[過去ログ] 発信者開示請求に怯える人のスレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(4): 2022/05/27(金)01:12 ID:psWIlqpq(1) AAS
ツイッターの質問箱に、その人自身が公開してない、その人に関わる結構具体的なプライバシーの名称(駅とか社名とか部署とか)を「〜住んでますよね?」とか質問したら開示不可避ですか?
何回も送っちゃってて二ヶ月以上ずっと不安です
69(1): 2022/05/27(金)01:28 ID:RBJHma9H(1) AAS
>>68
相手に所在地を問うた合理的な理由は説明できますか?
何度も聞いているというのは相手からの解答がなかったから聞き直したのか
それとも相手に対して恐怖を与える目的で何度も問いかけをしたのかだよね
客観的に見てあなたの行動原理は周囲から見てどのように判断されると思うのか
70(1): 2022/05/27(金)01:57 ID:7E56Tpny(2/5) AAS
>>67
2021年上半期にツイッター上で開示請求があった件数は国内240件
2020年は1年で364件
大量開示の件数を除いたら開示請求を実際にしてる民間人は少数だとわかる
71(1): 2022/05/27(金)02:10 ID:7E56Tpny(3/5) AAS
>>68
第三者からみて執拗な嫌がらせに見えるならプライバシー侵害で開示請求はできるな
費用倒れだろうからよほど怒ってるか金持ちでなければ何もしないと思うが
72(2): 2022/05/27(金)03:16 ID:MqGMu9e+(1/3) AAS
二次創作して薄い本とか売ってる絵描きのツイ垢匿名掲示板に晒して、このツイート原作アンチだろ、気持ち悪とか書いてたら誹謗中傷で訴えられる?ツイ垢晒した時点でアウトかな
73: 2022/05/27(金)03:32 ID:7X0G5AP9(1) AAS
>>72
晒しも良くないけどそれに対してどういう侮辱書き込みをしているかで弁護士の判断が問われるかもなあ
74(1): 2022/05/27(金)07:56 ID:ovydDA1x(1/3) AAS
>>68です。特定されないようぼかした上で正直に書きます
というか、その相手と知り合いなので開示されてこちらの素性がバレるのはどうしても避けたいのです…
>>69
>>71
相手に対しての悪意はなく、単純にその人に興味があったのと(長年フォローしてきてファンだったのです)
自分にゆかりのある駅や企業だったので「そうだったら嬉しい」という気持ちからでした
脅しの意図はないにしても、匿名で何度も送ってるのは悪質と捉えられてもおかしくないのはわかっています
相手から「ストーカーだ、脅しだ」と思われたら、意見照会書に上記の理由・心情を書いたとしても厳しいでしょうか
その方は大金持ちではないですが、変な人に絡まれやすいようで一時期訴訟しまくっていました
その人のヲチスレにも「開示請求きた」と怯えてる書き込みも何件もあったので、躊躇なくやる人なんだと言う認識です
75: 2022/05/27(金)07:58 ID:A7hMclcO(1) AAS
>>70
5chは?
76(2): 2022/05/27(金)08:28 ID:7E56Tpny(4/5) AAS
>>74
相手がプライバシー侵害で開示を求めるなら回数や間隔が重要
書き方によるが1回なら純粋な質問として開示は通らないだろうし仮に通っても慰謝料なんか取れないから弁護士も動かないでしょう
これが2回3回と回数が増えるごとに開示の可能性は高まる
同一人物が回数を重ねていると断定できるなら訴えてくる可能性はあるな
5ちゃんの開示は非公開になってからは不明
一般人相手のは通りやすいと言われてる
77: 2022/05/27(金)09:46 ID:MqGMu9e+(2/3) AAS
>>72
72だけど垢貼ったことで事実と認められるのかが分からない
その人の考えを否定したりしてた
78(1): 2022/05/27(金)09:59 ID:ovydDA1x(2/3) AAS
>>76
ありがとうございます
なるほど…二ヶ月で5回ほど、特定の名称を記載した質問をしてるので通る可能性高いですね
ただその方は炎上しやすく、誹謗中傷など多くの書き込みを質問箱に送られてきてる旨を注意喚起(酷い質問を晒す等)していて
そういった中に、プライバシーにせまる私の質問も数点点在して紛れていると推定してるのですが
それこそ20件も30件も50件も開示請求するというのは、大金持ちじゃない一般の方からしたらハードルとしてどれくらい現実的でしょうか?
79: 2022/05/27(金)11:15 ID:WPUV88xh(1) AAS
>>76
昔みたいに公開して欲しいよね
80: 2022/05/27(金)15:30 ID:wW6R5Mt8(1) AAS
5ちゃんねるの開示請求と削除申請って同時に行われてるんですか?
開示請求通ったあとにじゃ、削除申請もってことなんですか?
81: 2022/05/27(金)18:58 ID:zDG54V0g(1) AAS
前スレに書かれてたと思うけど怒りと嫉妬による執着が根深すぎる
相手に訴えると言われてガクブルして散々反省したくせに今ではまた嫌がらせしてる始末
どうしても相手が許せない
誰か止めてほしい
82(1): 2022/05/27(金)21:47 ID:7E56Tpny(5/5) AAS
>>78
料金は弁護士によるんだろうし大量だと割引いたりはあるみたいだね
それでも1件につき任意開示でなく仮処分求めてプロバイダとも裁判するなら1件につき示談や裁判まで費用30万から50万はかかるんじゃない?
まともな仕事についてる一般人がやるには現実的じゃないよ
83: 2022/05/27(金)22:31 ID:ubNLYiTe(1/3) AAS
>>51
無理だ、という弁護士の方が良識的なこどもあるんじゃないかな
84: 2022/05/27(金)22:34 ID:ubNLYiTe(2/3) AAS
すごい被害を被ったならわかるよ
そこまでするのも
85: 2022/05/27(金)22:37 ID:ubNLYiTe(3/3) AAS
訴訟は相手を傷つけることだよ
それをまず考えて
86: 2022/05/27(金)23:30 ID:MqGMu9e+(3/3) AAS
匿名掲示板でまとめて開示はよくあること?
87(1): 2022/05/27(金)23:33 ID:ovydDA1x(3/3) AAS
>>82
ありがとうございます
その方が大量開示すると名言していたのをまにうけて驚いてしまい
「さすがに大丈夫だろ」「いやでも訴訟の準備してるんじゃ」と、日々精神的に波がすごいので不安になってしまいました
でも、その1件あたりの金額を見ると普通の人間からしたら気軽にはできないよな…と思えてもきます
おかげでとりあえず今は心が落ち着きました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 915 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s