衛生面でも安心だろう」という
イメージを植え付けることができるメリットもあるだろうね。

>>62
>だいたいもマスコミなんて正義掲げてるけど都合の悪い部分やお得意様は、
>報道しなかったり、

中で働いている人の労働環境の過酷さや大変さは絶対に報じないよね。
そういうマスコミ自体がやはりブラック企業常連の制作会社を使って番組を作っているから
省7
65: 2011/01/22(土)20:07 ID:Hni/Q4ww0(2/2) AAS
>>60
それこそ雇用対策で労働基準監督署の職員を大幅増員してブラック企業を徹底的に
取り締まるようにすればいいのにね。
職員は元ブラック企業社員や派遣切りに遭った人を重点採用するようにすれば、彼らは
一生懸命働くだろうし。
66: 2011/01/22(土)20:44 ID:ZeDs32y60(8/9) AAS
ニュースでも話題になった病気と偽り欠勤しまくって給料だけふんだくったヤクザ紛いの職員や、
議会で寝ている議員、デスクワークでネットして遊んでれば金もらえる職員とか、
市バスの若い職員に仕事押し付けて1〜2回運転したら後は事務所で寛いでいるような運転手を徹底的に削除して、
派遣切りやブラック企業経験者を採用してきちんと働かせればいいのにね。
67: 2011/01/22(土)20:47 ID:ZeDs32y60(9/9) AAS
付け加えれば上記にあげたような怠け者の公務員は、
他業種の社会経験と言う名目で中小やブラック企業に一度ブチ込んでやればいいのにw
今までヌクヌクの温水に使ってた分、氷付けの氷点下風呂にブチこまれて3日と持たず根をあげる姿が想像できる。
68: 2011/01/23(日)18:31 ID:3zvZAgZU0(8/8) AAS
いい案思いついた。

 労働基準監督署の人員2倍にしてよ、定期的に、中小企業に人事交流させれば
よくね?中の実態すぐわかるし、違法性もすぐわかる。
69: 2013/03/19(火)20:17 ID:WyLuu0/.0(1) AAS
いっそガス室に送られて安楽死させてもらったほうが楽だわ。
自分でそこまで行くの面倒くさいから、そっちが来てくれ。
70
(1): 2013/03/24(日)19:43 ID:vv1JL83Q0(1) AAS
好きでダメをやっているのでは無く、努力すればするほど、
状況が悪くなるから大人しくしているのですけどね。
71: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
72: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
73: 2014/08/26(火)12:34 ID:cigSCnBk0(1) AAS
>>70
どれだけ努力しても真面目にやっても失敗したりできなかったりして叩かれるから、その内疲れてしまうんだよね。
で、疲れた顔をしていると「不貞腐れている」「やる気がない」等と益々叩かれて体調崩して退職か首になる。
俺はいつもこのパターンで働くことが怖くなってしまった。
74
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
75: 2014/09/28(日)15:17 ID:N8g.DfB20(1) AAS
>>74
少しは自分で調べたら?
76
(1): 2015/05/15(金)02:10 ID:sLzRbhvI0(1/2) AAS
亀レスだけど…
そもそも飲食産業関係無しに、零細企業に人格障害っぽい経営者が多い。
私の周りがそういう人が多かっただけかもしれないけど。
定型・発達障害関係無しに、飲食業(店長候補)は止めておけ。マジで。
それなら大きめの工場に契約として入り込んだ方がいい。
77: 699 2015/05/15(金)19:53 ID:tXLXKIdI0(1) AAS
サービス業は俺らにとり鬼門だよな。
78
(1): 2015/05/17(日)15:45 ID:1DPf0tqc0(1) AAS
>>76
経営者は全員サイコパスか自己愛性人格障害といってもいいからな
代表例が今は国会議員の某外食チェーン店創業者。
サイコパスの有名人として真っ先に挙げられているほど。
79: 2015/05/20(水)23:22 ID:sLzRbhvI0(2/2) AAS
>>78
経営やってる(やろうとしている)人って、普通の会社に馴染めない人が殆どだからね。
考えが常識的ではない人が多い。
ある意味、発達障害の私達よりも病んでるかもしれないよね。
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s