[過去ログ] 最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ9 [転載禁止]©2ch.net (554レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242
(1): 2016/03/02(水)20:53:58.37 ID:5SoYqg0a(14/19) AAS
>>240
そう、自己矛盾なんですよね

それすら気づかないというのは、
論理的思考力が欠如してるんでしょうね、きっと
253: 2016/03/02(水)21:21:58.37 ID:88sxKQi2(8/20) AAS
>>251
米国では、2013年発表の「心血管疾患リスク低減のための生活習慣マネジメントのガイドライン」、昨年2月発表の米国民食事ガイドラインに関する諮問委員会の報告書で相次いで「コレステロール摂取の制限を設けない」との新たな推奨を発表。
日本でも、昨年5月発表の「2015年日本人の食事摂取基準」で同様の推奨をしている。

 この方針転換は話題となり、「食事からのコレステロール摂取上限が撤廃」「(コレステロールを多く含む)卵を何個食べても大丈夫」などと大きく報道された。

 しかし、本当にコレステロールを気にしない食事をしてよいのか―。体の中のコレステロール値は動脈硬化などに大きく関わるが、日本動脈硬化学会の佐藤靖史理事長(東北大学加齢医学研究所教授)は、一連の報道について「断片的で、誤解を招く部分があった」と指摘。
いずれの指針も、健康に問題のない人が主な対象とされているためだ。

 同学会の武城英明理事(東邦大学医療センター佐倉病院臨床検査部部長)は「学会として、健康な人の脂質摂取に関わる記載には賛同する」としつつ、
報道などによって悪玉コレステロール値が高い人(高LDLコレステロール血症)にもコレステロール制限が必要ない、との誤解が広がることに懸念を示す。
 体の中のコレステロール値は、食事から反映されるのは2割に過ぎず、8割は体の中で合成されるという。
その一方で、食事からのコレステロールの吸収率は、人によって20〜80%と、個人差が大きいことも指摘されている。
省5
363: 2016/04/18(月)21:39:28.37 ID:QIzOBUSG(1) AAS
現行の初心者スレをスクリプトで埋めろよ
んで最強スレに統合するならサクッとしてくれ
457: 2016/06/25(土)15:43:43.37 ID:MOFsggvt(1) AAS
糖質制限のカリスマみたいな魔人☆とか言うオッサン
自宅の差し押さえ三回、産業廃棄物許可を暴対法の要件で取り消されたバリ本職
本名で検索したら行政処分一覧のところに出ています
527
(1): 2017/03/20(月)20:15:10.37 ID:+b3MZouO(1) AAS
リバウンドを起こしたり長続きしない奴の定番は
糖質制限にカロリーを持ち込む奴
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*