40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン7 (90レス)
1-

1: 04/06(土)05:54 ID:MahfrJor(1) AAS
前スレ
40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン6
2chスレ:shihou
71: 06/17(月)15:42 ID:X/nHmE7r(1) AAS
プレップ民法を読みましょう。
72: 06/17(月)23:54 ID:7+J8FVAI(1) AAS
司法試験なんて50%受かるんだから予備試験に拘るのがアホすぎるwwwwww
73: 06/19(水)11:03 ID:jQdYCTBa(1) AAS
金の問題。
74: 06/19(水)23:31 ID:GiFtDbbA(1) AAS
野ざらしを心に風のしむ身かな
75: 06/19(水)23:48 ID:LCQJI5+U(1) AAS
仕事しながらの勉強はなかなか進まないな、
若い時より読解力・理解力は高まってると思うので、いずれはゴールに到達できると思うが、
仕事しながらだと何年後になることやら、、、
76: 06/20(木)08:25 ID:KQd2ZIAZ(1) AAS
その分記憶力が低下してるから
短期決戦のつもりでやらないと何度も覚え直しの泥沼にはまるよ
77: 06/20(木)14:17 ID:w9EO6Aoa(1/2) AAS
コスパのいい勉強しようね。
78: 06/20(木)14:27 ID:XqGNKcHw(1) AAS
働きながらで、暗記力落ちたから論パタでいく
勿論、論証暗記もするけど、守りのの答案を書くスキルも習得する
79: 06/20(木)16:01 ID:w9EO6Aoa(2/2) AAS
いただき女子に注意してね。
80: 06/20(木)16:25 ID:a+143cT2(1) AAS
人生がうまくいってない人が一発逆転を狙っているんだろうが、このスレの書き込みを見ているととても合格するようなレベルではなさそうだね
何も成し遂げてこなかったから今のイマイチな人生があるのに、国内最難関の司法試験にチャレンジするのがもうアレ
せいぜい行政書士でも目指せばいいのにね
81: 06/20(木)20:21 ID:pn9lwazk(1) AAS
>論パタでいく

それ、暗記力が冴えていて、かつ、若者特有の勢いと運頼みで合格したパターン、特攻精神
受かった本人は実力と思うだろうが、はたから見ればただの運と勢い、
他人に勧めるものでも真似すべきものでもない
82: 06/21(金)14:55 ID:tpxlqNDT(1) AAS
論パタで逝く。
83: 06/21(金)20:12 ID:aKCfZanO(1) AAS
>>40

>もちろん、過去問集はやり込む必要はあるが、
>過去問集をマスターするための「参考書」は…

なんで過去問をすぐやらないの?
基本書読んですぐ過去問
これキホン
伊藤塾の論文の試験対策問題集でもやれば?
過去問や過去問の改題が出てるから

本試験で何を聞かれて何を書けばいいのか
そこでだいたい理解できるはず
省1
84: 06/21(金)20:22 ID:4mutGNFw(1) AAS
40過ぎてもまだ勉強法の相談をしてる時点でもうね
それこそが若い奴らに勝る部分のはずなのに
長く生きただけで、身になった人生経験が無いんだろうなぁ
85: 06/21(金)21:51 ID:wRC4DLHw(1) AAS
論文問題に対する解答は、出題意図に沿った解答になってないと点がつかない、
本試験の問題の出題意図を見抜けるようになるにはかなりの訓練がいる、
予備校の答練みたいな論点見え見えの出題にはなってないのが本試験問題、
そこが一般の検定試験的な簡単な試験と司試ではレベルが違う、
基本書読んですぐに過去問検討して合格答案かける奴なんてまずいない、
出切るのがいるとしたら一部の天才秀才の類い、
普通は基本書の後に、判例集や基本演習書等の参考書を経て、本試験問題に取り組める実力が身に付く
すぐに過去問検討しろと言ってんのは一部の天才秀才か、勘違いバカのどちらかだな
86: 06/26(水)16:38 ID:5FOReUH9(1) AAS
そう言わずに、まずやって見たら?
87: 06/27(木)08:35 ID:EZJWc5e0(1) AAS
?「トホホ悲しきショッキング」
?「なぜそこまでの親切を」
?ラブトレイン粘着

?〜?の糖質は同一人物だよね?
88: 06/27(木)12:42 ID:K7ATfL03(1) AAS
ベテならば、まず、基幹科目民法からだ。
89: 06/27(木)21:57 ID:SH9Zl2KM(1) AAS
前田vs大谷の対談本であるエキサイティング刑法は今でも読む価値あり
刑法好きなら書店でも図書館でもいいから一度は手に取ってもらいたい
90: 06/28(金)00:28 ID:yqja4Xqv(1) AAS
基本書等読むものを絞り込んで、それをなんべんも読み込むことを良しとする者もいるだろうが、
オレ氏は、基本書・判例集・演習もの・短刀問題等、多数どんどん読む方が理解深まる気がする
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.654s*