刑法の勉強法■60 (651レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6(1): 元ヴェテ参上 2022/11/04(金)21:30:22.59 ID:uVID13N/(2/2) AAS
>>4
有名な「中=中山論争」は、結果無価値論内部での論争であるかのような誤解が一部に
ある(たとえば、垣口克彦「主観的違法要素の理論」中古稀)。たしかに「主観的不法
要素について」(中・『刑法上の諸問題』の冒頭論文)には、あたかも中博士が結果無
価値論に立つかのような表現が散見される。また、中博士が、自説を補強するにあたっ
て、佐伯・平野説を援用するのも誤解を生む原因であろう。
しかし、中博士は、明確に行為無価値論に立ち(『講述犯罪総論』90頁)、また、故意
一般をも主観的違法要素と解している(同・99頁)ことに注意を要する。
なお、「中=中山論争」の諸論文は、中『刑法上の諸問題』(1991年)、中山『刑法の
論争問題』(1991年)に収められている。
106(1): 2023/01/27(金)16:14:49.59 ID:0r1dUE5v(2/5) AAS
>>103-104
共同正犯には因果的共犯論が妥当しないというのは安田先生だけの主張ではなくて、
例えば樋口亮介教授も同様の主張をしている。
因果的共犯論は狭義の共犯にしか妥当しないとされる。
138: 2023/02/13(月)16:58:19.59 ID:C56JYtSP(2/2) AAS
最新重要判例250[刑法] <第13版>
前田 雅英 著・ 星 周一郎 著
(弘文堂)
判型・ページ数 B5 並製 298ページ
定価 2,970円(本体2,700円+税)
発行日 2023/03/23
ISBN 978-4-335-30129-2
Cコード 3332
“1頁に1判例の判例解説” 受験生必読の判例ガイド最新版!
初版刊行以来、好評を博し版を重ねてきた本書に、この3年の間に出さ
省16
164(1): 2023/02/27(月)20:20:34.59 ID:mvbvRKXA(6/9) AAS
すみません。最初の質問は民事判例をどのように使うかだったので、そのお答えがその文脈でどのような意味を持つのかよく分かりませんでした
521: 2024/10/12(土)22:15:37.59 ID:27XDSNqx(1) AAS
大御所の各論の基本書の改訂版が出ないのは
クソフェミによる性犯罪の大改悪(と早速金持ち有名人狙った一攫千金ハニトラの跳梁跋扈)や
特殊詐欺をめぐる判例学説の混迷と錯綜のみならず
自動車運転致死傷罪の改正が俎上に上がり激論が交わされてるなど
色んな事情があるんだな。でも、全てが解決され見通しが晴れるまで待ってると
改訂がいつになるか分からんから、適当な時宜を見計らって改訂版出すべきと思ふ
533: 元ヴェテ参上 2024/11/25(月)09:24:27.59 ID:wrAT3noU(1) AAS
>>532
「207条は、暴行を加えた複数の者が誰も傷害について刑事責任を負わない事態を阻止するための例外的な規定である」という固定観念を捨てないと、平成28年3月24日や令和2年9月30日は理解できないよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s