[過去ログ] 大阪大学大学院高等司法研究科 PART29 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 2011/09/09(金)00:28 ID:??? AAS
>>305
「未修主体のローにした糞教授」はもう・・・。
309: 2011/09/09(金)07:26 ID:??? AAS
たぶん毎年上下するんだと思う。
2回目受験者が掃けるときが合格率あがるってだけ。
310: 2011/09/09(金)10:47 ID:??? AAS
新卒一発合格率で比較すればいい
311: 2011/09/09(金)11:21 ID:??? AAS
既修枠もっと増やしたらいいのに・・・
312: 2011/09/09(金)20:21 ID:??? AAS
いや、だから今年はその新卒既修が大コケしたんだって。
2-5期の既修は京大と互角だったのに。
313: 2011/09/09(金)20:22 ID:??? AAS
さゆりんは?
314: 2011/09/09(金)20:53 ID:??? AAS
数年前から学年の七割は奇襲枠
315: 2011/09/09(金)22:34 ID:??? AAS
今年の修了生の年度から奇襲の定員増やした。
3期まで内部振分け(10-20名)
4-5期 30名
6期 40名(今年修了)
7期から 50名
316
(1): 2011/09/09(金)23:34 ID:??? AAS
昔の阪大法卒の弁護士ですが、今朝の司試合格大学別数の新聞を見て、
もう、今秋の阪大法曹主催の合格者歓迎会?に出るのは止めました。
(Oセンセイ、ごめんなさい。)

阪大ローは、私が学んだ阪大法学部とは関係のない存在であることを思い知らされたからです。
ここ数年、阪大法学部の上位(司試合格レベル)20人以上が、毎年、東・京大ローに流出し、
なかには、神大ローに入って合格した者も居るということらしいです。
317: 2011/09/09(金)23:57 ID:??? AAS
最上位ロー以外はどこもそうなってるよね
318: 2011/09/10(土)00:09 ID:??? AAS
どさくさにまぎれて、既修枠60名にしたらいいのに
京大なんていつの間にか既修だらけじゃん
319: 2011/09/10(土)02:52 ID:??? AAS
>>316
>阪大ローは、私が学んだ阪大法学部とは関係のない存在であることを思い知らされたからです。

今頃知ったのかよw
320
(4): 2011/09/10(土)05:26 ID:??? AAS
>>305
ここの教授の口癖

「予備校なんかに頼るな」
「未修主体にしたのは、質の高い教育を3年間受けてもらい、合格可能性を高めるため」
「実際、学内成績では未修者の方が上位を占めている」
「学内で優秀な成績を取れば、それだけで合格可能性が飛躍的に上がる」

何か勘違いしておられたようですね、ここの教授達は。
321
(1): 2011/09/10(土)10:31 ID:??? AAS
合格率あげるためにもっと積極的に留年させたほうがいいな。
322: 2011/09/10(土)13:06 ID:??? AAS
>>320

こいつら解雇だなw
あと、京大生と内部生に入学してもらうように土下座でもしろよ
323: 2011/09/10(土)13:54 ID:??? AAS
>>321
今の教育(教授、カリキュラム等)のままなら、留年させても一緒w
324: 2011/09/10(土)15:40 ID:??? AAS
三振者何人くらいでたの?
325: 合格者 2011/09/10(土)18:07 ID:??? AAS
母校ではあるが、京大にいけるチャンスを逃す理由はなかった。
326: 2011/09/11(日)22:43 ID:??? AAS
未習の3/4と既習の1/2は留年でいいよ
実際新試に合格できるレベルまでいけるのはそれくらいだし
327: 2011/09/12(月)11:50 ID:??? AAS
平成23年度 新司法試験 未修合格率

【未修合格率】平均16.2%(未修合格者数)

@一橋大LS 46.7% ( 21)
A阪市大LS 39.3% ( 24)
B京都大LS 37.0% ( 37)
C慶應大LS 35.0% ( 35)
D神戸大LS 34.1% ( 15)
E早稲田LS 31.1% (129)
F岡山大LS 29.9% ( 20)
G東京大LS 28.8% ( 45)
省3
1-
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*