アスタロス スレ (489レス)
1-

17
(1): 2012/02/04(土)12:30 ID:pAIs7TFA0(1) AAS
クリキャラでちびにするとだいぶリーチが短くなってひどいことになったw
わかってたとはいえきついな
18
(1): 2012/02/04(土)15:55 ID:ts1x3ghs0(1/3) AAS
>>17
クリキャラリーチが短くなるが、火力が大きく上がる。
技の威力が上がるのもそうだが、

相手ダウン>22or88B(BE)>28B+G

が普通に入るのはでかい。
63214B+G>22or88B(BE)>28B+G
で、半分以上もっていけるからなー。
19
(1): 2012/02/04(土)16:43 ID:EpvjsR3I0(1) AAS
>>18
> 相手ダウン>22or88B(BE)>28B+G
>
> が普通に入るのはでかい。
> 63214B+G>22or88B(BE)>28B+G
> で、半分以上もっていけるからなー。
28B+G入らなくない?ダウンに22B(BE)当てても
20: 2012/02/04(土)17:17 ID:ts1x3ghs0(2/3) AAS
>>19
すまん、俺もよく調べてなかったがキャラ限定だな。
判定が大きなキャラ限定だ。
とりあえず、メアは入る。他は調べてない。
21: 2012/02/04(土)17:28 ID:ts1x3ghs0(3/3) AAS
デフォルトアスタも入るみたいだが、何でかわからんな。
背の高さかと思ったが、アルゴルなんかは入らないみたいだし。

あと、他にも気が付いたが
63214B+G>28B+G
が、入るキャラがいるな。こっちもキャラ限定だけどこっちは数がそこそこいそう。

それと、一番小さいクリキャラの場合28B+Gで背の低い柵を超えないので、壁際での自殺の心配がないっぽい。
22
(7): 2012/02/05(日)02:19 ID:vunGaPAM0(1) AAS
236B+K>28B+G最強
23: 2012/02/05(日)23:10 ID:6VuZEHlg0(1/2) AAS
今回のアスタ結構頑張れるキャラなんだろうか…。
勝ちすぎて、アスタつえーって思うんだけど、トレモやってると段々ランク下がりそうなキャラに感じるんだけど。
まあ、どうなろうとアスタ使うんだけどさ。
24: 2012/02/05(日)23:25 ID:Cp/JjrI60(1) AAS
膝をカウンターで当てた後、受身を取る相手に214A+Bが入っ・・た?
物凄く減るけど、どうなんだろう。
25
(2): 2012/02/05(日)23:56 ID:6VuZEHlg0(2/2) AAS
>>24
214Aだと思うが、受け確だね。
受身を取ると確定する。

他にも4B+K・B後に213AもⅣからある受け確だ。
26
(1): 2012/02/05(日)23:58 ID:ZH8AEVJY0(1) AAS
移動受け身した時だけだから、素直に頭突きかダウン投げしてターン取ったほうがいいような・・・
214Bはさすがにガードされるとまずいし。
27: 2012/02/06(月)00:03 ID:7.LnBK8E0(1/6) AAS
>>25
最後の行
他にも4B+K・B後に214AもⅣからある受け確だ。
だな。

>>26
214Aだと思うが、ガードされても結構何とかなる。
214Aのあと、すこし遅らせてAを連打して派生技を出す。
相手にガードさせて良いところで、後ろに下がっていき最後の一撃をガードさせれば、距離も開いてそうそう確反はもらわない。
28
(6): 2012/02/06(月)00:43 ID:SREB021g0(1) AAS
クリティカルエッジ後の追撃が安定しない 22Bだけどすかる事も結構ある・・・
29: 2012/02/06(月)00:46 ID:7.LnBK8E0(2/6) AAS
>>28
22Bはど安定だと思うが、出すのが遅いとかじゃない?
もしくは、CE後に相手が回転しながら壁に当たると、位置がずれるからそれ。

というか、良いヒントをあげよう。
CE後は22Bだけじゃあないんだな、これが。
30
(1): 2012/02/06(月)00:57 ID:hpZI9D0.0(1) AAS
マジで!?(AAry

しかしCEの後って結構距離が離れるし
倒れている相手に当たる攻撃って結構限られないか、1Aとか22kABKあたり?
31
(1): 2012/02/06(月)01:05 ID:b.3LF84c0(1/3) AAS
>>25
うわ、すみません、普通に間違えてしまった…。
色々あるんですねぇ…4でアスタを触っていたはずが、教養の無い自分が恥ずかしい・・・。

>>26
ダメージの大きさに冷静な判断を失って、思わず書き込んでしまったorz
32: 2012/02/06(月)01:36 ID:7.LnBK8E0(3/6) AAS
>>30
一応デフォルトアスタでの話だがな。
出し渋るものでもないし、書いとく。

CE>44[B]>2A

これが基本。
後は相手キャラや当たり方によって、2Aが入らなかったりもっとダメージアップが図れる。
44[B]はざっと調べたところ1キャラ以外は確定だと思う。
全部書くのもなんだし自分でも色々試してみると良い。
33: 2012/02/06(月)01:37 ID:7.LnBK8E0(4/6) AAS
あ、ちなみにCE後22B(BE)で壁コン狙えるなら、もちろんそっちがいいぞ。
34
(1): 2012/02/06(月)01:40 ID:7.LnBK8E0(5/6) AAS
>>31
受け確は知っておいて、損は無い。
確かに引き起こしや頭突きで安定を取るのも大事だが、それだけじゃあ上にいけないぞ。
要は相手に受身を取らせるように仕向けられれば良い。
35
(2): 2012/02/06(月)02:55 ID:b.3LF84c0(2/3) AAS
>>34
ありがとうございます。
あと事のついでで申し訳ない、コマB+G投げのあとの受け確、タックル最大ため>214Aは確定かな?
どうやら自分は214Aに取り憑かれてしまったようだorz
36
(1): 2012/02/06(月)03:09 ID:7.LnBK8E0(6/6) AAS
>>35
受け確で214Aまで確定だね。
Ⅳだと214Aの部分をA+Bにすると激しく飛んでリングアウトなんかも狙えたんだけど、
今作ではあまり飛ばないしダメージも大したことないんで、214Aで良いと思う。
ただ、214Aだと入力方向がかわったりで気をつけないといけないね。1AAなんかで安定を取るのも悪くない。
1-
あと 453 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*