[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/10(水) 18:02:54.74 ID:dClJFjVV >>271 > 水分+塩分、マグネシウムをはじめとしたミネラルのほうが重要なのかなと…! なるほど、十分な水分補給と適正Na、Mgが代謝を円滑に進める土台と ビタミンその他サプリをじゃらじゃら飲む前に、Mg不足を解消しておかないと金ドブのおそれありですな > 中鎖中心で飽和脂肪酸がごく少ない夕食なども明け方30台になるので、夕飯は食物繊維多め、かつ飽和脂肪酸多めが調子いいです! つまり消化管からの長鎖脂肪酸供給が、ゆっくり長時間続いているほうが体内のエネルギー供給も安定するということでしょうか 内臓脂肪量がカツカツすぎるのでは? > 運動の途中などは生鮮果糖(ベリー30gや非加熱はちみつ5~10g)が最良のようです。 ジョコビッチがやってる方法が合ってるみたいですね インスリン追加分泌を抑えつつ糖を供給する(あるいは小腸上皮のエネルギー消費分を消化管管腔内で供給し、末梢血中のグルタミン/グルタミン酸を温存する)のが良いんでしょうね 果糖は運動途中からちびちび供給するか、安静時に座って甘い菓子を貪り食うかで代謝への影響が変わって来るわけですから ケトでは果糖ダメ絶対、というのはもう古いと考えてます(隙あらば過食したがるデブへの建前としてなら理解しますが) > 一方で、お土産でいただいたりしたお菓子や適当な飴などをガス欠の時に食べてみると > その一瞬だけよくても1時間もすると体調不良(糖代謝)になりがちですね…その際には食後1時間経ってからMCTサプリ1〜2錠をとると、すんなりケトン代謝に戻れます。 こういうのっていわゆる機能性低血糖体質とは別物なんでしょうかね?ケトやる前はどうでしたか? インスリン基礎&追加が出過ぎかどうかは測らないと分かりませんが、血糖下がった後の肝臓でのインスリンシグナル遷延が問題のように見えます このタイミングで中鎖を少量入れると、その無駄に遷延してるインスリンシグナルを空腹時水準にリセットできるんですよね 機能性低血糖の方が、血糖乱高下や下がりすぎたときの不調を中鎖摂取で回避できるのならば 糖質の補食を携帯するよりも、低GI食に中鎖ONするほうが本質的な改善に向かうように思えるのですが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/273
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 729 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s