[過去ログ]
最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ9 [転載禁止]©2ch.net (554レス)
最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ9 [転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 12:35:05.24 ID:XcAVxXJ2 悪玉コレス○ロール→動脈硬化 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 13:58:55.79 ID:WLTQPwDk 「糖質制限をはじめたら、頭痛に悩まされるようになった」 「手足のしびれを感じるようになった」という人がいたら、微量栄養素不足による症状です。 ビタミンB1が不足すると脚気になるということは昔からよく知られていますが、それだけでなく、ビタミン類の欠乏は抹消神経障害につながります。 ダイエットをがんばっても、神経の病気がでて、いつも手足がビリビリしびれているのではたまりません。 また、鉄や葉酸が不足すれば貧血になります。 女性は生理があり、そうでなくても貧血になりやすいのですから、鉄や葉酸が不足するようなアトキンスダイエットや極端な糖質制限は、若い女性には特に良くないです。 最近、厚生労働省から、妊娠可能な女性は葉酸を摂取するようにという呼びかけがあり、母子手帳にも葉酸についての説明が記載されるようになりました。 それだけ、女性にとって、葉酸は大切な栄養素なのです。 糖質制限食でダイエットする場合は、食物繊維や微量栄養素は不足しがちになっていないか、食事内容を一度チェックしてみる必要がありそうです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 14:00:10.97 ID:WLTQPwDk スタンフォード大学のガードナー博士の研究成果から、ダイエットにともなう食物繊維や微量栄養素への影響についての詳細があきらかになりました。 結論から先にいいますと、極端な糖質制限は食物繊維や微量栄養素の大幅な減少結果となったというものです。 それで、極端な糖質制限で手足に痺れが出てくるものと思われます。 研究でわかったこと この研究は、肥満」の人を ?アトキンスダイエット(糖質制限食) ?ゾーンダイエット(主要栄養素均等食、カロリー均等食) ?ラーンダイエット(カロリー制限バランス食) ?オーニッシュダイエット(低脂肪食) の4種類のダイエットに抽選で振り分け、ダイエット開始から8週間後に、微量栄養素の変化について調査したものです。 研究に参加した人たちは25〜50歳の311人の女性で、BMI(肥満度を表わす指数)27〜40とかなりふくよかな人たちです。 彼女たちには、それぞれのダイエット本が手渡され、週に一度集まって1時間勉強し、8週間がんばったのです。 その結果、アトキンスダイエットからとる食物繊維は3.3gで、ゾーンダイエットとラーンダイエットよりも40%減、オーニッシュダイエットよりも55%減と、極端に少ないことが判明したのです。 糖質制限食にすると、便秘を引き起こすことが知られていますが、これは、食事からの食物繊維が不足するからです。 そのことが、この研究で如実に示された形となったのです。 さらに、ビタミンB1、葉酸、ビタミンC、鉄などの微量栄養素が必要最低限を下回るレベルとなることも判明しました。 アトキンスダイエットをすると、微量栄養素が必要量に到達できない人が、全体の3分の1から2分の1ほどでてくることが判明したのです。 アトキンスダイエットは、典型的な糖質制限食ですから、パンや穀物に含まれるビタミンB1、葉酸、鉄という重要な微量成分が不足するのはわかりやすい話です。 また、果物も制限されるのでビタミンCも不足します。 しかし、微量栄養素を豊富に含む赤肉は食べてもいいということになっていました。 それで、ある程度は補えるはずです。 また、サプリメントの摂取も推奨されていたのですから、微量栄養素の大幅な減少は意外な結果といえました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/03(木) 14:03:28.95 ID:5J5ZjAZf >>282 画像と全く同じだわナニコレw >>283 部屋は滅茶苦茶綺麗にしてるかな 床はフローリングだし 片付け嫌いなんで、物を最低限しか置かない空間にして清潔を維持してる 布団は去年交換したばっかり 他所から貰ってきた可能性は無いとは言えない・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 14:06:37.26 ID:WLTQPwDk >>287 病院に行って食事内容も話してみな もう極端なことはやめたほうがいい。 それは体のSOSだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/03(木) 14:13:56.52 ID:5J5ZjAZf >>288 ダイエット自体は達成してるからもう普通の食事に戻してるw 今のところ2kg増えてそこで止まってる感じだからリバウンドはしてないかな? 