[過去ログ] 『シン・ゴジラ』を語るスレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125(1): (ワッチョイW 70bc-GI/T) 2016/02/20(土)18:47:57.14 ID:4IdCZkCd0(1) AAS
ゴジラが人間食べちゃダメだろ。
そんなのゴジラじゃない。
ただの恐竜になってしまう。
129: (ワッチョイ 8352-xNKl) 2016/02/20(土)18:59:30.14 ID:N5Qx33vU0(10/13) AAS
クジラなら分かるけど、牛や豚の場合腹を満たすまでどのくらい食べればよいのかという話
アリクイは一度に何百匹ものアリを食べるからこそ満たされる(つうかこの程度の話も解らないのか)
それに「たかが人間」を追い回すゴジラってイメージダウンも良いところ
151(1): (ワッチョイW 476d-mIZC) 2016/02/21(日)01:09:44.14 ID:YTdF6UOY0(1/2) AAS
シン・ゴジラだけで決着つけるんかな?
259: (スプー Sdee-mIZC) 2016/02/23(火)15:19:57.14 ID:UHV0UGJvd(1/2) AAS
>>255
アウアウでも文章理解出来るんやね
てか、NGにしとけばええんとちゃいます?
319: (ガラプー KK77-dnrj) 2016/02/24(水)17:45:55.14 ID:oOevt67EK(1) AAS
頭に「どうでも」が抜けてる。
352: (スプー Sdd9-GvAX) 2016/02/26(金)10:01:19.14 ID:OXKBL1TFd(1) AAS
>>343
俺の聞いてる話でもそんな感じ
発表されてるゴジラはその内のどの形態なのかな?
個人的には背鰭の形がどうなるのか気になってる
505: 2016/03/06(日)10:35:25.14 ID:DMFI9vd20(2/6) AAS
>>502
着ぐるみはやっぱり本物の生物が中で動いているから。
CGだとどうしてもアニメ感がぬぐえないと思った
ギャレゴジみたいに着ぐるみの動きを参考にしたCG怪獣の
動きってのがベターな選択だと思う
515: 2016/03/06(日)19:54:40.14 ID:3aKhQCYa0(3/4) AAS
核心的なことを言えばテレビゲームのプリレンダを見るためにいちいち映画館に行こうという気は起きない
529: 2016/03/06(日)23:28:59.14 ID:DMFI9vd20(5/6) AAS
>>526
カメラワークの巧みさのおかげで、ずいぶんと不自然さはなかったと
思うがな
航空自衛隊基地のシーンを随所に挟む演出も緊迫感を高めていた
544: 2016/03/07(月)19:02:06.14 ID:3bRv5Ejf0(2/5) AAS
>>538
>怪獣映画は新しい段階に入った
つまりそれは「中二病アニオタ方向」へとシフトしたってこと
>>539
だからこそ「パシフィック・リム」は評価しなければならない
あれは本当に革新的
あと、「板野サーカス」って空中戦の演出としてもお世辞にも上手いとは言えないよね
空中に浮いていれば重力を無視して良いって訳じゃないし
582: 2016/03/08(火)10:07:31.14 ID:sUaw6TIc0(1) AAS
またレスバトルしてんのか君ら
602: 2016/03/09(水)17:17:59.14 ID:sCI9Mt6A0(1) AAS
ゴジラは最初から痛快怪獣映画とちゃうん?
614(1): 2016/03/09(水)19:22:27.14 ID:ChLxlW+I0(1) AAS
シールズがゴジラの脅威の前で戦争反対ラップを披露してくれたら笑う
652: 2016/03/10(木)01:40:00.14 ID:isxy9xV10(1) AAS
アンギラス
731: 2016/03/11(金)17:20:41.14 ID:KxCg2LIfO携(1/2) AAS
ムキになって否定する輩がいればいるほど真実っぽく見えてくる
否定も肯定もせず軽く受け流せば1つの考えられるストーリーとして見れるけどな
748: シンゴジ論 2016/03/11(金)22:14:03.14 ID:Ly8eaZLW0(9/11) AAS
「共闘」するのは良いけど、それはあくまでアリとアブラムシとか
イソギンチャクとクマノミみたいな関係だよね
小室直樹も社会契約を説明する時「ゴジラとキングギドラ」の例を出してたけど
怪獣総進撃とかVSスペゴジは前者のような相利共生
「フランケンシュタイン対ゴジラ」とかVSデスは後者のような片利共生
781(1): 2016/03/12(土)14:45:39.14 ID:6w8AlPo70(2/4) AAS
ゴジラを名乗らずに全く新しい怪獣映画作ればいいのに
庵野はバカだなあ
822: 2016/03/13(日)00:54:17.14 ID:30J3mUWr0(1) AAS
>>817
>>821
コテはずすなゴミカスが
848: 2016/03/14(月)07:06:23.14 ID:p9QGI/rm0(1) AAS
沈没するまでの間、シェーを連発
911(1): 2016/03/16(水)19:59:40.14 ID:vzHpaybh0(4/8) AAS
>>907
>>あと重要な問題で機龍のデザインも駄目
>>パシフィック・リムのイエーガーもそうだけど、そもそも「肉弾戦」が可能なデザインじゃないでしょアレ
そうなの?だったらますますなんで肉弾戦なんかさせたのかイミフだな
機龍(あえてメカゴジラとは呼ばない)やアメリカの怪獣映画がますます嫌いになったわ
その点平成VSのメカゴジラは素晴らしい
肉弾戦なんかハナから出来ない、むしろ断固としてさせないという信念をすら感じる
メカゴジラに限らず平成VSの怪獣はみんな肉弾戦苦手そうなデザインなのが最高
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s