議論専用スレ (915レス)
上下前次1-新
92(2): 仮面女忍者の人 2011/12/05(月)11:54 ID:9hMJSL5AO携(1) AAS
まだロール中でキャラの名前を出していないため、こんな中途半端な名前になりますが、ご容赦を
ちなみに、旧暴蜂の人です
wikiについては、選挙制を推します
というのも、自分はこれから大学生から就活生へと立場がシフトしていくため、wikiまで手が回らないだろうと思われるからです
なので、wikiの管理に関しては、参加者のコンセンサスを得る必要があるかと思います
とりあえず、したらばに関しては毎日覗いてますので、こちらの管理は現状では問題ありません
「首都」に関しては、名前候補を出して投票という形が好ましいと思います
不要なのではないかという意見もあるようですが、ロールを進めていけば、それぞれが追加していくなどして、自ずと地名が増えていきます。そうした中で、首都に関してのみ名前がないという状況は、非常に不自然です
参加者で世界を共有する中で、おいそれと一人で設定できない部分に関しては、最初に決めてしまった方が良いと思います
ただ、各国そのものの特色を考えるというのも、傾聴に値する、必要な事だと思います
省9
93(8): 2011/12/06(火)02:42 ID:hQKTm1tk0(3/7) AAS
適当に考えた首都の名前をば、基本的に単語を様々な言語に変換しただけですグーグル先生マジ優秀
櫻・天ノ原、氷・ヴィエラ(静止)、水・フルーソ(流動)、雷・フラース(閃光)
風・エルジオ(風化)、昼・グランツ(輝き)、夜・ルルーメン(月光)
94(2): アンジェルの人 2011/12/06(火)21:21 ID:aVLZh9AY0(1) AAS
新たに幾つか案や意見が出揃ったようなので、またまとめを。
所々漏れなどがあるかも知れませんが、その際は指摘をお願いします
◇wikiについて
→一部暴蜂の方に任せる(権限分散を防ぐ)といった意見もありましたが
現段階では選挙制を推す声が強いようです。
コレに関しては私も選挙制賛成派ですし、ここで改めて決を取りたいと思います
議題は『wiki管理人は選挙制で決めるべきか』、YESかNOかの二択です
全ての議題について述べた後、此方についての詳細を説明致します
◇機関について
省23
95: エルフェス(仮)の中 2011/12/06(火)23:59 ID:hQKTm1tk0(4/7) AAS
>>94
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
YES、権力云々は抜きに早めにwikiを作っておいて損はないと思います
◆『各国の首都に名前を付けるべきか』
YES、名前を投下した手前NOと言うのもアレですし
適当でもいいからラベルがあったほうが泊がつくかなーと思います
96(3): 刀を無くした少年(まだ名前なし)の中身 2011/12/07(水)00:09 ID:xvfF6qEY0(1) AAS
>>94
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
賛成です
◆『各国の首都に名前を付けるべきか』
こちらも賛成です
ただ首都と書くだけよりは名前があったほうが厨二心にも火がつきます
あと名前があったほうが設定とか覚えやすいんじゃないかとも思います、こっちは俺だけかもしれませんけど
97: 瑛月の人 2011/12/07(水)01:00 ID:BRCPWd620(3/7) AAS
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
賛成です
◆『各国の首都に名前を付けるべきか』
賛成です 人外の根拠地も賛成です
カノッサ機関の規模は確かに経済や軍隊というレベルは大きすぎる気が…
98(1): 緋沙の人 2011/12/07(水)09:44 ID:ZCHlt7mo0(4/66) AAS
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
◆『各国の首都に名前を付けるべきか』
双方共に賛成
理由に関しては、>>92にある通りです
それと、機関に関してですが、収拾がつかなくなったのは野放図な規模の拡大にあった物ではないと思います
やはり、指揮系統の不統一が一番の問題であったように思えてなりません
仮に組織の規模を縮小してしまうと、巨悪と言う肩書に説得力を与えられず、逆にスレの展開を引っ張れないものになるのではないかと思います
行動原理を「世界征服」以外にするということであれば、旧wikiを辿ってみてみると、どうやら最初期の機関は『無能力者による、能力者の抹殺』が行動原理だったらしいと言う節があります
『人工能力者』などは、その名残ですね
ここに原点回帰してみるのも良いかもしれませんが、そうなると当然、機関所属のキャラは能力者であってはならないと言う事になります
省1
99: 不入斗の人 2011/12/07(水)12:22 ID:MWKt5uX60(1/7) AAS
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
賛成です、た暴蜂の人に任せるのは些か負担が大きくなるかもしれません
肝心のロールが出来なくなったりすると悲惨ですし
◆『各国の首都に名前を付けるべきか』
…正直に言うと水の国、みたいな野暮ったい言い方が好きだったのですが
新たに使用でき得る場所が増える、という意味で賛成です
カノッサ機関については、自分はネットに集まっている集団の超大型、ぐらいだと思っていました
財力、戦闘力、人材、組織統制力が一国二国の軍力を遥かに超える、様には見えるが
実際にはその一国二国の軍力の内部の人々もカノッサ機関に入っているので
漠然と強大な組織であることは分かるが、緻密に計算すると純粋にカノッサのみなのは一握り
省1
100: (仮)ミストドラゴンとか 2011/12/07(水)15:31 ID:JfegIAckO携(3/5) AAS
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
YES。特に問題は無いかと。
◆『各国の首都に名前を付けるべきか』
どちらかと言えばYES。
今まで通り無くても全く問題無いとは思いますが、あって困る物でもありませんし。
人外キャラの根拠地については、これもあって困る物でも無いでしょう。
機関についてですが、取り敢えず以前のような「何でもあり」な組織ではマズいかと思います。
以前は
省16
101: 楓の人 2011/12/07(水)18:22 ID:kywL2cLs0(1/4) AAS
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
賛成でお願いします。
質問、なんですがwikiの書き込みは、以前通りメンバー申請するのでしょうか?
