乙女ゲーム製作者スレ その3 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
906
(1): 2014/03/10(月)20:32 ID:nxukjbbc(1) AAS
シナリオ完成までって皆どのくらいかかるんだろう
短編か中編かとかにもよるだろうけど
907
(1): 2014/03/10(月)22:53 ID:P96kZlbs(1) AAS
>906
ものによる、としか…
100kb程度のものを数日で書き上げることもあれば
数ヶ月かかっても出来ないこともあるw
908: 2014/03/11(火)11:04 ID:jYpKhYJI(1) AAS
>>907
だよね。ものによる、ひとによるのはわかってるんだけど
周りに聞く人もいないから、人それぞれだけど皆どのくらいかかってるのか気になってww
書き上げるの早い人は本当にすごいなぁと思う。自分は一気に集中して書くことができないww
ネットで探し物始めたらそっちがメインになってしまう…
909
(1): 2014/03/11(火)13:09 ID:sd9al3SY(1) AAS
PCで作業する時の欠点だよね…ネットに繋いでしまうのは
自分も書きながら「あれ?」ってことを調べようと思ってたらついってこと多すぎww
かといってそれだけの為にポメラ使うのもなあ
910: 2014/03/11(火)18:15 ID:Z2t1z5YM(1) AAS
PCとポメラのATOKの違いに耐えられない
911: 2014/03/11(火)20:13 ID:fJXutnME(1) AAS
ポメラは開けるファイルサイズがなぁ…
せめて200kbくらいは扱えないと、シナリオを通して書けない
912: 2014/03/12(水)04:08 ID:csqQWs2w(1) AAS
分岐毎にファイル分ければ何とか…
まあガーッと書き上げたい時には不便だね
小さいノートパソコンでも買おうかなあ

>>909
ネットに繋いでしまうのが悩みならLAN切れば解決しね?
913
(1): 2014/03/13(木)22:52 ID:efTPvD6s(1/3) AAS
愚痴スレ見てて自分へのまとめも兼ねて
対モチベ戦略っぽいものを書き出してたらえらい長くなった

思わず正気に戻ったけどせっかく書いたし
モチベーションを上げるためのもっといいやり方も知りたいので
たたき台としてこっちに置いてみますね
914
(1): 2014/03/13(木)22:52 ID:efTPvD6s(2/3) AAS
生活習慣、環境を見直す
 睡眠や栄養が不足してたら気力低下は当たり前
 寒ければ室内でコート着用などなど
 デスクトップをゲームの背景素材にしたり
 スタートアップにエディタを登録してみたり

紙に「なぜやる気が出ないのか」理由を書き出す
 恨み言etc他人に見せられないことも全部文字にする
 感情を客観視でき、無意識下の原因も自覚できる
 思いつく改善策もすべて書き出し、実行する
 ついでに「頑張れ!」と書くと意外と効くらしい
省14
915
(1): 2014/03/13(木)22:53 ID:efTPvD6s(3/3) AAS
最初から作り直す
 迷子になったときは迷う前の道に戻ろう
 意外と楽しく、改善点も素直に受け止めやすい
 直す必要のない箇所は再利用で時間短縮

きっぱり捨てて違うゲームを作り始める
 合理的検討の結果だ、意志薄弱とは言わせない
 一本の完成の裏には何本もの犠牲がつきもの
 未完のゲームはすべて踏み台、経験値である

今までにもらった嬉しい感想を読み返す
 新作完成後を妄想する際、良い未来だけを見る材料にする
省11
916
(1): 2014/03/15(土)22:16 ID:pXfdKWoQ(1) AAS
>>913
有意義なモチベ戦略ありがとう!
最近やる気がどうにもわかなかったから助かる

自分のモチベあげは、ゲーム画面の画像を集めるのが好きで
それいっぱいのフォルダを眺めてるとやる気でたりする
参考にならないだろうけどw
917
(1): 2014/03/15(土)23:14 ID:KYgvxjv6(1) AAS
>>916
自作ゲームのスクリーンショット?
ネット上から色々拾ってくるの?斬新なシステム画面の画像とか?
918
(1): 2014/03/16(日)02:26 ID:vSiQNlLw(1) AAS
>>917
同人ゲームもだけど色々なADVゲームの画面のスクショを画像検索とかで拾ってきてニヤニヤ見てるw
メッセージウィンドウのデザインとか見てるとワクワクするんだよねなぜか
919: 2014/03/16(日)19:56 ID:8vQu/Ngw(1) AAS
>>918
なんとなくわかるから試してみるよwありがとう

絡みスレで「話にあった音楽を聴く」という案が出てたけど
自分は曲探すの面倒くさいし
場面によってイメージが変わるので環境音聞いてる
雨の音や清流の音など水系が邪魔にならない
森系(鳥の鳴き声)はうるさくて無理
920: 2014/03/17(月)00:06 ID:IV/laAws(1) AAS
私も同じだ。 ぱっと、あの曲は合うなって思ったときはそういうのきくけど
最近はヒーリング音楽とか、あとイージーリスニングとかjazzyhiphopとかそういうジャンルきいてる
921: 2014/03/17(月)20:47 ID:YMA4IgPk(1) AAS
妙にツボにはまって某女々しい曲をかけながらシリアスを仕上げてしまった
ハイテンポの曲はシナリオが進む気がする
ただ、泣けました!という感想を貰う度に真実を伝えたくなる
922: 2014/03/18(火)22:32 ID:c.TpfDHM(1) AAS
「シナリオに詰まったらそのシーンの天候を変えてみる」というのを
本で読んだよ
923: 2014/03/20(木)16:20 ID:eaKiYMbY(1) AAS
なるほど良いこと聞いた

ていうか人いないな!
皆製作に集中してるのかな…
924: 2014/03/20(木)18:27 ID:tl8HP7nw(1) AAS
>>914-915が面白かったので私も自分流やる気維持法をまとめてみた。

・自分の作品の良いところ、この作品を通して得たものをそれぞれ最低10個は書き出す。
例えばこのスチルが上手くかけたとか、ツールの使い方が上達しとか。
作ってるととにかく自分の作品の欠点ばかり目に留まりやすいので、自分の作品や努力を肯定することで、自分の実力や作品の価値を見直す。
作ってる最中に新しく良いところ、テンション上がったことなどが見つかったらどんどん追加する。

・作業するとき、最初の8分はとにかくがむしゃらにやる。
>>914はとにかく五分とのことだけど、ここは8分をお勧めしたい。
人間が集中するのに最低限必要な時間は8分なんだそうな。
その時間だけは集中を邪魔するものを遠ざけて、無心に作業するといつのまにかブーストかかってるかも。
925: 2014/03/20(木)18:32 ID:FATA2752(1) AAS
・毎日小さな目標をたてる。
やる気と密接な関係のある神経物質、ドーパミンを増やす方法。
ネットの受け売り&まとめだけど。
脳は訓練次第で経験からやりがいという報酬を得てドーパミンをだすことができるんだと。
そのために有効な手段が、小刻みな目標設定。
目標をクリアすることで得た達成感がドーパミンを出す→翌日もがんばる!→またドーパミンが出る→エンドレス
ドーパミンの本来の役割は、目標の達成や失敗の回避のためにやる気を出させることなんだそう。
それならクリアできるかどうかはともかく、こまめな目標を設定するってこと自体がやる気を出させるのかも?

・あえて避けていた作業をやる。
難しそうだったり、一度取りかかったけど上手くいかなかったので後回しにしていた作業と向き合う。
省5
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*