刑法の勉強法■60 (651レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
271
(1): 2023/12/09(土)22:48:53.90 ID:vtUgUa5z(2/2) AAS
立石説は、違法性阻却事由の錯誤について、準故意説を採るようだね。
395: 2024/04/24(水)16:17:49.90 ID:zmFlq1YK(1) AAS
NBSで十分だな
501: 2024/08/31(土)20:28:24.90 ID:Gq5DYVUG(1) AAS
この辺が怪しいので
602: 07/08(火)20:54:55.90 ID:DZVkf6m3(1) AAS
藤本哲也『我が国の近代刑事法制史の軌跡 ー明治、大正、昭和、平成、令和時代の150余年を振り返るー』(矯正協会)2025年6月 4,180円
605: 07/12(土)23:57:22.90 ID:PS9Ox/DN(1) AAS
この判例、電子計算機使用詐欺は振込送金させた時点で既遂になるので
一見すると出し子は既遂後の事後関与に過ぎないように思えるのだけれども、
本件事案を見ると、電子計算機使用詐欺を複数回行いその都度出し子は直後に
引き出し行為を行っているので、一連の包括的な電子計算機使用詐欺として
見ると出し子の引き出し行為が詐欺における欠かせない仕組みであったことを
捉えて共謀共同正犯としているという理解になるのかな?
外部リンク:www.courts.go.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s