[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326
(1): 2018/10/23(火)01:56 ID:RsREyA5S(8/10) AAS
>>311
> 今まで主に食べていたアーモンド、細切りココナッツでは上手くいきませんでしたが、マカダミアとカシューナッツではうまくいきました!
> これは繊維量、タンパク質、糖質がナッツの種類によって違うためかな?と思います。
> また、一度に食べる量が40gだと、胃がタンパク質を察知して消化に向かうためか著しくパワーダウンましたので、20gがベストのようです。

なんかあれですかね、インクレチンがしゃしゃって諸々台無しにしてる感じなのかな
糖クル━━(゚∀゚)━━?!と先走って肝臓からの糖放出ブロック、脂質代謝もブロック、でも期待したほどの量はコナ━━━(´・ω・`)━━……‥ ‥イ
いやはやまんどくせですが、果物や飴や小さいお菓子などをまさにtreatsとして有効活用できるといいですね
リポ酸だのケト塩だのより、種実類や果物や単糖類二糖類を食品の姿のまま活用できるほうが本質的でありましょう
330
(2): 2018/10/24(水)11:25 ID:76VNfAVa(1/2) AAS
>>323
お返事、ありがとうございます!
低GI食についてログをまとめていただけるとのことで、何卒よろしくお願いいたします!

>>324
>「筋肉(体内のアミノ酸)が、糖新生のために無理やりはがされるような感覚」を感じ始めるのは絶食20-22時間程度経過頃からですね
>太ももやふくらはぎなど、日常使い込んでいて筋量も筋グリ貯蔵量もそこそこ潤沢な部位から、何かが抜き取られているような感覚と、場合によっては鈍痛が生じます
まさに同じ感覚です…!そして朝は平気でも、夜帰る時に「鈍痛」がでる時があるので、
>>325 のリンクを読み込みつつ、「シグナルの切替時に、糖も脂質も両方使えないゾーン」が起きないよう、
筋グリ補給のため、昼の糖質&夜のリフィードを週2に増やして様子をみてみます。

>AMPKブースターのαリポ酸でも似た効果が得られそうですが
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.244s*