[過去ログ] 大阪大学大学院高等司法研究科 PART29 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2011/03/15(火)02:05:45.99 ID:??? AAS
諦めようかな
272: 2011/06/25(土)22:07:20.99 ID:??? AAS
>>269
正直ロー入試のTOEICは一橋でも650とれてたら良いレベルだよ。心配要らない。
内部生でGPAは3.2。
369: [age] 2011/09/23(金)00:43:24.99 ID:??? AAS
顔の小さい眼鏡て、Sミン?サマクラいきまくって落ちたあの恥ずかしい子?
474: 2011/10/14(金)11:18:14.99 ID:??? AAS
成績は良好でしたが三振しました。
672(2): 2013/08/12(月)11:55:45.99 ID:??? AAS
京大の未修は他学部と社会人しかとらないから、せこくないだろ。
他学部社会人率
京大
2012 27%
2011 28%
2010 27%
2009 28%
一橋
2013 22%
2012 35%
省7
700: 2013/08/18(日)03:09:18.99 ID:??? AAS
今年2013年、法科大学院に入学したのは全国で2,698名だ。
それでは、法科大学院別に見てみよう。
東京大学232名、京都大学162名、東北大学35名、九州大学50名、北海道大学63名、大阪大学91名、名古屋大学63名、一橋大学87名、神戸大学84名、慶應義塾大学216名、早稲田大学244名、中央大学202名
なんと、全国74校の法科大学院のうち、主要12校だけで1,529名、全入学者の過半数に達するのだ。
つまり、これら12校に入れなかった時点で平均以下の人材ということになる。
どうしてこんなことが起こるのか。
それは、法科大学院は上位校ほど定員が多く、下位校はそもそも少ない定員すら満たせずに万年定員割れだからだ。
ある予備校講師は小誌の取材にこう答える。
「私たちの業界では、旧帝一神早慶中の12校を上位ロー、それ以外を下位ローと呼んでいます。
ロースクールはすでに二極化が進んでおり、下位ローのほとんどは定員割れ状態です。
省4
774: 2013/10/09(水)02:33:16.99 ID:??? AAS
774
990: 2013/10/14(月)21:14:47.99 ID:??? AAS
990
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*