主八界総合ルール関連スレ (93レス)
1-

10: 2010/05/19(水)12:28 AAS
>>9
範囲(n)は本来的には知覚の有無は無関係だから、「知覚出来れば」の判断はGM次第。
実のところ、射線が封じられていれば対象に取れないのは事実なので、次のような場合、
A☆B
■□■
□自□
この場合、☆をターゲットにとって魔法攻撃を行う事は(GMにも寄るが)NGだと思われる。
しかし、魔法攻撃以外の魔法であれば射線を封じられる事によって使用が禁止されることはないので、
「閉じられた世界」などでAとBを巻き込むことは可能。
それぞれ卓の処理によるが「この遮蔽を巻き込んで対象を敵対的魔法の範囲に捉える事が出来るか?」とGMに確認してみるといい。
省1
11
(2): 規制中 2010/06/04(金)19:12 AAS
質問なのですが


範囲攻撃でPC2人以上が攻撃された時にPC1人が全員にシールド魔法をかける事は可能でしょうか?
何処かのFAQに載っていると思うのですが
見つからないもので…


例:L10・《ファーサイドマスター》を持った魔導30のキャラが
スロウ+《謀略の侯爵》を使った場合の減少カウントは

-15
省4
12: 2010/06/04(金)19:46 AAS
>>11
Q1.
A.出来る。根拠は次のとおり。
・オートアクションは個別に回数制限が設定されていない限り、1カウントに何度でも使用できる。
・同名特殊能力・同名魔法は同じ対象に効果が重複して発生することはない。(対象が違えばOK)
Q2.
A.上限は15。根拠の一例としては次のとおり。
・《カスタマイズマジック》には「最大値を無視して」と言う記述があるが、それ以外の特殊能力には「最大値を超えて」と言う記述になっている。(《オリジナルクレスト》も同様。)
・「最大値を超えてもいい」と言う記述を使っている特殊能力は以下のとおり。
※《治癒力UP》《癒しの翼》
省3
13
(1): 2010/06/04(金)19:50 AAS
1データに明記されてない限り同一タイミングで使える能力は1つ、とあるがオートアクションには回数制限がない、という記述もある。
ので、基本的にはGMの裁量次第。
2どんなに魔導が高かろうが最大値を超えることは無い。
ネイティブギフトや絶技符を取得していない限りは最大5
両方最大までとって絶技符を全部スロウに突っ込んでいれば-21かね
14: 2010/06/04(金)19:53 AAS
最大値超えて良いの一文見落としてた!
ごめんよ!
15: 2010/06/04(金)19:56 AAS
>>13
同一タイミングに使用できるアクションはひとつだけど、「オートアクション」は「タイミングを必要としない」でいいと思うよ
でないと、《苦痛耐性》とか楽勝で貫通されまくるし
16: 2010/06/04(金)20:19 AAS
「GMはひとつの行動カウントの間に行えるオートアクションの回数を制限してもよい」って書いてあった
まあ、この辺は多重バリアの是非についても関わってくるからまた別の話かもな
17: 2010/06/06(日)04:53 AAS
空砦でサシャが二重発動してるので公式では容認らしい
18: 11 2010/06/08(火)20:20 AAS
遅くなりましたが
お答いただきありがとうごさいました

皆様の言霊を参考にGMとPLを説得してきます
19: 2010/07/30(金)00:07 AAS
ここを見ていないかもしれないですが

本スレの方で二刀流の疑問に答て下さった方々

ありがとうございます

規制が掛かってしまい返事が出来なくなりすみません
20: 2010/08/06(金)00:24 AAS
ところで《二刀流》+《爆忍》って何気に最強臭漂ってない?
常時で実質係数×4の攻撃底上げって…まあ、《星飛礫の術》前提かもしれんが
《投射術》は今ひとつだが《投擲術》とは普通に相性いいな
21: 2010/08/06(金)19:25 AAS
《爆忍》5Lvでもロケットランチャーは微妙だな…。
黒羽とかハンドグレネードが攻撃修正+16とかしゃれにならないことになるから。
22: 2010/08/06(金)20:02 AAS
流石にロケットランチャーはなかろw
つか、《爆忍》5Lvまで行けば《二刀流》黒羽で+32まで行くんだが
《投射術》で《二刀流》出来るようになんないかな…
23
(1): 2010/08/06(金)22:50 AAS
エラッタで装備品一つを選ぶになったから可能だろ。
黒羽もいいが魔龍の鱗もなかなか。星飛礫の術いらないし魔法ダメージだしMP削れるし。
二刀流+爆忍は強いんだけど、これ取りきって音速の疾走者取りきるとGL5の枠全部使い切るんだよなー。
回避抵抗も確保したい、と考えると存外に厳しい。
回避すてるならそもそももっと他に強いのがいるだろうという話になってしまうしな…。
24: 2010/08/06(金)23:22 AAS
>>23
エラッタ充てても「武器ひとつによる物理攻撃を行う」の文言はかわらんだろ?
《二刀流》の読み方次第では可能かもしれんけど
《二刀流》が攻撃の手段にかかわらず常に攻撃修正を合計するスキルと見るならば可能だな
回避に関しては忍者の序盤の強みだからなー
攻撃の低さも最大の悩みだが
忍者で回避特化しても安定して食らい始めるレベルなら攻撃特化は悪くないだろうな
25: 2010/08/09(月)02:57 AAS
ちょっと質問。
《ナルゲートキャンセラー》って《ナルゲートディゾルバー》を常備化すると自動的に常備化されるんだが、
これって個別に装備するんだよね?
両方装備すると【魔法力】-20・【行動】-4ってことでいいのかな。
攻撃魔装と防御魔装を同時に使う必要ってあんまりなさそうではあるけど。
26: 2010/08/09(月)15:30 AAS
特記事項は常備化についてだけなんでそういうことになるね。
ペナルティが同値なのは付け替えた時に値が極力変わらなくて済むようにじゃないかな。
27: 2010/08/09(月)16:01 AAS
やっぱそうだよな。サンクス。
でも勇者・夢使い専用だから瞬間で入れ替えとか出来なくて低レベルだと使いにくいんだよな…。
どうせ高すぎて買えないけど。
28: 2010/08/11(水)14:47 AAS
つか、ナルゲは伝家でもワンセットで購入できるのがミソなのか
伝家5レベルに上げるのって微妙に無駄な気がしてたけど、
ナルゲ買って《マジックライブラリー》に乗り換えるのがいいかもな
29: 2010/08/17(火)22:43 AAS
箒カスタムパーツの効果って特殊能力みたいな《》閉じじゃないから多分《ブルームカスタマイズ》で重複するよな
露骨にチートなのはやっぱマギアルゴリズムドライブだが
つか、MADがあの値段ならエレクトロジェネレーターは削除していい
常識的に言えばMADの方を削除すべきだが
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s*