[過去ログ] 発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2019/03/20(水)05:03 ID:ML8dD74A(1/16) AAS
今、照会書と一緒に届いた訴状読み返してたんだけど
相手の弁護士相当やりてだと思う
二段構え、いや、三段構えの策を練ってそう

これ、開示請求訴訟での答弁が、請求が通った場合明らかに不利に傾く作りだ
493
(1): 2019/03/20(水)09:41 ID:ML8dD74A(2/16) AAS
>>488
そのアドレス、メール送れない

後、貴方がどういう人物か解らないのに何をしたかとか書けない
もしかしたら貴方が開示請求者側の人間の可能性もあるんだし

なので、貴方がどういう素性・立場の人間かまず教えて欲しい
496
(1): 2019/03/20(水)09:57 ID:ML8dD74A(3/16) AAS
>>495
こちらのアドレスに送ってください
ula6s2pb319p@sute.jp
501: 2019/03/20(水)10:08 ID:ML8dD74A(4/16) AAS
>>498
書面見たけれど、これは、プロバイダ側が意見照会書を読んで開示に応じない事を決定しただけで
これから訴訟が始まりますという意味合いの書面では?
502
(1): 2019/03/20(水)10:13 ID:ML8dD74A(5/16) AAS
>>499
これは、裁判外の任意請求に対しての非開示決定の書面であって
任意請求に応じなかったら請求者は開示裁判を提訴して来るんだよ
そして、開示裁判の判決にはプロバイダは逆らえない

任意請求の手順すっ飛ばして、いきなり開示裁判を提訴して来るタイプもいる
というよりも、一般的には開示裁判を提訴して来るタイプの方が多い

何故なら、任意請求には大抵は応じないから手間と金がかかるだけ
任意請求をしてくるタイプは開示裁判をすれば勝てる確信が有って
任意に応じなかった場合、手間と費用を相手に上乗せするためだよ

書面が任意請求に対する回答だった
省1
506
(1): 2019/03/20(水)12:24 ID:ML8dD74A(6/16) AAS
>>279 >.284
その弁護士教えて欲しい
513
(3): 2019/03/20(水)15:15 ID:ML8dD74A(7/16) AAS
多分、 ID:DzpL+P2lは、これから開示請求訴訟を起こされて開示される事になると思うよ
今は任意請求の拒否に成功したから浮かれているだけで、開示請求訴訟は任意請求とは違う
という事を思い知らされると思う

そうなったら、今の私や>>511 >>508等の気持ちが、解るんじゃないかな

プロバイダを納得させられる文章でも、裁判官を納得させられる確率は5%に満たないらしい
最近は開示請求訴訟を行う弁護士にも知識がついてきて、開示請求を通せる材料が無ければ
開示請求自体を(任意でも訴訟でも)引き受けないらしい

任意で引き受けた弁護士がいるという事は訴訟を起こせば通せる材料が相手の手元に揃ってるって事だよ
519
(2): 2019/03/20(水)15:46 ID:ML8dD74A(8/16) AAS
>>517
だよね、不安だよね。
>>514>>517も、多分、任意請求→開示請求訴訟みたいな手順ではなく
いきなり開示請求訴訟が来たパターン?
520: 2019/03/20(水)15:49 ID:ML8dD74A(9/16) AAS
ID:DzpL+P2lが述べてるパターンは、あくまで
プロバイダに対する任意請求に対しての話でしかないから

開示請求訴訟になってる人には参考にならないし、寧ろ不安を煽るだけだから、
出来れば ID:DzpL+P2lには暫くROMってて欲しい

開示請求訴訟で非開示になったって人が居たら心強いと思う
任意請求で非開示では訴訟になってる人には参考にならない
526: 2019/03/20(水)16:37 ID:ML8dD74A(10/16) AAS
>>524-525
結果は、開示されたの?
弁護士相談三人ぐらい行ったけど、三人一致で開示される可能性が高いって言われてる
527
(1): 2019/03/20(水)16:38 ID:ML8dD74A(11/16) AAS
>>524は訴訟中なのか
不安になるよね
532
(1): 2019/03/20(水)18:25 ID:ML8dD74A(12/16) AAS
>>531
お願いします
不安で不安で仕方ない
533: 2019/03/20(水)18:26 ID:ML8dD74A(13/16) AAS
というか、4箇所の事務所から断られたってどういう事?
536: 2019/03/20(水)18:51 ID:ML8dD74A(14/16) AAS
>>535
ごめん、検索したけどいっぱい出て来てどれか解らない
メアド出すのでメールで教えて頂ければ幸いです

nfbwi44favf5@sute.jp
538: 2019/03/20(水)19:23 ID:ML8dD74A(15/16) AAS
>>537
どんな書き込みを何処にしたかに寄るけど
開示請求訴訟の場合は大抵は開示される
裁判官ガチャでSSRが引ければ開示されない場合もあるけど
発信者開示請求訴訟まで行っている時点で相当に確率は低くて不利
539: 2019/03/20(水)19:26 ID:ML8dD74A(16/16) AAS
>>537
ネットの書き込みでの開示請求は
プライバシー権の侵害か、名誉毀損のどちらかを理由としている事が多いけれど
プライバシー権の侵害なら、開示判決が出たら損害賠償請求を起こされるので弁護士を探そう
名誉毀損の場合、内容に寄って民事事件になる場合と刑事事件になる場合があるので
刑事事件にならない様にするには示談する必要があるので、今すぐ弁護士を探し始めた方が良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s