RPGツクールMVスレ13 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
961: 2017/01/09(月)04:20 ID:QBAX7Enk(1) AAS
ヘイト管理のシステムはキャラが役割を持ってそれぞれ活躍しやすいのでネトゲーに多い形式だな
1人用に少ないのはその4人4役用のシステムを1人4役で運用するとプレイヤーの負担が重すぎるのが原因
商業を見ると仲間AI化という力技で負担を軽減してたが、ツクールだとどう負担を軽減するのか悩ましい所だな
962: 2017/01/09(月)08:20 ID:FCwRe6N6(1) AAS
世界樹は前衛後衛の概念があって、且つ狙われ率もあってヘイトコントロールも出来るが
狙われた相手を中心に左右にダメージとか
狙ったやつが居る列全員とか、そういう攻撃もしてくるので中々ヘイト管理の面もあったな。
複数回攻撃とかも普通にやってると全員にバラけるが
挑発してると8回攻撃中6回ぐらいが挑発に集中してそれで凌ぐとかもあったし。
※後衛に飛ぶと2発ぐらいで死ぬ。
963: 2017/01/09(月)09:29 ID:P45CWxzQ(1/2) AAS
狙われ率操作できるゲームはアイテムやスキル装備を思いっきり偏向できるんで、できないゲームより装備のやりくりが楽だと錯覚する時もあるが
慣れてしまうとヘイトコントロールを無視したり逆探知する敵が出てきたらどうしようとかそんな気持ちになることもある
流石にまだ遭遇したことはないが
964: 2017/01/09(月)09:32 ID:hCHOo7t.(1) AAS
一度切り結んだ敵を放って置いてあっち行ったりこっちいったりするの視覚化すると滑稽なんっだよなぁ
965: 2017/01/09(月)12:38 ID:D8A3UP2.(1) AAS
距離や向きの概念が画面上に視覚化されているのに、モーションを含むシステムがそれを無視してちゃね
966: 2017/01/09(月)12:55 ID:P45CWxzQ(2/2) AAS
個人的には、チェッカーバトルシステムやSRPGだったら距離に付き合うのも悪くないかなとは思うが…
967: 2017/01/10(火)06:29 ID:u9zdos1w(1) AAS
エネミー専用にこっそりスキルに狙われ率を上げるステートをつけて狙われ率操作を妨害とかすればいいんじゃない?
968
(1): 2017/01/10(火)15:56 ID:Tfyh0UBg(1) AAS
命中率ってどういう計算式になってるの?スキルの成功率との関係がわからない
969: 2017/01/10(火)19:22 ID:JCsE.DP6(1) AAS
サンデーコラボのだれかに吸収無効や無効無効ついたら引くか
970: 2017/01/10(火)23:39 ID:tijT59Kk(1) AAS
>>968
これかな
外部リンク[php]:tm.lucky-duet.com
971
(1): 2017/01/11(水)00:14 ID:cGbxRm6k(1/2) AAS
そうじゃなくてスキルの成功率とアクターの命中率の関係性ってデフォでどういう感じになってるのか知りたいんだよ
972
(2): 2017/01/11(水)00:25 ID:ylPACrZE(1/2) AAS
物理タイプがスキル成功率×使用者の命中率
魔法タイプがスキル成功率のみ
物理スキルは気をつけないと想定より命中し辛い
973
(1): 2017/01/11(水)00:35 ID:h873zQpc(1/2) AAS
>>971
なんでこいつこんな上から目線なんだw
命中タイプの説明に書いてあるから読みなさい

>>972に加え、
必中はスキル成功率のみ、
物理タイプは相手の回避率でも判定
魔法タイプは魔法回避率でも判定
974: 2017/01/11(水)00:37 ID:iJH7.ZF6(1/2) AAS
命中率90%でも1ターンに4人で攻撃するとしたら35%くらいの確率で一発は外すからな
ドラクエの基礎回避率は1/64(1.56%)だし普段の攻撃は命中率100%でもいいくらい
敵味方問わず攻撃外しまくるゲームはそれだけでストレスになるし
975: 2017/01/11(水)00:49 ID:TBIvuYq.(1/2) AAS
ドラクエの命中率は99~100%、基礎回避率は1.56%
ツクールデフォの命中率は95%、基礎回避率は5%
…スタッフが足し算引き算と間違えたのではないかと思うが90%でも上で言われてる様にまずい

普段の敵の回避率は0~1%、回避をウリにする敵なら4~5%でも唸るタイミングでかわしてくれる印象
ただアクターに関しては大雑把に回避を上げられてもそんなにバランスは崩れないかな、ううむ
976
(1): 2017/01/11(水)00:54 ID:cGbxRm6k(2/2) AAS
>>972
お、なるほど

>>973
この程度で上から目線って…まあいいか
必中って回避無視するだけで必ず当たるわけじゃないのね
977: 2017/01/11(水)00:56 ID:mGuy/.zs(1) AAS
基本、回避率0にしていれば命中率だけで済むから楽だよ
978: 2017/01/11(水)01:20 ID:h873zQpc(2/2) AAS
ドラクエって結構単純なんだな、と思って
ロマサガ3のダメージ計算調べたら、複雑すぎてワロタw

計算式
D = 基 +{C×能 + C×(50-C)÷8}÷4×成 +{成+C+(能-19)÷2}×(攻-防÷2)÷2 + 乱
ダメージ = D×(128-防-体÷2)÷128 - 防×2

>>976
口が悪くて悪かった
979: 2017/01/11(水)01:36 ID:PSF7AaWU(1/2) AAS
基本プレイヤーがずっと付き合うことになり期待値に近づきやすいからそういう印象になるんじゃね>アクターに関しては大雑把に回避を上げられてもそんなにバランスは崩れないかな
あと装備とかで一時的にあげるくらいだろうから、その前後の装備していない状態でのパフォーマンスも印象に影響するとか
980
(1): 2017/01/11(水)03:01 ID:8hLLK5ss(1) AAS
トリアコンタンのイベント動的生成プラグインを使って
プレイヤーの足元かプレイヤーの目の前にイベントを生成したいのですが
そういう設定はありませんか?
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*