[過去ログ] 【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart136 (958レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(13): 124 2013/01/06(日)15:47 ID:ejjfdY7X(2/2) AAS
>>124です
皆様いろんな意見ありがとうございます
>>125
ゼロコーラについて調べると体には悪いけど
糖分は吸収されないみたいですね
炭酸飲料は家ではあまり飲まない(三ヶ月に1回とかですが)ので、
代用できるか試してみます、ありがとうございます
>>126
実家なので食べるものはなくなりません
悲しいことに我が家は食に関しては有り余るくらいあります
省32
141: 2013/01/06(日)15:53 ID:E5Je2lR6(5/6) AAS
>>140
俺もお菓子大好き食べまくり人間だったけど
毎朝1時間のウォーキングを始めて…『1時間ウォーキングしてもポテチ1袋のカロリー程度しか消費できねえよな…』
と思うようになってポテチ食うのにすごい罪悪感が出てきて お菓子やめれた
142: 2013/01/06(日)15:58 ID:mr8CONbm(2/2) AAS
>>140 今はチロルチョコの20円のを1日2,3個食うぐらいかな。
お菓子買ってくると食べるので、家に在庫を置かないようにしている。
143: 2013/01/06(日)15:59 ID:ZAyg/uSR(1/4) AAS
>>140
我慢しろとしか言えないwww
多分ノンフライ系カロリー抑えめスナック勧めても
コレじゃないって言われるんだろうなw
油と塩の誘惑は強烈だが
何とか出来るのは自分の意志だけだろう
味海苔でも食っとけ
144: 2013/01/06(日)16:02 ID:HwiMDo6p(1) AAS
>>140
>皆さんは、大人になってからもお菓子とか食べてますか?
普通に食べてるよ。太らない程度に。
お菓子我慢できないのはダラダラ食べるのが習慣になっちゃってるからじゃないかな。
自分ものどが渇いたら甘いジュース飲んだりしてたけど、しばらくお茶に変えていたら
それほどジュース飲みたくなくなった。
しばらくお菓子を何とか我慢してれば、そのうち食べようという欲求は減るんじゃない?
気分が収まらなくても食べない。我慢する。
まぁ意志が弱いのは確実なので、まず習慣を断ち切ることから始めたら?
レス読んでる限りでは、食欲が異常なのでなく、我慢できない意志の弱さが異常に見える。
147: 2013/01/06(日)17:00 ID:LyWJI4r6(1) AAS
>>140
「私は我慢できないから食べてしまうかも」→食べる→「やはり私は我慢できない人間だ」
っていうループで自分で自分をダメ人間に教育してる感じがする
この際割り切って、消費する方向にエネルギーを注いでみたら?
通勤とかぶらぶら歩いてるって言うけど、それは生活してたら当たり前の話だよ
それとは別に、スレを参考に続けられそうな運動を毎日続けて、お菓子のカロリーを消費するといいかも
多少なりとも続いたらそれが自分への自信にも繋がって、食欲のコントロールにも繋がると思う
148(2): 2013/01/06(日)17:25 ID:3gRO0xMI(1) AAS
>>140
そんなに頑張ってるのに無理なら、スナック菓子をやめられないのは
何かの依存症とかそういう病気かもしれないね…
かわいそうに。たくさん我慢したんでしょ?苦しかったよね。
家族みんな痩せててあなた一人だけ太ってるっていうなら、痩せられないのは体質のせいだと思う。
あなたが悪いんじゃないよ。本当に頑張ったね…
って言われたいだけでしょ。
スナック菓子やめろってアドバイスに全部「無理」って回答してるけど、他にどんな回答求めてんの?
