[過去ログ] ★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!245★★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: 2016/11/23(水)09:34:38.32 ID:H4r25Q8B(1) AAS
ローは社会不適合者の集まり
63(1): 2016/12/01(木)22:41:51.32 ID:FBHTaS7y(6/10) AAS
>>61
そもそもの進学者数が異常だっただけの話
もともと合格率7〜8割の予定だった
つまりロー制度は正常化に近づいているってこと
お馬鹿さん
191(1): 2016/12/13(火)22:42:42.32 ID:l4SLlWkS(10/14) AAS
>>190
司法試験合格者数は「1500人程度以上」 政府が法曹養成制度改革の方針決定
外部リンク[html]:www.sankei.com
政府が言ってるし
バーカ
228: 2016/12/19(月)00:03:39.32 ID:RBsUAOnl(1/4) AAS
ベテ
253: 2016/12/19(月)20:56:57.32 ID:7P5SobGo(1) AAS
今年修習生になった奴、涙目w
413: 2016/12/30(金)17:53:52.32 ID:CTS0TC8j(3/4) AAS
>>368
現実には失権法務博士という若年社会不適合が
増えただけで何の解決にもならなかった
しかも法科と受験回数制限で金と時間を消耗したうえで放り出された社会不適合者が
確実に法科大学院性の予備試験受験制限が導入されるな
予備組か法科組かではっきりコースが分かれる
法科大学院はロー生が抜け穴コース合格に必死になる現状を苦々しく思ってるわけよ
461: 2017/01/01(日)17:16:05.32 ID:ciLAzCAQ(6/12) AAS
>>455
判事検事の適性人数と弁護士の適性人数は異なるよ
弁護士の場合公務員じゃないんだから弁護士同士競争させることが必要
つまり食える人数よりも合格者の数の方が多くなければいけない
そうやって競争させて質を高めるのが司法制度改革の狙い
馬鹿なの?
462: 2017/01/01(日)17:16:42.32 ID:ciLAzCAQ(7/12) AAS
>>453
ローのどこが破たんしているのか説明してくれ
552: 2017/01/18(水)22:10:47.32 ID:wT3/YNr2(1/21) AAS
ベテ
683: 2017/02/08(水)00:12:35.32 ID:PLvAS42B(1) AAS
弁護士(2/1時点):39,010名
外部リンク[html]:www.nichibenren.or.jp
2000年は17,126名だったから、わずか17年で2倍以上に増加。
来年には4万人か。2028年に5万人かな。
行政書士並みの人数だわ。
700: 2017/02/10(金)23:56:28.32 ID:cprBXEYO(3/3) AAS
>>699
誤 心の貧しい
正 現実が見えない
722(1): 2017/02/14(火)03:37:51.32 ID:xJ5pTsS4(1) AAS
× とりあえず東大ローを目指して、合格できなかったら一般企業に就職するという判断でいいと思う。
○ 親が弁護士じゃなかったら、コネがないので、合格しても一般企業に就職するという判断でいいと思う。
846: 2017/02/24(金)21:20:42.32 ID:CABGF3Vz(1/2) AAS
このザマ誰がせきにんとるんだよおおお
912: 2017/02/25(土)21:18:45.32 ID:Th0TJTMj(33/33) AAS
旧試験に合格した石丸弁護士が法曹界脱出を考えて
大喜びのベテ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s