携帯サイトから、システマとらっきょの仇討ちに来ました! (255レス)
1-

4
(3): 天才tinko 2011/08/10(水)11:47 AAS
>>3
何を持ってして負けとするかは微妙な所だが、おおよそ、2つのパターンにおいて話そう。
1つは、オレ自身が負けと認めるもの、これはもちろんある。
文字喧嘩もチャットなのか掲示板なのか微妙だが、少なくともチャットで負けを自覚した事はある。が、オレ自身強く負けたと自覚した喧嘩は2,3回ぐらいしかない。
あと掲示板で負けを自覚した事はない。なぜなら、これは正直にいうが、未だ掲示板の喧嘩がどういうテンポのものが、よくわかんないんだよね・・・。だから負けとも勝ちとも思ったことは、未だ無い。まだ自分でそういう判断ができるホド慣れてない・・・

2つめ、オレは自覚していないが第三者や相手からしたら天才tinkoのが負けていたと言えるようなグレーな場合。これも、もちろんある。
グレーだからオレの中では、悪くても引き分け、オレの目線で言えば決着のつかない普通のやりとりだったな。と思っている。

オレはグレーはグレーでいいと思う。明確な勝敗を判断する評価軸があるわけでもない状態で、無理矢理勝敗をつける意味はない。オレは喧嘩においての勝敗は「どちらか一方が”負けた”と実感した時」と定義してる。「どちらも負けと思わなかった時」は、単純に勝敗のない喧嘩だ。
そしてもちろん、オレが”負けた”と実感した事もある。
5
(2): мёё◆No.1/We/rc 2011/08/10(水)12:02 AAS
>>4
なるほど。
概ね、敗北の定義は俺と一致するな。
ま、チャットだろうが文字を媒体にした争いだから、それも文字喧嘩となるだろうな。
ただ性質的に掲示板と違う点は、リアルタイムで進行するか、時間差で進行するかの違いだと思う。
例えるなら短距離走と長距離走くらいの違いはあるだろうか。
チャットの場合は瞬発的な思考力が求められ、掲示板の場合はどこでスパートをかけるかだったり、駆け引きだったり、状況に合わせて勝負所の策略を練る時間が十分にある。

そっか、掲示板ではまだ負けを自覚したことはないんだな。

ならば俺が引導を渡してあげようか?
6
(1): 天才tinko 2011/08/10(水)12:14 AAS
>>5
お断りします!
7: 天才tinko 2011/08/10(水)12:29 AAS
おっおこと!おこと!(チェケチェケラ)お断りしまっしまっ お断りしまっしまっ(キュルルルルル)しますぅ〜〜・・・。
8: 2011/08/10(水)15:34 AAS
俺の胸を貸してあげようか?だったら笑えたのに
9
(5): мёё◆No.1/We/rc 2011/08/10(水)17:51 AAS
>>6

なんだ…
現実を受け入れる準備はないってことね。

わかり(笑)
10
(6): 天才tinko 2011/08/10(水)18:44 AAS
オレは非常に残念です。
喧嘩をする時に「おい、喧嘩するか?」と呼びかけることが、いかにバカげてるか知ってほしい。
詐欺師は、詐欺をする前に「おい、オマエ騙すけどいいか?」とか言うと思いますか? 答えはノーだ。
喧嘩師は、喧嘩をする前に「オレが引導を渡してやろうか?」とか言いますか? 答えはノーです。

詐欺師は、「こんにちは^^」の一言目から詐欺だし、喧嘩師も、「こんにちは^^」の一言目から既に喧嘩なんだよ。そうあるべき、というか、そうある事が喧嘩の実態なので、言葉で状況を仕切ろうとする時点で、実践として間違っている。

仮に、千歩譲って、「引導を渡してやろうか?」という発言をしたとしよう。でも、実践に従えば、その「引導を渡してやろうか?」という発言そのものが、すでに喧嘩であるはず。
ならば、その質問に対する答えがYesだろうがNoだろうが、そこから喧嘩になっていく道筋があるはずである。
さらに万歩譲るけど、仮に「引導を渡してやろうか?」と質問して「No」と断られても、その先に言葉が続くはずである。もしも、万が一にも、言葉が続かないのであれば、それはあまりにもお粗末。とても喧嘩などとは呼べない。たんなる「ガキの妄言」である・・・。
そんな状態では「わかり(笑)」なんてノンキな発言をしてる場合じゃない。もっと自分は無能であると危機感をいだいて焦るべき状況だ。ノンキに質問をして、その質問が断られ、自分の思い通りに事が運ばなかったら「受けいれる準備がないんだw」なんて自己完結をしてそっぽ向いてるようじゃ、はなから喧嘩なんかしにくるな!!!!ふざけやがって、クソ野郎が。

この時点でオマエは既に喧嘩師として「脱落者」だよ
省1
11
(6): мёё◆No.1/We/rc 2011/08/10(水)19:07 AAS
>>10

そんなにそんなに喧嘩師の概念的なものを力説されてもねぇ(笑)

>>9はお前から言葉を引き出す為の煽りなんだよ。
喧嘩に発展させる為のな。

そして煽られてる自覚のないお前は、まんまと煽りに乗ってしまったわけだ。
十分過ぎるほどに。

押すだけが喧嘩に発展させる為の技術じゃないんだよ愚か者(笑)
省3
12
(2): мёё◆No.1/We/rc 2011/08/10(水)19:19 AAS
意外にやってみると、そんな大したもんでもないなコイツ(^-^;

