[過去ログ]
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.29【内臓脂肪】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123
:
(ワッチョイ b780-4f5J
[133.32.224.223 [上級国民]])
2021/04/28(水)19:58
ID:lilKbj8m0(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
123: (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) [sage] 2021/04/28(水) 19:58:30 ID:lilKbj8m0 飢餓状態の代謝のメカニズムはもっと複雑だし体調の影響もあるが、 基本的には飢餓にいたらない所で消費カロリーを大きくとる方法の方が長期的減量には向いていて 飢餓を積極的に利用するのは短期的減量に向いていると言えるだろう どちらもケースバイケース 長くやってれば体は慣れるし、短期に無理すると反動でリバウンドしやすい このあたりが簡単なら多分誰も苦労しない 過度の運動は疲労とストレスをもたらし、減量の邪魔をするし 同様に過度の食事制限もストレスの元となる 運動のしすぎもだめ、食べなすぎもだめ しかも年齢重ねるほどこれらは注意が必要になる 若いなら多少運動で無理してもすぐに回復するし、飢餓が多少続いてもリバウンドには至らないが 中高年だとちょっとした運動で三日くらい筋肉痛と疲労感、倦怠感が続いたりする 食べてないのにリバウンドするのもこのタイプ これらに強くアプローチできるのは筋肉を増やす事による代謝アップと 日々の活動量全体の底上げしかないとは思うよ つまり筋トレして、毎日こまごまと動くって事 早歩きして毎日部屋の掃除こまめにやってれば有酸素で1時間もボーっと外歩いてる必要もなかろう もちろん散歩やランニングが好きならそれ自体がストレス発散になってるので意味はあるし、運動した分は消費するからな これは疲労を残さない、残らない場合 嫌々やって毎日ヘトヘトになっているならやらない方がいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1619353788/123
飢餓状態の代謝のメカニズムはもっと複雑だし体調の影響もあるが 基本的には飢餓にいたらない所で消費カロリーを大きくとる方法の方が長期的減量には向いていて 飢餓を積極的に利用するのは短期的減量に向いていると言えるだろう どちらもケースバイケース 長くやってれば体は慣れるし短期に無理すると反動でリバウンドしやすい このあたりが簡単なら多分誰も苦労しない 過度の運動は疲労とストレスをもたらし減量の邪魔をするし 同様に過度の食事制限もストレスの元となる 運動のしすぎもだめ食べなすぎもだめ しかも年齢重ねるほどこれらは注意が必要になる 若いなら多少運動で無理してもすぐに回復するし飢餓が多少続いてもリバウンドには至らないが 中高年だとちょっとした運動で三日くらい筋肉痛と疲労感倦怠感が続いたりする 食べてないのにリバウンドするのもこのタイプ これらに強くアプローチできるのは筋肉を増やす事による代謝アップと 日の活動量全体の底上げしかないとは思うよ つまり筋トレして毎日こまごまと動くって事 早歩きして毎日部屋の掃除こまめにやってれば有酸素で時間もボーっと外歩いてる必要もなかろう もちろん散歩やランニングが好きならそれ自体がストレス発散になってるので意味はあるし運動した分は消費するからな これは疲労を残さない残らない場合 嫌やって毎日ヘトヘトになっているならやらない方がいい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 879 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s