[過去ログ] 誹謗中傷された人の相談スレ Part.14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2023/04/14(金)12:59 ID:d97hoMHo(2/2) AAS
刑事的に起訴できる確率って、1億あたる宝くじ並み確率だろうね。
もう、開示で刑事事件にするって脅し文句は通用しなくなってるからな。
104
(1): 2023/04/16(日)14:16 ID:y97XWWVU(1) AAS
誹謗中傷された人、少なくなってるのかね?
105: 2023/04/16(日)16:09 ID:QsXMP2Mi(1) AAS
バカ、アホ、ハゲ、ブスでも開示出来るようになってるから増えてるよ
106: 2023/04/16(日)19:12 ID:ZJwUIOLE(1) AAS
開示できるけど
開示してどうすんの?
元金回収できんだろ?
107: 2023/04/17(月)12:52 ID:7rpt67p8(1) AAS
今の時代は自分で開示できるらしいよ
108: 2023/04/17(月)19:28 ID:3tte+XY/(1) AAS
それは流石にない
109: 2023/04/18(火)00:56 ID:d0rsUIdk(1) AAS
某サイトで自分で開示してる人いるね
110: 2023/04/18(火)22:50 ID:FazUV+gr(1) AAS
「殺処分で…」5ちゃんねるで中傷 重度障害の男性、投稿者を提訴 | 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp

【悲報】ひろゆきさん、賠償金を踏み倒した結果5000万円まで膨れ上がり差し押さえられていた😭
2chスレ:poverty
111: 2023/04/19(水)02:18 ID:JJKTu3V8(1) AAS
「侮辱ヤフコメ」投稿者に賠償命令

「愛知製鋼」の元専務・本藏(ほんくら)義信さんが、ヤフーニュース配信記事のコメント欄に「バカボン」などと書いた投稿者に約200万円の賠償をもとめた訴訟で、名古屋地裁は93万5000円の賠償を命じる判決を言い渡した(3月30日付)。
ヤフコメを投稿した事実は争われず、賠償額が争点となっていた。
30万円が慰謝料で、残りは投稿者の特定にかかった費用。本藏さん側は「『侮辱』行為について30万円の慰謝料とともに、開示費用が満額認められたことは、今後の同種事案の予防にもなりえる」と評価した。
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

法改正のおかげで、今はアホバカ一発100万円だからな
前スレの自称事情通()が『ア ホ バ カ レベルじゃ開示なんてできない(キリッ』と息巻いてたが、あれも訴えられてた誹謗中傷犯の願望だったんだろなぁ
112: 2023/04/19(水)08:58 ID:Uftq7h2V(1/2) AAS
「こんにちは」も許されず…知人に関するネット投稿「生涯禁止」、地裁が異例の判決
2chスレ:newsplus

>SNS上などに中傷や個人情報を投稿されたとして、福岡市の男性が知人に投稿禁止などを求めた訴訟で、福岡地裁(林雅子裁判官)が、男性に関する投稿を将来にわたって禁じる判決を言い渡していたことがわかった。インターネット上の投稿の趣旨を限定せず禁じるのは異例。
113: 2023/04/19(水)09:00 ID:Uftq7h2V(2/2) AAS
法改正も司法の判断も中傷犯にとってどんどん不利になる方向に動いている
114: 2023/04/19(水)19:06 ID:hCrAqMBj(1) AAS
個人で開示可能になったら、裁判所パンクするな
115
(2): 2023/04/20(木)10:45 ID:G4ipIb/R(1/2) AAS
個人情報の晒し行為や名誉毀損罪や侮辱罪に該当する書き込みに対してこれまで数回申し立てを行っておりその都度当日〜3日ほどでとくに問題なく削除していただいていたのですが、今回初めて6日後に削除人様からこのようなメールが届きました
「5ちゃんねるメール削除受付でございます。
必要以上に高圧的だったり、一般には使用しない業界用語があったり、催促付きの返信などの対応をした場合には作業優先度を下げさせていただいており、状況によっては受付いたしかねる場合もございます。あらかじめご了承くださいませ。」
これはすでに作業優先度を下げた、場合によっては受付も拒否するという警告文であると捉えるべきですよね…?
実際ガイドラインの削除優先度が高い該当の書き込みの削除もしていただけておりませんでした
「あらためてご確認ください」「ご返信いただけますと幸いです」などの文章も催促や高圧的の条件に当て嵌まっていた可能性があり今後どうしたらいいのかわからず…
116
(1): 2023/04/20(木)11:05 ID:G4ipIb/R(2/2) AAS
書かれている内容が実名+⚪︎ねや実名+⚪︎されろや、実名はキ⚪︎ガイ、
大学名+当時の学年+本名(フルネーム漢字完全一致)で誹謗中傷されているもの、
私個人を貶めるために「(住所)は被⚪︎別⚪︎落」などの書き込みで正直読み返すのも苦しいほど酷く
数日かけて該当の書き込みをまとめて決して失礼のないよう言葉に気をつけてメールを送ったのですがこのようなお返事を頂いてしまい困惑しています
(差別用語を含んでいるため迷惑メールに振り分けられているかも…と不安になり再送してしまったのが間違いでした)
犯人の特定ではなく書き込みの削除のみ希望している場合、削除申し立てのほかにどのような対応ができるでしょうか?
削除フォームからの申請も催促に該当してしまう不安があり躊躇われます
文章がまとまらず申し訳ないのですがアドバイスいただけると助かります
117
(1): 2023/04/20(木)11:39 ID:U+z1IVQD(1/2) AAS
>>116
先方の対応もあれですが貴方の内容も分からないので何とと言えないです
ただこのまま一生書き込みチェックや削除依頼をする労力があるなら弁護士通して根本的解決に向かった方が早いと思います
118: 2023/04/20(木)15:43 ID:al5WVfY0(1/3) AAS
>>117
削除申し立てのメールの形式に従って書きました
【送信先】meiyokison@5ch.net
【件名】削除申し立て
【内容】削除希望の投稿:(スレッドURL)(レス番号)
削除を希望する理由を記載

