盗作絵や無断使用を発見して報告するスッドレ(・∀・)< 2 (614レス)
1-

19: 2009/01/23(金)19:10 ID:PZU0V9W2(2/2) AAS
超乙!これぐらい慎重になったほうがいいと思う。

ところで気になったんだが、二ヶ所見つけたんだが「私念」ってあえて使ってる?
私怨のことかな。

それから初心者さんに説明するのに「ここ読んで」というサイトを紹介しておくのはどうだろう。
全部自分で内容考えて伝言するのは結構厳しいと思うんだ。
外部リンク:www.askaccs.ne.jp
外部リンク:www.geocities.jp
自分はこの辺りしか知らないが。
20: 2009/01/24(土)01:21 ID:xfe5yATw(1) AAS
超乙

だが正直目が滑った…
21: 2009/01/24(土)02:25 ID:inyieJNA(1/3) AAS
私怨のはけ口になってる面もあるから仕方ないんだよな
本人がストレートに私怨ですって言いながら晒してた前例もあったし。
指針として書いておかないと、こいつは晒されて当然とか私情で勝手に判断して晒す輩が出てくる。
11は絵師板では抑制されてるって言うけど俺は正直そう思えないんだ。
このぐらい慎重でないとキンカス私怨板化すると思う。
22: 2009/01/24(土)02:27 ID:inyieJNA(2/3) AAS
書き方おかしかった、キンカス板私怨スレ化の間違い。
23: 2009/01/24(土)02:50 ID:9OYGRhl.(1) AAS
テンプレ読めでほぼ全て済ませられる素晴らしい力作だが、
厨ちゃんほど残念なことに長文読まないんだよな…
FAQくらいはもっと簡潔でいいかも
最悪これだけ読め的な
24: 2009/01/24(土)15:48 ID:QTbH.5Xg(1/3) AAS
329oGDxQのをさらにまとめてみた。

■盗作・無断使用の判断基準

盗作かどうかは、線画・構図によって判断するのが通例です。
色使いや塗り方は対象としません。
(構図同じで色違い=アウト、色使いが同じ≠即アウトとかあるので)

客観的に見て他の作品を彷彿とさせる時点で、疑惑はかかります。
ただしあくまで疑惑レベルで、似ている=クロではありません。
いきなり犯罪者扱いはダメです。

【重要】
−白黒決めるのは私たちではありません
省2
25: 2009/01/24(土)15:49 ID:QTbH.5Xg(2/3) AAS
■これは怪しい!と思ったら

(1)ラレ元が一般のゲーム、アニメ、商用画像など
→迷わずIFに通報

(2)ラレ元がが他の絵師さんの場合
当事者間で許可が出ていることがあります。
→作者の自宅に許可事項がないか確認
→不明の場合、問題の絵の使用者に確認(次レスの手順参照)

(3)ラレ元画像はあるが詳細が分からない
→ラレ元画像のみ晒しOK
著作者や掲載場所が確認できたら、内容によって(1)か(2)へ
省7
26: 2009/01/24(土)15:53 ID:QTbH.5Xg(3/3) AAS
↑の後に>>14の内容入れてから、

■絶対にNGな行為

・なんとなく怪しいと思うだけで絵師の絵、および名前を晒す行為

・その人への私念、恨み、その他悪意に基づいて絵および名前を晒す行為
(例:確認で伝言したらオリジナルを主張されたが、言い方が傲慢でボロクソ言い返された。ムカつくから晒すか)

・その人への確認、IFへの連絡、ラレ元画像の調査等を全て他人任せにして晒すだけ晒す行為
省5
27: 2009/01/24(土)16:27 ID:nRjSOYN2(1) AAS
まずタイトルがまずいんじゃないかと思った。

>盗作絵や無断使用を発見して報告するスッドレ(・∀・)< 2

これだったら「とりあえず晒し」を推奨してるように見える。

あんまり上手くないが
「これって盗作・無断使用?相談スレ」
な感じでどうだろう。
>>14を最初に持ってきて、理由説明とQ&Aが続くなら、報告者のひっかかるところだけ読めば済むような。
28: 2009/01/24(土)20:04 ID:inyieJNA(3/3) AAS
スレタイも確かに一因かもしれないな。
27の言う通り相談スレって書いた方が印象が和らいでキンカス板との差別化が図れると思う。
俺は賛成
29: 2009/01/27(火)10:38 ID:0JQU4LxA(1/4) AAS
元が他サイトの写真の模倣と思われるのはどこまでおK?
30: 2009/01/27(火)10:41 ID:PfX2bvak(1) AAS
参考にしてる程度ならおkなんじゃね?
それ以外は全部駄目な気がしてるけど
31: 2009/01/27(火)10:58 ID:0JQU4LxA(2/4) AAS
ちなみにアイテム画像ね
32: 2009/01/27(火)11:28 ID:VScaYMo6(1) AAS
顔絵かアイテムかは問題じゃない。
その絵を見て、どこのサイトの誰の写真とか判断出来て、もしそれがフリー素材とかじゃないなら
ここで相談なりIFへ突っ込むなり。
写真なんかの場合、相当元写真が確定してないとIFはスルーすると思うけどね。
33: 2009/01/27(火)14:34 ID:0JQU4LxA(3/4) AAS
じゃあ元写真?の方をうpろだに貼っておく。(後でデリします。)
これでピンとくるひとが多いようならIFに言ってみる。
34
(1): 2009/01/27(火)15:06 ID:Up2mw1dM(1) AAS
参考にして模写したかんじかな?
トレースではないようだし、自分は気にならない。
35
(1): 2009/01/27(火)16:38 ID:V2PX6Sy6(1) AAS
ピンときた。某国の施設だな。
模写ではあると思うけど、トレースや写真流用ではないようだから何とも言えないかな。
色使いも塗りも違うし。
36: 2009/01/27(火)17:06 ID:0JQU4LxA(4/4) AAS
>>34-35
回答ありがとう。
自分も参考になったしちょっとほっとした。
37
(2): 2009/03/08(日)22:02 ID:plZMqkx.(1) AAS
大陸は違うけどネタが被ったアイテムってどう思う?
例えば「雪のキャンディ」雪から作りました、みたいなネタで
アイテム名が近似、絵は違う(でもネタからして雰囲気は近い

自キャラがいる大陸内はネタ被りをチェックするけど
そういや異大陸までは見てなかったな、と思ってGOC見たら似たようなのがあってorz
これも端から見たらパクリになるんだろうか
38: 2009/03/09(月)10:59 ID:vhxi00mM(1) AAS
ものにもよるけど、ネタかぶりはある程度は仕方ないんじゃないかな。
よほどオリジナリティのあるアイテムなら問題かもしれないけど、
絵が違って「ネタが似てる」程度なら、自分はパクリとは思わない。
1-
あと 576 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*