◆『各国の首都に名前を付けるべきか』
賛成でお願いします。判りやすいじゃないの。うん。
機関に関しては、各自やりたい事をやりたいだけ詰め込んだ結果、ああなったのだと思います。
哲学者の卵などの兵器に関しても、作れて1つ、というレベルから量産化されてから収集がつかなくなった気が…
102: アンジェルの人 2011/12/07(水)22:56 ID:B1Yfawsg0(1/2) AAS
ひとまず期限となりましたので、二つの議題に関しての投票を打ち切らせて頂きます
また結果は投票総数は7票、内訳は以下の通りです
◆『wikiの管理人は選挙制で決めるべきか』
→賛成7票、管理人は選挙制で選出、となりました
よって、wikiに関する議論は今後選挙の段階に移ります
→選挙は、明日の24時までを立候補者の受付期間とし
金曜、土曜の二日間で投票、日曜には決定して動けるように、とする考えです
誰がどういう人か、というのが分かっていない状況では有りますが、思ったままに投票して頂けると良いと思います
なお、その際のまとめも私が致します。
省25
103(1): 不入斗の人 2011/12/08(木)12:11 ID:MWKt5uX60(2/7) AAS
・WIKI管理者選挙への立候補者募集と投票日の理解について
日数、受付などに意義はありません、一つあるとすればやはり投票回数でしょうか
妥当に一回でもいいとは思いますが、何分全員の詳細を殆ど把握していない状況ですので
あと、不入斗の人、WIKI管理人立候補します
・各国首都の名前は>>93でどうか
整っていて非常に良いと思います
ここにいる人々で国を割り当て、それぞれに一つずつぐらい名前を考える
みたいな事を考えていたのですが、ちょっと傲慢ですかね?
省5
104(6): 緋沙の人 2011/12/08(木)22:39 ID:ZCHlt7mo0(5/66) AAS
◆『wiki管理人選挙への立候補者募集と、投票日の理解』
異存はありません
しかし、前にも話した通り、自分は立候補する余裕はないので、それは他の方にお任せします
◆『各国首都の名前は>>93でどうか』
NO……と言うと語弊がありますが、自分でも考えてみた名前がありますので、とりあえずそれを出してみようと思います
水:ウォレンシス
氷:アルガル
風:フォーバリー
雷:シャートルーダ
昼:トリトグル
省14
105: アンジェルの人 2011/12/08(木)23:40 ID:B1Yfawsg0(2/2) AAS
少々意見が少ないのが残念ではありますが、本日のまとめです
◆選挙について
→現在立候補者は不入斗の方のみとなっております
仮にこのまま他の立候補者がでない場合、投票無しに管理人が決まることとなります
その際に改めてお願いや確認を取りますが、このことはご理解下さい
◆各国の首都について
→現在>>93並びに>>104の首都名原案が意見として出ています
>>103ではそぞれが考える、という意見もありますが、私としてはこの原案から選ぶのが良いかと。
なお名称は依然募集中ですので、上記のどちらかにYESを投じるか、新たな案の提出もお待ちしています
省19
106(1): 刀を無くした少年(まだ名前なし)の中身 2011/12/08(木)23:46 ID:Vusmkdsg0(1) AAS
首都名は個人的には>>93のほうが好きです
根拠地は>>104が良いと思います
機関の方針は初期メンバーを決めて〜という既存の案に賛成です
107: イヴの中身 2011/12/09(金)00:00 ID:mX4eW2mw0(1) AAS
首都名は>>93の方の意見に一票です
ただ、櫻の国は彩都って名前が個人的には好きですねー
根拠地については>>104でしょうか
機関の方針についても賛成です
108: 瑛月の人 2011/12/09(金)00:01 ID:BRCPWd620(4/7) AAS
櫻・天ノ原
氷・ヴィエラ
水・ウォレンシス
雷・シャートルーダ
風・フォーバリー
昼・グランツ
夜・ルルーメン
お二方の案を混ぜてこれで。
根拠地は>>104に1票
機関の方針も初期メンバーを定めるに賛成です。
109: エルフェス(仮)の中 2011/12/09(金)17:56 ID:hQKTm1tk0(5/7) AAS
◆各国の首都について
提案した自分が云々言うのも大分アレなので他の方にてけとーにお任せします
◆人外キャラの根拠地について
>>104の方の案に一票です
◆『機関の方針決定はメンバーを集めて決定するのが良いか、否か』
機関の方針も初期メンバーを定めるに賛成
110(2): アンジェルの人 2011/12/11(日)14:56 ID:/TPJrV0I0(1/2) AAS
昨日の内に集計が出来ずすみません
諸事情で遅れてしまったのですが、それはともかく以下がまとめになります
◆wiki管理人について
→不入斗の方を管理人とし、現管理人の方に譲っていただく。
コレに関しては、こちらから舞台裏などで呼びかけます
◆各国の首都について
櫻・天ノ原
氷・ヴィエラ
水・フルーソ
雷・フラース
省12
111(1): イヴの人 2011/12/11(日)15:01 ID:hzfVoGS.0(1/2) AAS
>>110
お疲れ様です、お纏め有難う御座います
機関に関してですが、メンバーの立候補はこの場で宜しいのでしょうか?
既に色々ともうそ……ゲフンゲフン、構想はしておりますので……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*