何が原因だったかはわからないけど食事戻して二週間でほとんどの症状が消えて 若干の痒みと、腕の爛れてた部分が塞がって瘡蓋になってるくらいしか残ってない それでも一応病院は行っておいた方がいいのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 14:21:15.31 ID:WLTQPwDk >>289 うーん、行ったほうがいいと思うけどねえ 食生活によるものだと思うし、かゆみの原因もまだ分からないし お医者さんにはできるだけ詳細に食事内容と症状を思い出して時系列にまとめて伝えてみて欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e32c-Co1L) [sage] 2016/03/03(木) 14:24:31.91 ID:QZLR13hZ0 >>289 じゃあ次は色素性痒疹とダイエットでぐぐってくれ 説明が当てはまってたらビンゴだ 跡が残りそうなら一度は皮膚科いっといたほうがいいかもね 糖質制限に限らず、厳しいカロリー制限でもおこるし 糖質制限スレでは数ヶ月に一人ぐらいの頻度でみかけるよ あなたと同じように、減量が順調過ぎてオーバーランしちゃった感じの頃に出る人と 始めたばかりでカロリー減らし過ぎて出るパターンのふた通りいるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 14:26:04.43 ID:cq94+00s >>291 お医者さんごっこはやめとけよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/03(木) 14:51:18.40 ID:fMXACZJX 糖質制限食で葉酸の摂取源として優秀な食材 納豆、卵、アボガド、ブロッコリー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/07(月) 14:46:01.17 ID:ZnWD0B/a >>204 2/ 1 175/82 2/29 175/79 3/ 7 175/78 順調順調 会社でよくおやつ出るのを食べるし 焼酎で酒も飲むし、昼食は弁当の野菜炒め、夜は米と麺類禁止ってだけで苦も無く痩せていくわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/07(月) 14:57:38.18 ID:N369ErtQ 炭水化物・糖質制限スレありすぎだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/07(月) 15:11:08.42 ID:mAghSESl >>295 擁護派が真実が知られるのを怖れて乱立したからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水) 16:29:32.14 ID:d4D8PyUE http://blog.livedoor.jp/souutu1-diet/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/12(土) 09:07:51.24 ID:TV/TSjEz 白菜鍋(ピェンロー)旨そうだな、春雨抜きでやってみよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/14(月) 10:51:10.85 ID:lZ57Xag/ >>204 >>294 2/ 1 175/82 2/29 175/79 3/ 7 175/78 3/14 175/78 ちょっと停滞気味 でもグラム単位で言えば77.5だったし、つい一日一回はお菓子だの大福だの食べてるし、この二日便秘だし と自分に言い聞かせてまた一週間頑張ろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/16(水) 12:31:07.46 ID:LR0BJ/VX 机の下にルームペダルこぎ置いて、2ちゃんしながらペダルこぎ 負荷が軽すぎるのが難点だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/18(金) 08:14:03.00 ID:ZudHGMVW 悪玉コレス○ロール→クモ膜下出血 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/03/18(金) 14:38:46.68 ID:DXcnRnMY 動脈硬化はn-6系不飽和脂肪酸と正相関、要するにリノール酸が悪玉 (悪玉)LDLコレステロールはリノール酸のみと正相関することになり、より悪玉になる http://niko-clinic.or.jp/sp/lady/cholestereos.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/18(金) 16:49:55.07 ID:J8RTtk8c 真性アンチこと立川ドコモが自演で盛り上げてくれる便利URLです。 スレが過疎化してる時や、釣りが趣味の人は定期的に貼ってみましょう。 糖質制限で動脈硬化が不安という人は必見 低脂質食より高脂質食が心血管疾患に良いというエビデンス http://www.epi-c.jp/entry/e888_0_0069.html http://diabetes.ebm-library.jp/trial/detail/51339.html http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1200303 ※日本語訳の小さじは大さじの誤訳です。 大さじ4杯=オリーブオイル50gが最低限量なので、 他食材を含めるとカロリー比で脂質4割ほどでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414819351/303
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.190s*