[過去ログ] 発信者開示請求に怯える人のスレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182(2): 2022/06/01(水)22:09 ID:pItPQAx7(2/2) AAS
コンテンツプロバイダは年単位で残る
対して、アクセスプロバイダはそれこそ3~6ヶ月が妥当
APの方が短いし、CPの対応スピードもまちまちなので
「遅くとも該当書き込みから1ヶ月以内にはサイト運営者にIPの開示を求めるよう動きましょう。IP取得に成功しプロバイダが判明したら、念のためAPにはログ保全要請をしておけば無理のないスケジュールで動けます」
と弁護士は請求者にアドバイスすると、いろんな弁護士のブログなりなんなりに書いてある
今のシステム(ログ保全したらある程度期間伸ばせる)では発信者側は目をつけられたらどうしたって分が弱いんだから、「レアケースだ!」とかのたまってないで現実を見て適切に対処するように思考をシフトした方がいいんじゃねーの
どのタイミングでどう動くかなんて請求者の都合次第なんだから、1年後に照会書きたってまったく不思議じゃねーんだよ
189: 2022/06/02(木)10:40 ID:1GKrQfiB(1) AAS
>>182
だから1年掛けて開示請求したソースを何件か出してって言ってるだけなんだけどさ^^;
珍しくもなんともないんなら実際に知ってるんでしょ?
195(2): 2022/06/02(木)21:28 ID:zS/LPX/T(1) AAS
>>182
バクサイだけど1年後に来たよ
だからレアケースレアケース連呼している奴は一体何なのか
どんな可能性だってあると事前に対応策を練ることの方が大事だろうにね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s