RPGツクールMVスレ17 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
32: 2017/08/06(日)18:03 ID:TCp8HQUU(1) AAS
自分は無くてもいいと思っていたが、人に勧めたり薦められたりという事態を考えると
スキップか早送り機能のどちらかは必要だと思う
早送りの代わりに、メッセージを文字送り無しで一括表示できる機能でもいいけど
33: 2017/08/06(日)18:12 ID:iBxjtQO6(2/4) AAS
初回だけならなくてもいいかもしれないけど更新したりバグ直したりで万が一セーブデータ使えなくなったときがヤバイね
って最近そういうゲームやったからだけど
34: 2017/08/06(日)18:32 ID:YAx1NbNk(1/2) AAS
チュートリアル含むオープニングならスキップはあったほうがいいけど
そうじゃないならそもそもスキップされるようなオープニング作るなと思う
35: 2017/08/06(日)18:43 ID:rCzFAdBk(1/3) AAS
ゲームで遊んでたら5分なんて一瞬じゃない?
ソシャゲならスタミナ2も回復しない時間じゃん
36: 2017/08/06(日)18:45 ID:iBxjtQO6(3/4) AAS
自由に操作できる5分と会話だけ見させられる5分は違う
37: 2017/08/06(日)18:46 ID:jKU6O8bY(1/2) AAS
オープニングなんだから遊んでないじゃん
38: 2017/08/06(日)19:00 ID:rCzFAdBk(2/3) AAS
会話だけ見せられる5分は違うっていうけどじゃあノベルとかアドベンチャー系のゲーム駄目じゃん
RPGって会話イベント含めてゲームだろ?
それ楽しめないって損だと思うけどな
39: 2017/08/06(日)19:05 ID:/y2uY0p2(1) AAS
今ノベルゲームの話してないけど
馬鹿なのかな
40: 2017/08/06(日)19:08 ID:jKU6O8bY(2/2) AAS
実際にゲームしばらく遊んで盛り上がってきてから長いイベント入るのと
遊ぶ前から長々と紹介だか解説だか見せられ続けるのは全然違うわ
そもそも最初からテキスト読むのだけ目的で遊ぶノベルと探索やバトルも重要な要素のRPGじゃ事情が全然違うし
41: 2017/08/06(日)19:16 ID:rCzFAdBk(3/3) AAS
あー、お前らのいう会話見てるだけは紹介だの解説だののクソつまんないの基準なのね
文章面白いなら初っぱなから会話長くてもノベルゲーみたいに楽しめると思うよ
42: 2017/08/06(日)19:21 ID:YAx1NbNk(2/2) AAS
実況向けのゲームって良くも悪くも最初から掴みにいってるからそこら辺の感覚違うかな
お行儀よくテンプレツクゲーはまずプレイヤー置いてくから飛ばしたくなる
43: 2017/08/06(日)19:39 ID:iBxjtQO6(4/4) AAS
もちろん5分テキストが流れるゲームが楽しめるという人の意見も1意見だからあっていいとおもう
ただ単に俺は楽しめないから早送りが欲しいなっていう意見にすぎない
どの意見を参考にするかは作者次第だ
44: 30 2017/08/06(日)20:06 ID:N43H/HNo(2/2) AAS
イベントスキップじゃなくメッセージスキップの方で行こうかと
5分程度でも長く感じる人がやっぱりいるんだなあ
45: 2017/08/07(月)08:08 ID:bLZXXRyg(1) AAS
キー押しっぱなしでスピード早くなるけど速度調整ってできるの?
46
(1): 2017/08/07(月)08:39 ID:nORS6D4o(1/2) AAS
開始5分でインパクト強いのはこれだな、VX製だけど当時かなり衝撃を受けた記憶がある
外部リンク[lzh]:crepre.sakura.ne.jp
47: 2017/08/07(月)08:43 ID:o5yn0jDU(1) AAS
文章が巧ければ長くても楽しいが
95%のエターナルの海を越えた奇跡の完成作品のうちさらに1%も存在しない幻に期待なんて出来ない
48: 2017/08/07(月)09:01 ID:gSOYHdho(1) AAS
>>46
出落ちが酷いw
49: 2017/08/07(月)13:52 ID:IWohpETU(1/2) AAS
オープニングが長くても短くてもつまらないゲームは30分も遊ばないし誤差の内でしょ
すぐに動ける分やめるの早くなるかどうかの違い
50: 2017/08/07(月)14:33 ID:pz/zYnCs(1) AAS
よくわからない世界観や歴史をテロップで流すとか固有名詞、人物名が多過ぎるオープニングはプレイヤー置き去りにするから嫌われるのはわかる
だけどプレイヤーと認識すり合わせする為の会話なら多少長くても問題ないような気がするんだが
例えば桃太郎をRPGにするなら桃太郎誕生までを見てるだけにするか誕生まで婆さん視点で操作させるか
51: 2017/08/07(月)14:39 ID:KPRUPylA(1) AAS
まあ結局ものによるとしか言いようがない
俺が前にやったやつはちょっとテキストと出す度にすっとろい演出(スキップ不可)付きでいちいちクレジット挟んできて
さらに流れる会話も10年以上前のセンスの糞つまらん漫才だったから即切ったけど好きな奴は好きらしいし
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s