システム変更案 (62レス)
1-

21: 2006/08/30(水)22:59 ID:1pQb.YXQ(3/10) AAS
>情報は村を助けることで得られます。それを城に持ってくる必要は薄いと思います。
情報を持ってくる必要は薄いですが、
これは「制圧した城に入る楽しみ」につながる内容でもあると思います。
「あぁ、この城はこんな城なんだ」っていう風に。
原作でもたまに音楽が変わったりして楽しめましたが、(同盟軍の城などですが)
ルーチンワークを作らないレベルで、「新しい城に入る楽しみ」はあると楽しいと思います。
ほんとに、あると楽しい程度の内容で。>>19の最後に書いた「雑談」がその例です。
アイテム入手とかは無しで。

>キャラ同士の会話を城の中でも行える(それで行動終了にならない)
これは、単に便利になっただけのような。
早く光の剣を手に入れたいけれど、エスリンを早くノディオンに向わせたい。
ホリンが勇者の剣を渡した方が移動ロスは少ないけれど、
移動力が同じ二人の恋愛値が上がると、くっついてほしくないのにくっつくかもしれない。
こういったところで迷えるFEというのも、聖戦の魅力的なところだと思います。

>城に男女ペア1組だけ留守番していると、特別な恋愛補正がかかる。
これを利用してさっさとカップリングを成立させて、それから進撃して育てるとか。
城にこもる意義がでてきて状況は変わるとは思いますが、
原作でかんがえると、単に「1ペア留守番」だとますます
カップリング成立させようとしているユニットたちが「カップリングのために隔離」になる不安も感じます。

>恋愛値を上げる作業は少々面倒だと思っています。
戦略がある程度制限されるのは風奈さん同様、逆に聖戦の面白みとも思います。
しかし、ひたすら隣接…という単調さを感じることが時折ありました。

この他に恋愛を任意キャラ間で促進させる方法とすれば、(任意といっても半任意ですが)
・特定ボスを倒したとき、そのボスにゆかりあるユニットと倒したユニット間に会話発生。
 誰で止めを刺すか次第で、カップリングを左右させることもできる。
  例:エリオットを倒せばラケシスと、ドノバンを倒せば、レヴィンとの会話チャンス。
 或いは会話イベントを発生させず、恋愛値の隠し変動でもよいかもしれません。
 上の例だと恋愛値は上がるけれど、レプトールを倒すとティルテュからの恋愛値が下がる、など。
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.002s