[過去ログ] やさしい法律相談Part293 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856
(1): 2011/04/19(火)03:07 ID:c88QsvuV(1/2) AAS
立候補者の選挙事務所でPCへのデータ入力のみの仕事で報酬を受け取るのは合法ですか?違法ですか?
857
(2): 2011/04/19(火)09:05 ID:VIGer2ef(1/2) AAS
【何についての質問】
暴行と障害事件について

【登場人物整理】
自分、相手とその弟、店員

【いつ・何処で】
数日前、ゲームセンター内で

【何をされた・何をした】
因縁をつけられて、二人組みに暴行を加えられました、また怪我もしていて眼鏡も壊されています
自分は相手を振りほどいていたんですが、それに対して警察には
喧嘩両成敗と言われ、こちらも被疑者と言われました
省11
858
(2): 2011/04/19(火)11:36 ID:6cCVJ9K0(1/7) AAS
>>856
何故違法と思うのか聞きたい。

>>857
もうちょっと考えを纏めてくれる?
何がしたいのかさっぱり見えない。
859
(1): 2011/04/19(火)13:17 ID:pGVU39Zh(1/3) AAS
>>857
目撃証人とかがいるのかどうか、あと防犯ビデオなどの記録はあるのかが第一
それから怪我をしたときその怪我の診断書は取ったのかどうかが第二
相手をふりほどいたときに跡の残るような怪我をさせていないかどうかが第三
全てを満たしているなら相手が訴えることもないだろうし、訴えてきた場合でも正当防衛が成立するので問題ない
相手に大きな怪我をさせていた場合は問題になるかも知れないので、示談するときに相手が自分を訴えないことも盛り込んでおくべき
証人もいない、ビデオもない、診断書もない場合は水掛け論にしかならない
裁判を起こして訴えることは可能だが勝てるかどうか非常に怪しい
860
(2): 2011/04/19(火)13:29 ID:COTGqGJB(1) AAS
大学の事務局から送られてきた書類に、
「履修登録期間はx月y日〜a月b日」のように書いてあり、
私はこれを見てa月b日の24時までが登録期間だと思いました。
しかし、実際にはa月b日の21時でして、22時すぎに大学の履修登録システムにログインした私は履修登録が出来ませんでした。
大学事務にあとから履修登録願いを出しましたが受け付けて貰えませんでした。
これは勘違いさせるような文書を作成した事務に責任があるとして損害賠償なりなんなりをさせることは出来ませんか?

ただし、その文書には、「詳細は***を参照ください」ということも書いてあり、
***(これは大学の内部者専用の履修登録が出来るシステムです)のほうには21時で締め切りということは書いてありました。
861: 2011/04/19(火)13:32 ID:6cCVJ9K0(2/7) AAS
>>860
出来ると思ってる君の脳みそでは卒業は無理。
お金がもったいないので、今すぐ退学した方がいいよ。
862
(1): 2011/04/19(火)13:58 ID:VIGer2ef(2/2) AAS
>>858
きちんと説明できずにすいません
示談をして、慰謝料を貰い、きっちり解決という状況にしたいです
それにあたっていくらぐらい慰謝料をもらうのが妥当なのかと悩んでいます
眼鏡を作り直す間は不便でしたし、またガソリン代などもありますし
それらを加味してもいいのでしょうか?

>>859
診断書もありますし(保険は使っていません)、相手にも怪我をさせていないのは確かです
ただ防犯カメラに写っていないために警察も苦慮をしました
相手は大事にしたくないので告訴はしないと思いますが、念には念をいれていきたいと思います
863
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/19(火)14:09 ID:LPlHYF9g(1/2) AAS
法律相談じゃ無いんですけど

貸店舗の更新3年に一度なのだが更新日すぎて1年以上たつのに
なにも言って来ない。
今すぐと言う訳では無いが、廃業を考えている。

店舗の解約時点で未払い分の更新料どうなるんだろう?
知ってる方居たら教えて。
864
(1): 2011/04/19(火)14:37 ID:pGVU39Zh(2/3) AAS
>>860
その件について大学側には何ら非はない
でも君のような読解力・知性に乏しい人間を入学させた件については責任があると考えることもできなくはない
また、義務教育を終了したのみならず高等学校による高等教育を受けたことも信じられないので
高等教育終了を認可した高等学校にも同等に責任があると考えることができないわけではない
法を守る限り君が得られるものは何もない
犯罪を推奨するわけではないので諦めた方が良いと思う

