[過去ログ] 【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart136 (958レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2013/01/05(土)08:10:04.10 ID:7JFJZX20(1/9) AAS
>>55
立派な摂食障害、つーか拒食症
食材の種類や量だけでなく、過度の運動習慣が
止めると太る、運動しないと食事ができない
等の強迫観念から抜け出せないのも、摂食障害
115: 2013/01/05(土)23:01:55.10 ID:pIvwBMdO(1) AAS
>>102
「肋骨 締める エクササイズ」この辺のキーワードでググってみて。
肋骨締める運動でアンダーバストとウエスト1ヶ月で−5cmになった。
要は腹筋上部が弱くて肋骨が開いてるのを締めるってことなんだけど
肋骨が寄ったら胸肉も寄ってカップもうpしたよ。
マイナス点は
1.バストトップが下がる
2.下っ腹がぽっこりしてくる

もちろん体重とか下半身に変化は期待できません。
168: 2013/01/07(月)01:03:08.10 ID:F2egQjpP(1/2) AAS
>>140
一応いっておくけど、0系に使ってるようなダイエット甘味料って健康的かどうかなら問題点とかあるにはあるけど、
そんなものの危険性の幅なんて肥満や糖尿、煙草や酒なんかに比べたら微々たるもの過ぎて
比べるのがバカらしいってレベルなんだけどね。

危険性の観点なら、毎日ご飯に加えてポテチとか食ってるならその塩分や油やカロリーのリスクの何十分何百分の一。
341: 2013/01/15(火)06:49:53.10 ID:oXINcnIs(2/3) AAS
>>338
追記。

ジョギングにしろ水泳にしろ他の競技にしろ、有酸素運動系の競技はトレーニングすればするほど
筋肉が減ってパフォーマンスが落ちる、ってことはないでしょ?
細かい生理作用を見ると運動によって筋肉が分解される作用もあるけど、ことさらそれを気にして
「有酸素運動をすると筋肉が減る」なんて騒ぐ必要はない。

細かく言えば、人間には白い筋肉と赤い筋肉があって、それぞれ瞬間的に大きな力を出せるけど持久力がない、
大きな力は出ないけど持久力がある、という特性がある。
運動するときは、その特性通り短距離走やウェイトリフティングなどの無酸素運動を行うときは白色筋が使われ、
長距離走や水泳などの有酸素運動を行うときは赤色筋が使われる。
省3
359: 2013/01/15(火)11:18:52.10 ID:lzRtIsu3(6/8) AAS
どっかいけね

そっちがどっかにいけばって思うんですが?
512
(1): 2013/01/20(日)05:34:56.10 ID:RJy1+0F5(1/2) AAS
>>504,508
ID変えるの忘れてますよ
574: ◆FF39yY4Lto 2013/01/20(日)15:23:34.10 ID:nJTF5kmZ(4/6) AAS
バカにもほどがあるというか
696
(1): 2013/01/24(木)10:36:36.10 ID:VzgxT2kD(2/2) AAS
>>687
華奢な感じとか、ある程度体重が減ってくると、あとは骨格の問題だからねぇ。
骨格は痩せてもどうにもならない。
自分の体型を生かしたファッションを追求した方が幸せになれると思う。
745
(1): 2013/01/26(土)14:34:03.10 ID:MsDwC59/(1) AAS
このスレは不自然なほど明らかに複数のIDを使って
気に入らない質問者を追い込んで弄んでたからな
その報いをうけているんだろ
765: 2013/01/27(日)11:16:51.10 ID:SgM2+m9M(1) AAS
ジエンするヤツに限って、相手がジエンしてるいうわな(・∀・)
797
(1): 2013/01/29(火)17:24:31.10 ID:AsJ7OMEy(1) AAS
一ヶ月間で痩せる限度は体重の3%ってのを読んだんだけど…

間食なくして、
腹八分目にとどめて、
たまにのどか食いも抑えて、
筋トレと軽く運動してたら、
一ヶ月で2.5kgは痩せれるよな!

がんばろがんばろ。
830: 2013/01/30(水)11:15:27.10 ID:+GeSARP/(1) AAS
飴豚、痩せられなくて発狂
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*