[過去ログ] 【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart136 (958レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346
(1): 2013/01/15(火)08:38 ID:BqJm8ZGs(1/3) AAS
>>344
その経験則から得た「一定期間」ってどれくらい?

基礎代謝がドカ食いで戻るっていうのは信憑性は薄いと思う
351: 2013/01/15(火)09:37 ID:BqJm8ZGs(2/3) AAS
>>350
2週間程度で体重低下が鈍くなるのは、単純に典型的な初期ボーナス使い果たしじゃね?

「ダイエット初期には、よけいな水分とか胃腸の消化中の食べ物がなくなっていって
するすると体重が減る時期があります。
ダイエット板では「初期ボーナス」と呼ばれています。
特に、かなりの食事制限をしていると、急激に胃腸の内容物が減っていって、おもしろいように
毎日するすると体重が減ります。
この胃腸の内容物が出尽くすと、体重の減り方はがくっと遅くなります。」

基礎代謝が減ったとかそんなことじゃないと思うよ。
2週間程度で基礎代謝がダイエットメニューと均衡するほど急激に下がるとは思えない。
省7
366
(1): 2013/01/15(火)11:39 ID:BqJm8ZGs(3/3) AAS
>>361
人体にホメオスタシスという機能はあるけど、体重に対してホメオスタシスが働くという
科学的根拠はないよ。
百歩譲って体が飢餓感を感じて省エネモードになるってことが実際に存在するとしても、
2週間程度で、まして絶食してるわけでもなく1日1500Kcalも取っていて、飢餓感を感じて
省エネモードになるほど人体は敏感じゃないでしょ。

まぁ最初の質問に戻れば、とりあえずドカ食いして様子を見てみればいいんじゃね?

ちなみにこのスレは体重に対するホメオスタシスとか停滞期っていうのは否定的な人が
多いから、それについて相談するなら他のスレで相談した方がいいよ。
停滞期スレとかあるし。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s