[過去ログ]
刑法の勉強法■59 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
195
:
元ヴェテ参上
2020/12/05(土)19:44
ID:XRpEp2en(1)
AA×
>>190
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
195: 元ヴェテ参上 [sage] 2020/12/05(土) 19:44:00.07 ID:XRpEp2en >>190 前田総論は6版しか手許にないが、 大谷と同じく因果関係の認識不要説(=因果関係は故意の認識対象ではない)に立つので (193頁)、,論理的に因果関係の錯誤無用論(=因果関係の錯誤の場合、実は錯誤論は問題 ではなく、因果関係論で問題は解決する)に至る。 しかし、因果経過の齟齬が構成要件的評価の点で重要でないからといっても、因果関係の 認識が不要であるわけではない。「因果関係の認識は必要ない」というのは、言い過ぎであり、 現に、174頁は「実行行為性の認識」で同じことを問題としている。 なお、別の理由から、因果関係の錯誤無用論に至るものとして、佐伯仁志273頁、西田227頁、 山中364頁。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/195
前田総論は6版しか手許にないが 大谷と同じく因果関係の認識不要説因果関係は故意の認識対象ではないに立つので 193頁論理的に因果関係の錯誤無用論因果関係の錯誤の場合実は錯誤論は問題 ではなく因果関係論で問題は解決するに至る しかし因果経過のが構成要件的評価の点で重要でないからといっても因果関係の 認識が不要であるわけではない因果関係の認識は必要ないというのは言い過ぎであり 現に174頁は実行行為性の認識で同じことを問題としている なお別の理由から因果関係の錯誤無用論に至るものとして佐伯仁志273頁西田227頁 山中364頁
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 807 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s