スナック菓子のカロリーを0にしてくれる魔法の薬を通販できるサイトのURLでも教えてほしいの?そんなのないよ。
「スナック菓子やめられません。他のもので我慢するのも無理です」って言ってる人間になに言ったって無駄じゃん。
省8
149: 2013/01/06(日)17:26 ID:66POJAMd(1) AAS
>>140
当面は菓子を食べつつ摂取カロリーの帳尻をどうつけるかだね
朝食抜き
夕食抜き
夕食のみ炭水化物食抜き
飲み物で余分なカロリー取らない
あと通勤は速足歩きにする、エスカレーターエレベーターより階段
等々、一日二食にするならこれまでより昼食のバランス考慮しないと
どんなやり方にせよ経過で結果が表れて成功体験を実感すると欲が出てきて
徐々にでも菓子を制限することが出来るようになるかもしれん
156: 2013/01/06(日)18:41 ID:s8e5sdut(1) AAS
>>140
現在40歳だけど、小さい頃からスナック菓子大好きで、いまだに大好き。
夜中(特に就寝直前)に無性にスナック菓子が食べたくなる衝動は私もあった。
スルメとか昆布とか食っても、仕上げにスナック菓子食わないと眠れないのよね。
とにかく、スナック菓子で胃を満たさないと眠れない。
自宅の前にコンビニがあるので、夜の2時3時でもポテチ買いに行くレベル。
なお、この衝動は、スポーツクラブに通って激しく運動していても無くならない。
仕事が忙しくても、暇でも、疲労困憊しても、元気でも、無くならない厄介なものでした。
幸運にも、俺は自力で脱出に成功したけど、簡単に抜け出せる物じゃ無いと思う。
158: 2013/01/06(日)19:37 ID:yjbvcqaa(4/4) AAS
>>140
>家にないと自分で買いに行ってしまうのは意思が弱い証拠ですか?
意志が弱いんじゃなくて依存症ですね。
意志が弱ければわざわざ買いに行くのは面倒でやらないでしょ。
依存症は一種の病気なのでここで相談していてもあまり意味無いかも。
とりあえず一つだけ必要なのは依存症から脱却しようという意思だけでしょう。
世の中には病気を治したくない人がいて、そういう人の病気は絶対治りません。
個人的には今の状況って病的な肥満ってほどではないので、このままでもいいんじゃないかと思うけどなあ。
今程度のお菓子依存症なら死に至る病じゃないから、もうしばらく様子を見てもいいんじゃないですか?
今の状況を本気で変えたいと思う日が来れば、自ずとやる事も分かるしきっと実践できると思うしね。
165(1): 2013/01/06(日)22:00 ID:shMHomIJ(1) AAS
>>140
つーか家にあるお菓子は貴方しか食べないんだよね?いったい誰が買ってくるのさ?
自分で買い物全部行ってるとは思えないしお菓子買ってこなくてイイよって家族に言えばいんじゃないんか。
兄にピザデブといわれ家族で唯一太ってるだがお菓子は止められない、ぶっちゃけ痩せるつもりもお菓子食べるの止める気も全然ないでしょ?
普通に好きなだけ食いまくればいんじゃね?
もし運動するきがあるなら一つだらだらあるくのとウォーキングは違います、痩せるつもりがあるならちゃんと調べて普段の動作+時間を作って歩きましょう。
168: 2013/01/07(月)01:03 ID:F2egQjpP(1/2) AAS
>>140
一応いっておくけど、0系に使ってるようなダイエット甘味料って健康的かどうかなら問題点とかあるにはあるけど、
そんなものの危険性の幅なんて肥満や糖尿、煙草や酒なんかに比べたら微々たるもの過ぎて
比べるのがバカらしいってレベルなんだけどね。
危険性の観点なら、毎日ご飯に加えてポテチとか食ってるならその塩分や油やカロリーのリスクの何十分何百分の一。
170(2): 140 2013/01/07(月)02:33 ID:pRwG4gM9(1/2) AAS
>>140です
数時間のあいだに、みなさんのいろんな意見
を聞かせてもらい本当にありがとうございます
これからゆっくり読みます
明日また返事させていただきますおやすみなさい
179(1): 124 140 170 2013/01/07(月)23:49 ID:pRwG4gM9(2/2) AAS
>>124>>140>>170です
>>171さんの言うとおり全部にレスすると皆さん共有のスレッドを
無駄に消費しちゃいそうなので辞めときます
回答してくださった皆様ありがとうございます
でもまぁ気になったのだけレスさせてください
>>165
お菓子は母親が買ってきますが、食べるのは私と兄です
兄も食べますが食べるペースが遅いというか太らない程度に食べてます
例えばスナック菓子3袋あれば私は3日で食べるのに対して兄は2週間かけて
食べます。兄の分まで食べちゃって「お前一人っ子か?」と
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s