この形式で、晒されている個人情報が私のものである証明のために保険証や卒業証書の写真を添付してどの書き込みが名誉毀損や侮辱に当たるか説明して、お手数ですが削除よろしくお願い致しますといった内容を書きました
今まで数回この形で削除していただいてきました
高圧的と捉えられてしまう部分があるなら、今回は今までと違って本文に特殊な差別用語を含むためもしかしたらメールが迷惑メールに振り分けられているのではと不安になり、別のアドレスから数日後に再送してしまったことだと思います
(その際には説明を追加しました)
省6
119
(1): 2023/04/20(木)16:16 ID:al5WVfY0(2/3) AAS
そうですね、弁護士さんにお願いするのがいいのでしょうね
特定が怖いため詳しく書けませんが犯人のうちの1人とは10年前に対面して誓約書に署名捺印してもらいました
ですが私に関わらないという誓約書の内容は守っていただけず、同様のことを繰り返してその方は後日自⚪︎されました
私が我慢すれば亡くなることはなかった、対話で解決できたのではと自責の念が強く、いまだに引き摺っています
精神的なご病気を抱えている方だったこともあり警察官から言われた「(犯人は)あの様子だと責任能力問えないよ」などの言葉が忘れられず、法律でどうにかできるものではないとの思いが強くあります

まとまらないことを書いてすみません
今追い詰められていて誰かに話を聞いてほしかったのかもしれません
このままずっと面識のない人に誹謗中傷されるのも怖いし犯人がわかることも怖いです
実害は脅迫文が届いたり着払いで商品を購入されることがあった程度です
個人情報の晒し行為やデマを書かれることは今年も続いています
省1
120
(2): 2023/04/20(木)16:53 ID:U+z1IVQD(2/2) AAS
>>119
そうだったんですね
まあ過去の件については責任負わなくていいと思いますよ
自分も相手が統合失調症の生活保護受給者でほぼどうにもできなかったので気持ちはわかります
ただこのままだと消耗するだけなので公的な力は利用していいと思いますよ
5chのサポートはSNSとかと違って適当なのでアテにならない…
121
(1): 2023/04/20(木)18:00 ID:5MESpdIb(1/2) AAS
いや、ふつうにそいつの言ってること嘘やろ
自分も損害賠償に勝ったあと、弁護士通じて5chに削除申請したことあるけど
「メール削除受付でございます」なんてフォーマットじゃなかった。化けの皮が剥がれたね

平日の昼間から書き込める無職の暇人、IDコロコロして元のIDで出てこれない、1レスに収まる文字数なのに頭に血が上って連続投稿
どうせ、いつもの荒らしだろ? 被害者に成りすまして、デマを書く嘘つきの特徴そのまま
122: 115 2023/04/20(木)21:54 ID:al5WVfY0(3/3) AAS
>>120
私の件の加害者も同じご病気でした
対面の際に真冬なのに上着やバッグを置いて共通の知人をその場に残して逃げてしまい、警察に保護されてそのまま警察署で署名捺印してもらいました
会話がまともにできないほど錯乱していました

>>121
このスレッドに初めてきました
荒らしがいたことを知らず誤解させてしまってすみません
すべて本当ですし、削除人からのメールの文章は削除していただけたときも毎回同じ言葉から始まっています
個人で削除申立てを行った場合と弁護士を通じた場合で異なるのかもしれません
IDが変わる理由はわかりせん…長々と書いてしまって申し訳ないです
省2
1-
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s