ジャンガリアンハムスター 避難所 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
941: @ローカルルール読んでね 2017/01/25(水)20:20 ID:Q2G6GdxE(1) AAS
>>940
素晴らしいね
賛成
942: @ローカルルール読んでね 2017/01/25(水)21:43 ID:aQf1Vhkc(1) AAS
ハム男の写メPlease♪
943: @ローカルルール読んでね 2017/01/25(水)23:11 ID:Svyq2y/A(1) AAS
ヒーターで暖かいのか巣箱を出てジャバズハット寝しているときがある
944: @ローカルルール読んでね 2017/01/26(木)00:08 ID:eJ.PVM4k(1/2) AAS
>>940
あぁ、そっかありがとう
となると、吊るし型より敷く型のヒーターのほうがハムには適切なのか
945: @ローカルルール読んでね 2017/01/26(木)12:49 ID:4w9a0p4Y(1/2) AAS
プラケージの外から当ててるけどヒーターの位置から外れてくつろいでることが非常に多いね。
十分な量の木材チップと新聞紙の短冊を入れてやってるけど「巣穴」の位置も良い様に好きに調整している模様。これもヒーターの上ではない。
946: @ローカルルール読んでね 2017/01/26(木)13:47 ID:ZUfhExpE(1) AAS
ヒーターまともに使ってるハム、いないんじゃない?
うちはルーミィ上にサーモ付きあんか置き、エアコン組み合わせて、凌いでる。
947
(1): @ローカルルール読んでね 2017/01/26(木)15:08 ID:xVktuEwM(1) AAS
ウズベキスタンだっけ?寒いところの生き物だから、地中に相当する風がなく暑くも寒すぎもしないぐらいが一番いいんだろう
北海道でもヒーターなしで習性ちゃんと知ってれば快適に暮らせるからむしろ気をつけなきゃいけないのは人間とは適温が全然違うってことだろうね
948: @ローカルルール読んでね 2017/01/26(木)16:01 ID:4w9a0p4Y(2/2) AAS
んだね。
ヒーターは万一の保険みたいな感じかな。
無くす勇気もないけど。
949: @ローカルルール読んでね 2017/01/26(木)19:26 ID:eJ.PVM4k(2/2) AAS
野生のジャンハムって今もいるのかな?
動画探したけど、見つけられなかった

ロボは動画あった気がする
950: @ローカルルール読んでね 2017/01/26(木)21:24 ID:l86ghQbE(1) AAS
>>947
北海道でもっていうが家の中は北海道の方が東京より暖かいぞ
951: @ローカルルール読んでね 2017/01/27(金)05:14 ID:8offbO2M(1) AAS
野ハムの動画結構あるよ
人に立ち向かってくるやつとか有名
ゴル好きなのでゴルばかり見てたが

>北海道
そうか、造りから違うもんな
本州も激さむだわ
952: @ローカルルール読んでね 2017/01/27(金)06:19 ID:ViP1GsZ.(1) AAS
クロハラは害獣だから駆除動画が結構あるな
ロボはBBCドキュメンタリー
ゴルはRodipetの保護区域の動画がある

ジャンは意外にも動画が見つからないけど、絶滅の心配のない区分になってるからロシア語圏探せば見つかる気がする
953: @ローカルルール読んでね 2017/01/27(金)11:54 ID:Xr7iSR9w(1) AAS
ジャンはドイツ語の動画で、地面の穴から顔を覗かせるのを見たことがある
954
(1): @ローカルルール読んでね 2017/01/28(土)08:08 ID:4osrbwO2(1) AAS
ジャンも野生で生きられるってことなんだろうけど、飼いハム見てると全然そんな感じしないね
長い品種改良のおかげ?

クロハラは同じハムスターって名前ついてるのに野生動物感がすごい
動画リンク[YouTube]
見たことある人いると思うけどこの動画とか
955
(1): @ローカルルール読んでね 2017/01/28(土)10:16 ID:AQpKGoec(1/2) AAS
今飼われてるジャンは100年前にシリアかどっかで見つかった子孫説?
カザフ語とロシア語で探しまくったが野生ジャン出てこなかった
胡散臭いのは2~3あったが
956
(1): @ローカルルール読んでね 2017/01/28(土)10:31 ID:AQpKGoec(2/2) AAS
外部リンク:elementy.ru

見た目はこの辺が一番近いかな
やっぱり子孫説だ
自然のやつは全部獰猛らしい
957: @ローカルルール読んでね 2017/01/28(土)12:36 ID:7Bx.pCcI(1) AAS
>>954
気が荒いで有名なハムですね、黒腹
野生のジャンは絶滅危惧種かなにかですかね?
958: @ローカルルール読んでね 2017/01/28(土)16:07 ID:hoiezpuU(1) AAS
>>955
シリアのやつはゴールデンだよ
けっきょくその後も何度かアレッポで捕獲されてるから血統は一つじゃない

ジャンはソ連時代にレニングラード動物学会からロンドン動物園に贈られたのが始まり
イギリスでペット化されたケース以外にも日本は遺伝研究用としてソ連から買ってたみたいなので国によってルートは違うみたいだな、北米にある毛色が日本には居ないってのが割りとあるし
生息域が広くて区分もLCだから当たり前にいるみたいだよ
ただジャンは中央アジア西部地域だから想像しにくいだけだろう
959: @ローカルルール読んでね 2017/01/28(土)22:53 ID:fE4Y2tIk(1) AAS
そうなのか
でもどこのサイト見ても今のペットは全部子孫って書いてあるだけで野生の動画やらがほとんどないんだよな

>>956のはジャンっぽいけど
ロシア語圏内には少ないのかな
まあどうでもいいっちゃどうでもいいけど
960
(1): @ローカルルール読んでね 2017/01/29(日)08:35 ID:i/OAjtNA(1) AAS
やった!
手から餌あげてたら噛まないようになった
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s