らっきょもシステマも本腰入れてやってたら、少なくとも負けはなかっただろうに。

言われた言葉にバカ正直に長文で返すだけの技術しかない。

言葉の裏に隠されてる意図や思惑を感じることさえもできないクズ(笑)

今の所、こんな評価の烙印を押すことに些かの躊躇もないような奴にしか見えない。
省1
13
(1): мёё◆No.1/We/rc 2011/08/10(水)19:24 AAS
さて、彼女とビアガーデンに行って飲んでくるか(遠い目)

誰かさんは部屋に引きこもり、PCの前に座りながら、「キィー!」ってなってる時に悪いけどな。

(м´艸`)ププププププ
14
(2): 山田 2011/08/10(水)20:01 AAS
喧嘩に発展させるために>>9の煽りでチンコの言葉を引き出して・・・・何をするかと思ったらただ引き出しただけかよwwwww
引き出した>>10に突っ込んでいかねーのかよwww

まぁ、喧嘩腰にさせるための煽りなんだよな?喧嘩腰にさせたはいいけど、>>11>>12>>13はチラ裏だし、もうほんとどうしようもねえよお前

今のとこ、お前がチンコに勝てる要素が何一つ見当たらないけど、がんばって笑
15
(2): 山田 2011/08/10(水)20:04 AAS
ビアガーデンにいくエロゲでもやるのか?

まぁ、彼女いるいないであーだこーだいってる時点で大したことねーよお前
16
(2): 2011/08/11(木)00:17 AAS
>>11
お望みどおりに喧嘩が発生してるっていうのに、要旨はいい加減にはぐらかして妄言を並べまくる狂印。
意気揚々と陽動されたと語っているが、相手が自覚的に乗ってきた可能性に目を向けずはしゃいでる間抜け。
そして、挙句の果てには「喧嘩師の概念的なもの」を力説する始末。

まともな反論は行わず、自論は振り回す。
そして、その自論自体が>>9-12に内包されていることをまるで理解していないかのような口ぶり。
「押すだけが喧嘩に発展させるための技術じゃないんだよ」なんて当たり前で分かりきっていることを
さも独創的であるかのように己の愚かさを公開している様を見るに、きっと自覚していないんだろうな。

>>12
相手の主張はテキトーに流しておいて、事実無根の妄言を垂れ流すことが上等技術にはとてもじゃないが見えないな。
省3
17
(1): мёё◆No.1/We/rc 2011/08/11(木)00:32 AAS
ただいま〜♪

♪〜θ(^∀^м)

ほら、天才くん。
なにやら味方らしき者たちが、必死に援護みたいなレスをしてるよ。

ささ、真打ちが頑張らなきゃだね。

まずは俺の>>9が煽りだと理解したなら、色々と訂正しなくてはならないことがあるはずだよね?
省1
18
(1): 2011/08/11(木)00:35 AAS
>>14>>15>>16は何も訂正なんてする必要ないと思うの
煽りだから何なの?って感じ
19: мёё◆No.1/We/rc 2011/08/11(木)00:41 AAS
>>18
構わないつもりだったけど、哀れに見えたので慈悲で1レスだけしてやるな(^-^;

>>17はお前らじゃなくて天才くん宛て(笑)
20: 百姓 2011/08/11(木)00:45 AAS
構わないのは勝手だけど、おまえボコボコだぞ?

少しは自分を守ってあげて〜!!
21: 2011/08/11(木)00:47 AAS
ということは、>>14>>15>>16さんたちからは逃げるのかな?
それならそれでぼくは構わないけど、気概は感じられないの
22: 2011/08/11(木)16:02 AAS
言葉を引き出すも何もね...
コイツただ単に、付け入る隙が見つからないから
「相手が何か喋るのを待ってた」ってだけにしか見えない
駆け引きとか言ってるけど、ある特定の内容の言葉を狙って引き出すとか
そういうのじゃないよな、これw

引き出した言葉をどう使うかが重要であって
「煽った」だとか「相手が煽りに乗った」だとか「その結果言葉を引き出した」だとか
そんなの死ぬほどどうでもいい
引き出した言葉を利用して相手を困らせるなり、痛烈な一撃を与えるなりして
そこで始めて偉そうなこと言えるわけだけど
省5
23: 2011/08/11(木)16:32 AAS
ミーだかメーだか知らねーが、反論まーだー?
え、もうこれで終わりなのかな。押すだけが喧嘩じゃないって、もしかしてトンズラこくことを示唆してたのかな。
もしもそうならなっさけないなー!!オマエ、敵討ちに来たんじゃねーのかよ!!だっらしないなー!!
それと、ナニ?押すだけが喧嘩じゃない、だろ?なのにオマエは罵倒でごり押ししてんじゃねーか!
知性のカケラも感じられねーよ。そんなんで得意気になってんじゃねーよ。身の毛もよだつほどの恥ずかしさと気持ち悪さ。
そんなんでよく偉そうに振舞えるよな。無知は無恥に繋がるのかね。
まずは、自分の恥ずかしさを見つめよう。どこが恥ずかしいのか知ろう。そして、どうすれば改善されるのかを考えよう。
無知は罪だよ。だって、恥ずかしげもなく恥ずかしいところを分厚い醜い面で延々と垂れ流しちゃってるんだから。
見てるこっちが恥ずかしいってーの。相手を虚仮にするなら、もっとそれ相応の能力を少しは身につけろよ!何やってんだよ!
こっちまで恥ずかしくなってくるだろーが!これは、オマエの恥部がいかに深甚で、影響力があるかを物語っている。
省2
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s