[過去ログ] 釣り初心者のための質問スレッド@避難所 (902レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353(2): 340 2014/09/21(日)18:52 AAS
すまん、荒れてしまった。。
使い方は管釣りトラウト
PEを使いたいのだけど、魚が暴れた時にラインに伸びがあれば力を逃がせるかな?っと思い、リーダーは結構長めにしてる。
4〜6mくらいあるかな?
そーすると、引いている時はリーダーが水面から出ているので、視認しやすいカラーラインの方が当たりを取りやすい?
っと思って自分なりに試行錯誤した結果だったのです。
もちろんこーゆー使い方をしてデメリットも結構ある。
それで、、、教えてもらいたいのは、リーダーの使い方ではなく、色を元に戻す方法なんですが。。。
355(1): 2014/09/21(日)19:11 AAS
>>353
なる程、それで色分けラインか。
フロロに色付け出来る染料とか有るのかな?
少なくとも専用の染料とかは売ってないし、やってる人もいないと思う
そもそも疑問なんだが、その使い方ならPEじゃなく色付きのナイロンで良いような気がするけど?
黄色とか有るから見やすいし、伸びがあるからバレにくいし、安いし、管釣りなら飛距離も要らないだろうし
356(1): 2014/09/21(日)19:20 AAS
>>353
あぁ、そういうことね
菅釣り用のライン、特に色分けしてあるヤツはトーナメンター(トーナメント命の方々)の使用を前提に作られてるから、色落ちは早いよ
トーナメンターは釣行ごとにラインを巻き変えるから、耐久性なんて考えてないからねー
マジックは水性じゃダメだろうから油性だろうけど、ラインに優しいのかな?
やったことないから分からないけど
ナイロンやフロロラインに着色は難しいんじゃないかな?って思うよ自分は・・・
>>345
色落ちっていうか色褪せだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.762s*