[過去ログ] 大阪大学大学院高等司法研究科 PART29 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408(2): 2011/09/25(日)10:00 ID:??? AAS
特別選抜の上位層は肝心の司法試験に合格してるのか?
留年三振失踪だけはやめてくれよ。
409: 2011/09/25(日)11:46 ID:E+Vd2fDK(1) AAS
阪大院からの超絶ブラック人生お疲れ様です。
by慶應経営
410(1): 2011/09/25(日)14:21 ID:??? AAS
>>408
君と議論してもお互いに無駄だということは承知だけど、暇つぶしに・・・
特別選抜で入って落ちる奴が社会人出身者なら、総じて30overだわな。
他学部でも三振したら30手前か。
たしかに落ちたらどうしようもないけど、それは自己責任。
三振率は知らん。
が、既習含めてそんなに差があるのかな?
それよりも君のいう、留年三振失踪者率は履歴書に書く内容がない人の方が高そう
(あくまでも個人的な予想だよ、根拠なし)
411: 410 2011/09/25(日)14:24 ID:??? AAS
>>408
ともかく、私は特別選抜じゃないけど社会人経験者
(わかってると思うけど教員じゃなく学生w)として言いたいことは、
未修/既習含めて「あんだけ遊んでたら落ちるわな」ということ。
まぁ、学生の私がいえる身分じゃないですね。
頑張りますww
君も頑張ってね。
長文失礼。
412: 2011/09/25(日)16:13 ID:??? AAS
>>394
詐欺だよ。
413: 2011/09/25(日)21:50 ID:??? AAS
法科大学院の本質は教育ではない。選抜だ。
一見石ころと区別がつかないが、磨けば光る原石を見つけ出すことだ。
もちろん、多くの学生にとって、適切な指導は大事だが、能力のない者を、いかに指導しても、どうにもならない。
気の毒なのは学生本人だ。
早く転身すれば、別の才能を開花させるチャンスもあるのだから。
414(1): 2011/09/25(日)22:31 ID:??? AAS
あんな試験で原石見つけ出せるわけないだろw
学問しかしていない教授にそんな能力もない
415(2): 2011/09/25(日)23:54 ID:??? AAS
>>414
入学の時点における学生の質は神大と阪大でそれほどの差はない。
それが、教育の差で合格率に大きな違いが出るのだから驚く。
ここの教授は能力が無い上に反省という言葉を知らないから、来年も同じ結果になるだろう。
合格した今から振り返ると、教授を信用せず自分を信じて勉強したのは大正解だった。
合格はしたがこのローに対する感謝の気持ちは全くない。
来年受験する人は、コンティ等で教授から何を言われようが自分を信じて頑張ってくれ。
416: 2011/09/26(月)17:19 ID:??? AAS
ここの教授全員クビだなw
417: 2011/09/26(月)23:46 ID:??? AAS
>>415
研究者はプライドだけはやたら高いから、そもそも反省できない人が多い
418(1): 2011/09/27(火)11:11 ID:??? AAS
教員の質より学生の質の方が問題だと思うのだが。
普通にやってりゃ受かる試験。
419: 2011/09/27(火)11:53 ID:??? AAS
>>418
そこのところはお口チャックでおねがいします。
420(1): 2011/09/27(火)12:50 ID:??? AAS
阪大は割とましな学生服選別できてるはずだろ
入試が悪いか、やはり教育が悪いのだろう
421: 2011/09/27(火)13:13 ID:??? AAS
阪大って学生服があるの?
422: 2011/09/27(火)13:24 ID:??? AAS
>>420
おまえみたいな奴は他のハイレベルローにいても、成績が悪かったり、試験に落ちたりで、教員の教育ガーとか必死な形相で力説するんだろうなw
アホらし。
423(1): 2011/09/27(火)20:27 ID:??? AAS
阪大は一番最初のロー設立時に文科省から帝大で唯一ダメ出しされた。
どちらかというと、理想主義の教授が多く、司法試験専門学校などに毛頭なる気がなく、
事務方も経営のためにロー推進をするという雰囲気に欠けた。
さすがにローを作らない、とまではできなかったにせよ、
設立当初の全面放置の姿勢を貫き、ウチは理想の法律教育をするから、司法試験なんか知らない、
下らない課題は出さないけど、試験は勝手に勉強しろ、という方針を続ければ合格実績は振るわずとも
オンリーワンのローにはなれたはず。
途中で迷走して、下らない進級制度だの作って無駄なあがきをした挙句こんな合格率ならもうこんなローいらないよ。
424: 2011/09/27(火)23:02 ID:??? AAS
>>423
留年制度は優しさそのもの。
撤退勧告みたいなもんだろ。
学生の将来のことをおもっての措置。
425: 2011/09/27(火)23:51 ID:??? AAS
てか、去年はさすが阪大とか言ってたくせに、
今年は最悪扱い・・・
どんだけ視野が狭いんだよ
426: 2011/09/28(水)00:07 ID:??? AAS
神大がよかったから余計に落差あるんだろ
427: 2011/09/28(水)09:22 ID:??? AAS
教育面はとくに問題ないだろ。
在学生はうかるしかない。
うかれば官軍、落ちれば…の世界だからな。
ハイリスクハイリターン。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s