>>862
眼鏡の修理代金やそのときにかかったガソリン代金については器物損壊罪で請求すればいい
殴られたことに対する傷害罪の医療費や慰謝料はまた別の話
省1
865
(3): 2011/04/19(火)14:49 ID:1ETvBaf+(1/3) AAS
法律に一ヶ月間の定義はありますか?
質問した経緯
私はアルバイトを二つしています。
で両方とも有効期限一ヶ月のサービスチケットを配るのですが、
A店 4月19日配布 有効期限5月18日
B店 4月19日配布 有効期限5月19日
と1日ずれています。
今までは深く考えませんでしたがA店の常連から強烈なクレームをもらいまして、法律的にはどうなのかなと
866
(1): 2011/04/19(火)15:42 ID:c88QsvuV(2/2) AAS
>>858
データ入力作業だけの仕事は単純労務という判断で良いのか、運動員や事務員の仕事と判断されるのかわからなかったので
867: 2011/04/19(火)17:34 ID:iDDojclk(1) AAS
>>849
ありがとうございました
お返事遅くなってすみません
868: 2011/04/19(火)18:51 ID:9bGYbDiU(1/2) AAS
>>865
配布日より一ヶ月有効とかでなくて有効期限がきちっと定められてるなら
一ヶ月の定義なんて必要なくね?
だいたい一ヶ月にしても31日ある月とない月とあるわけで
2月19日から3月19日だといつもよりも短いぞってクレームきても「はあそうですか」としか
869
(1): 2011/04/19(火)18:56 ID:6cCVJ9K0(3/7) AAS
>>863
賃貸料は払ってるの?

>>865
有効期限が明確に書いてあるんだから、その日まで有効でなんら問題ない。
そもそも、「一ヶ月の有効期限のサービスチケットを配布する」事をさせる
法律なんて無いんだから、20日間だろうが40日間だろうが期限の設定は自由。

>>866
前者と後者で違法かどうかの違いなんてあるの???
870: 865 2011/04/19(火)19:12 ID:1ETvBaf+(2/3) AAS
有効期限の表示なんですが、
発行日を示す判子を押す所があって、 注意書きの所に
有効期限は発行日より一ヶ月間です。
となってるんです。
871: 2011/04/19(火)19:26 ID:9bGYbDiU(2/2) AAS
じゃあ5/18とか5/19のハンコ押した人の価値観なんじゃん
自分が押す時もどっちか決めて押せばいいじゃん
4月は30日までしかないから〜とか言い訳考えておいてもいいんじゃん
その言い訳使ったら2月はオマケしないといけなくなったりしても知らないじゃん
872: 2011/04/19(火)19:35 ID:1ETvBaf+(3/3) AAS
どうも法律ではなくそれ以前みたいですね。
お騒がせしてすいません
873: 2011/04/19(火)20:00 ID:6cCVJ9K0(4/7) AAS
どちらにせよ、その明記された有効期限で終了です。法的には。
あとは、判子を押す人への教育をきちんとしろよ馬鹿。ってだけの話。
874
(4): 2011/04/19(火)20:02 ID:Xqmh5cnZ(1/2) AAS
はじめまして。 

僕は49の母と48の父の子供の18歳 の一人っ子なのですが、
親権についてご質問させていただきたいです。

近々僕自身の意志でどちらの親権に属したいか聞かれるそうなんです。

僕としては後々損にならなかったり 得をするほうであれば正直どっちでもいいです。
損得というのは、例えば経済的な話で言うと今僕は母と一緒に二人暮らしをしてるのですが、
大学生になったとき、所得の低い母の方に属していれば、父親の親権である場合より、たくさん母子家庭手当てをもらえたりする点などです
。(すべて僕の憶測です)

単刀直入に申しますと、 インターネットで 子どもの視点から考えて、どちらの親権に属したほうが良いのか というのがみつからないのです。
省2
875: 2011/04/19(火)20:35 ID:n4QZDh0x(1) AAS
>>874
それは法律問題ではないね。
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*