【冒険活劇】ここだけファンタジーイベント専用スレ【第14夜】 (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165(1): ロイ@元兵士◆mURoET.VKw 2012/11/11(日)00:11 ID:awiMLnGI(1/6) AAS
>>162
攻撃は予想よりも早い鞭の動きは弾かれ 更に骨が突き出て刃と化した腕で切りつけてくる
体制を立て直して振りかぶってとしていたら遅すぎる ならば
「・・・・・・ッ!!」
握力を緩め ハンマーは鞭の衝撃に任せるままに地面を転がる
無手となった状態で振るわれる刃 余計な腕が効率的に空間を薙ぐ
それを回避するために体を捻り 回転しながら体を沈め 片足を伸ばす
その動作は水面蹴り 地面すれすれまで体を沈めつつ 相手の足を払う技
見たところ敵は浮いているわけではない 足でしっかりと地面を踏みしめている なのでバランスを崩せば 多少なりとも隙を見出せる そう考えたのだ
170(1): ロイ@元兵士◆mURoET.VKw 2012/11/11(日)00:46 ID:awiMLnGI(2/6) AAS
>>166
どうやらベルゲマンがやってくれたようだ だがその瞬間を喜ぶ暇も無く次に現れたのはでっかいボウガン持ったアンデッド?
「なんだよこの先にキメラの製造工場でもあるってのか!? 動かないことぐらい確認してから運べっての!!」
むしろあの樽は自分らのような侵入者を撃退するのが目的なのだろうか?
何はともあれ今は相当厳しい状態である 何せ自分は地面に寝そべっているもどうぜんなのだ
「コナクソ!!」
地面に落ちている石を拾い上げ そのままの体制でアンデッドに投げつける
倒す意図ではない あと一発 矢を残しているアンデッドに対する牽制 発射された矢は残念だが対処不可 当事者に対処してもらう他無い
石を投げつけた後に急いで立ち上がり 体制を整えようとする
173(1): ロイ@元兵士◆mURoET.VKw 2012/11/11(日)01:07 ID:awiMLnGI(3/6) AAS
>>171
「ドチクショウめ・・・!!」
服についた汚れを払い すっ飛んでいったハンマーを回収すると 這いずっているアンデッドの首を刎ねようとする
これは万が一反撃手段を見つけたアンデッドがこちらに攻撃してくるのを防ぐため そしてくようの為と言うのも入っていた
そしてはた迷惑な樽は壁の中へ消えていってしまった だがそんなことはマズありえない
「これはどう考えなくてもこの壁が幻なんだろうな 脳筋だって分かる」
【魔力感知・属性感知失敗 聴力・看破能力成功】
「んで? この壁は普通に通り抜けて大丈夫なのかしら?」
と 魔力的な判定に強そうなメンバーに問いかけてみる
176(1): ロイ@元兵士◆mURoET.VKw 2012/11/11(日)01:35 ID:awiMLnGI(4/6) AAS
>>174
「ウップ・・・!!」
すさまじい腐臭に口と鼻を袖で覆う
「先生!! 腐臭を和らげる浄化の錬金薬って持ってきてたっけ?」
あれば使おうとするだろう
「信じられんね こんなもんを頑固で偏屈なドワーフが作っていたなんてな
・・・俺は最低限の・・・樽とかを除いて歴史の闇に葬りたいな 死は冒涜しないに越したことは無い」
180(1): ロイ@元兵士◆mURoET.VKw 2012/11/11(日)02:05 ID:awiMLnGI(5/6) AAS
>>177
「・・・ふぃ 楽になった」
ユーキが白のアロマを使ってくれたので袖を口や鼻から離す
「毒ねぇ・・・一体どんなバカをやらかしたのか それとも神の逆鱗に触れたか」
辺りを見回す
そしてユーキから発せられる最後の念押し
「確かに魅力的だねぇ 古代の技術を掘り起こし 最強の兵達を駆使すれば 現代の勇者ハンノヴァの騎士をも倒せるだろうさ でもなぁ・・・」
茶化すような顔で 肩を竦めて
「俺はあんなグロテスクな化け物を従えるより 生きてるオネーチャン侍らせてお酒飲んでるほうがいいや」
つまり アンデッドには興味ないということだ
省12
183(1): ロイ@元兵士◆mURoET.VKw 2012/11/11(日)02:24 ID:awiMLnGI(6/6) AAS
>>181
いろんな迷宮洞窟を踏破し 珍しい素材お宝を発見した
酒場では共にバカやって 喧嘩して 共に酒を飲み交わした
戦場で肩を並べ 知能の足りない自分を助けてくれ 自分も武でユーキを助けたつもりだ
そして魔に飲み込まれたときは 死を見取った
頭で理解する前に ユーキが 目の前の超技術に指を咥えて 目の前にケーキを出された子供のような目で見ていたことを感覚で理解していた
「帰ったら先生の言ってたアマナットーとやら 作ってやろうかね」
誰にとも無く言った言葉は グズる子供をあやす意味が多少なりとも含まれていたのだろうか?
何はともあれ 自分が出来ることは 炎による物理的な浄化
押し寄せる死の力は>>182のヨギョウに託し 自分は精魂尽きる覚悟で 闘志を吐き出し続ける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s